宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

5組 THE OVEN

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いよいよ昼食タイム!

予想していたよりも種類がたくさんあってどれを食べようが迷ってしまうほど!
お腹いっぱいまで食べたくそう!

学級別分散(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
4組は浅草を散策♪
おみくじは凶率高し!!
それぞれの結果は表情でお分かりでしょうか?♪
今はランチビュッフェがスタートしました(^^)

5組 クラフトタウンへ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
クラフトタウンでキャンドルアートづくりです!

うまくできるかな?

5組 トリックアート迷宮館

画像1 画像1
画像2 画像2
みんなの工夫でたくさんの面白い写真がうまれていきます!

さぁ食べるぞ!(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組、昼食がはじまりました!

男子はたくさん食べようと意気込んでいます^ ^

女子は盛り付けがきれいです♪

修学旅行 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
オービィを楽しんだ後は、ホテルで豪華なランチを満喫しています☆
ナイフとフォークを上品に使用して、優雅な気分と美味しいお料理をいただいています☆

ペイファワードinよみうりランド

滞在時間切れの豊川中部中の方々が、
「 チケット使って下さい。 」
と言って残ったチケットをくださったそうです。
ありがとうございます!

なんとそのあと、最後に幼稚園児の子たちに同じことをしてあげていました^ - ^

※ペイフォワード
→してもらった喜びを、次は誰か他の人に届けようって言うステキな映画を思い出しました!
この映画のことを知っている宮中生はほとんどいないと思いますが、そんな中で温かい心遣いありがとう( ̄▽ ̄)


よみうりランドを後にし、これよりスカイツリーに移動します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トリックアート迷宮館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
トリックアート迷宮館に着きました!

角度や色によるトリックがたくさんあって、写真を撮る方も楽しめます!

修学旅行(1組)

画像1 画像1
横浜赤レンガ倉庫に来ました‼️
これから昼食です‼️

これはべりーはーど

画像1 画像1
画像2 画像2
よくできたゲームです(^ν^)

みんなの方が上手でした!

2組他国を味わおう

ケバブアンドぷーてぃん

高い志をお持ちの方が、カナダで感動した味をこの地に!

嬉しいですね( ̄▽ ̄)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5組 学級分散学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お台場ビーチでたくさんの写真を撮りました!

開放感ある場所で気持ちいいですね〜

うお!これは

マイナス40度のアイス

体育で踊った曲も流れていました!

見事なダンスを披露!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2組 よみうりランド突入

私自身も初入園!
なかなかかわいいキャラがいるもんですね(⌒▽⌒)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 3組

画像1 画像1
画像2 画像2
オービィでも自然体験や動物ふれあい体験を楽しんでいます☆
オオハシやカピバラ、カメなど…
たくさんの動物にエサをあげることができて大興奮!

いろいろな体験をしています(3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
1組、3組は横浜のOrbiでいろいろな体験をしています♪

珍しい動物がたくさんいます。

学級別分散(4組)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時速600キロのエレベーターで展望台へ!!
絶好の天気で遠くまでよく見えます!
愛知県はさすがに見えませんね〜。

修学旅行(1、3組)

画像1 画像1
画像2 画像2
オービィ横浜で楽しんでいます‼️
最先端の技術はすごい‼️動物も可愛い‼️

修学旅行 3組

画像1 画像1
3組は横浜を満喫しています☆
ランドマークタワーで写真を撮った後、オービィを楽しんでいます☆

校外学習の発表会(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校外学習のまとめの発表会を行いました。
笑顔で発表する姿、緊張して発表する姿、一生懸命に仲間に学んだことを伝えようとする姿が見られました。☆

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/29 3年公立受検者保護者会
1/30 3年公立受検者保護者会 私立高校・専修学校推薦入試
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399