宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

輝きの1ページ 〜幸せな90日間に〜(3年生)

どんな行動ができる3年生にしたい?

3月をどう迎えるか。

これより90日の登校日の中で、一人ひとりの仲間の良いところを見つけられるリーダーとなり、互いに高めあえる集団になり、3年間の感謝の思いを行事に盛り込んでいきます♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

栄養士訪問

昨日に引き続き、北部給食センターの栄養教諭さんの訪問給食を実施しました。
朝ご飯についてのお話を聞きました。
朝ご飯は午前中の活動の元気の源です。バランスの良い朝ご飯を目指しましょう!
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜上手に作れました^−^〜(3年生)

技術では「 はつか大根 」と「 こうはく!? 」ができあがりました^−^
みんなの机の上に置いてあり、ぎっしりと感想などを書いていました。

無事に手元にきて良かったね^^q

家庭科は順調に進んでおり、色使いや立体感、糸を駆使したりなど個性あふれる作品となっていました^−^
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の部活動の様子

 台風で飛び散ってしまったテニスコート横のキンモクセイの花が、再びきれいな花を付け優しい香りを運んでくれています。テニス部サーブが確実に入るように特訓中です。
 野球部の皆さんには、雨の後グランドの水はけが悪いため苦労をかけています。
 今日は午後の部活動がありません。午後の分までがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校の様子

 今日は薄曇りの朝となりました。
 日差しが強くない分、笑顔に写真に影ができず、写す側としてはとても助かります。
 今日もすてきな笑顔をありがとう。
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜後半の準備 〜(3年生)

画像1 画像1
本日、第1回委員会の日です^−^
後半の半年のより良い学校生活を目指し、一人ひとりが決意もって委員を取り組んでいきます^^q
まずは朝学から、集中して取り組みました。
画像2 画像2

おはようございます。10月11日(木)

今日の花(チャイニーズチャィプ(ハナニラ))
画像1 画像1

名古屋近郊学習 事前学習 (1年生)

画像1 画像1
今日の総合の時間では、11月に行う名古屋近郊学習に向けて、調べ学習を行いました。

今学期から導入されたタブレット端末を使って、第1訪問地について調べ、質問を考えました。最初はタブレットの操作に戸惑いましたが、最後には使いこなしていましたね。

みんなで協力し、意見や知恵を出し合い、質問表づくりを進めることができました。当日まであと半月あまりです。限られた時間の中ですが、できるだけ準備をして、より深まりのある名古屋近郊学習にしたいですね!

合唱練習☆2年生

画像1 画像1
パート練習をするクラスや、全体で練習をする姿が見られました。
全体での合唱は、各パートの響きがどのくらいの大きさなのかがよくわかります。
パートリーダーのアドバイスを次につなげていくことができるよう頑張りましょう☆
画像2 画像2

2年生 栄養教諭の訪問給食

 今日は北部給食センターの栄養教諭さんの訪問給食を実施しました。
 中学生として、摂取しなければならない栄養のこと、給食献立に込めた願いなどを分かりやすく教えていただきました。これからも感謝しながらおいしく給食を食べましょう。
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜ぶどう〜(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ぶどうの花言葉は、「 親切 」「 思いやり 」

武道もその心が大事なのだなと、感じます^−^
剣道、柔道、相撲を頑張っていました。互いにアドバイスしたり、先生に質問したりなど積極的でした^^q

思いやりの場面は、授業でもたくさん見られました♪
全員でできるように、ヒントを出したり、教え合う姿がたくさんありました!
素敵な姿でしたね^^

輝きの1ページ 〜できるできる〜(3年生)

画像1 画像1
後半の半年の目標は・・・。

【 本物のできるへ
   〜二度できて本物!〜 】

みんな力を合わせて、理解を深め、個人の時間も頑張り、できるを増やすことができました^−^よく頑張ったぞ!
画像2 画像2

あいさつの日 in 藤里小

 今日は10日あいさつの日ということで、2年生が藤里小学校であいさつ運動に参加をしました。小学生と元気にあいさつを交わし合ったり、久々の再会に思わず手を振り合ったりする姿が見られました。
 このような一つ一つの取り組みが、小学校と中学校の距離を縮めているような気がします。
 2年生のみなさん「ごくろうさまでした」
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。10月10日(水)

今日の花(インパチェンス)
画像1 画像1

合唱練習☆2年生

今日の合唱練習の様子です。

少しの練習時間を大切に、本番に向けて着々と練習を進めましょう!☆
画像1 画像1

輝きの1ページ 〜基礎がっちり〜(3年生)

新しい単元に入り、知識と理由を学びました^−^

その後、基礎問題に多く取り組み、理解を深め、定着させることができました♪

よく頑張りました!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

輝きの1ページ(3年生) 〜落ち着いたスタート〜

画像1 画像1
テストも終わり落ち着いた朝でスタートができています^^

その落ち着いたスタートの裏には、人のために、当たり前のように動いてくれている人がいる。

3年生の姿を見ていると強く思います。


いつも教科委員として提出物のチェックや整頓をしてくれてありがとう!

そして、教科委員に協力してくれるみなさんもさすがですね♪


きっと、今日はたくさんの人の輝く姿と笑顔に溢れた1日になりそうで、わくわくします^○^

今朝の登校の様子

 思わず目を細めたくなりようなまぶしい朝です。
 朝日をしっかり浴びると、眠気が吹き飛び交感神経のスイッチが入るそうです。また、新たな一週間が始まります。がんばりましょう。
 けさの笑顔に協力してくれたみなさん「ありがとうございます」
画像1 画像1

今朝の部活動の様子

 今日は晴天の中の朝練習です。これからは下校時刻も午後4時45分、4時30分とどんどん早くなり帰りの部活動がほとんどできなくなり、朝練習が大切になります。けがのないように集中して取り組みましょう。
 バレー部男子、秋の大会が終わり3位の賞状もいただき、練習にも勢いがついてきました。この冬場に基礎練習をみっちりして足腰を鍛えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはようございます。10月9日(火)

今日の花(ハギ)
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/17 3年学年末テスト 1・2年実力テスト
1/18 3年学年末テスト
1/19 器楽クラブ交流会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399