最新更新日:2024/06/08
本日:count up73
昨日:124
総数:1268842
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

三年目校務主任のてくてく日記227〜4時間目の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から曇っており、やや寒く感じます。3年生が体育館で明日の送る会の練習をしていました。6年生に向けて気持ちが込もった出し物となっています。

:今朝の学級での様子です。

 今日は、学級あそびの効果があってか、外で遊ぶ子どもが多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動

 多くの人が参加してくれました。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

今朝の登校の様子です。

 門を通る時間は、いつもより早かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リサイクル活動

 本日、リサイクル活動があります。ご協力お願いします。
画像1 画像1

ありがとうの本より

画像1 画像1
 妻へ
 退職までの36年間に16回の転勤で、北海道から鹿児島まで全国津々浦々巡ったけれど、君はいつも「今度行く所はあれが楽しみ。」行ってみたら「あそこが素晴らしい。」と嫌な顔ひとつせず付いて来てくれたよね。実際には不安や不満も多々あったのだろうけれど。お陰で僕も、一緒に行った先々の名所旧跡や名産品を楽しみながら仕事に没頭出来ました。これまでの君の気遣いに感謝して、ありがとう。
  鹿児島県 64才 男性

今日は何の日

画像1 画像1
 

花言葉と励ましの言葉

画像1 画像1
 あなたにとって幸せな1日になりますように。

クラブ(本年度最終)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天候にも恵まれ、本年度最後のクラブがありました。ダンスクラブでは、発表会を行い、それぞれよかったことを出し合いました。
 家庭科クラブでは、カップケーキの調理をしていました。最後にいちごをのせて完成させました。
 

そうじ

 1・2年生のそうじの様子を撮ってきました。先生がいなくても、みんなきちんとそうじをすることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プールのテントを直していただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年9月の台風によって、鉄のフレームごと飛ばされた上、大プールの底に沈んでいたテントが復活しました。青いテント部分は洗浄し、そのまま使用しています。骨組みについては、しっかりと直していただきました。
 (写真上…修繕済みのテント  写真下…台風で底に沈んだテント部分)
なお、昨年10月に撮影した航空写真にも底に沈んだテントがはっきり見られます。

今日の給食  平成31年2月26日(火)

画像1 画像1
【メニュー】
 ごこくごはん  さばのぎんがみやき  きりぼしだいこんのいために
 ぎゅうにゅう  みつばのおすまし

【栄養教諭からのメッセージ】
 給食の五穀ご飯は、大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米の五穀が入っています。黒米は黒色、赤米は赤色、もちきびは黄色をしています。探してみて下さい。

6年図工 版から広がる世界 その2

 優秀作品を紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級あそび

 一月に一度の学級あそびの日。計画的に、学級で時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、学級遊びがありました。今の学級で過ごすのも、残りわずかです。とても良い天気でした。子どもたちは学級ごとに元気いっぱい遊び、楽しそうな声が運動場に響いていました。

三年目校務主任のてくてく日記226〜1・2時間目の活動〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日と同様、ぽかぽか陽気が続いています。6年生は、生物と地球環境のまとめをしています。生物・水・空気のグループに分かれ、調べ学習を進めています。
 4年生算数では、直方体と立方体の復習をしていました。面や辺などについて、これまでの学習を振り返りました。

今朝の学級での様子です。

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の登校の様子です。

 今日は、本熊・神明方面に出かけました。いつもいつも、交通指導、ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生活委員会 あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
毎週火曜日は、生活委員会によるあいさつ運動が行われています。今朝も正門と西門に分かれて、元気よくあいさつしていました。

ありがとうの本より

画像1 画像1
 じいちゃんへ
 ありがとう。じいちゃんは、いつでも私に優しくしてくれる。いや、みんなに優しくしてくれる。そんな、優しい優しい、じいちゃん。この前、私がじいちゃんの家に行って、だしまきたまごを作った。いつもよりびしゃびしゃだったけど、焼いたらふっくら出来た。「うまいなあ。すごい。」と笑顔でほめてくれた。他にも、じいちゃんはおもしろい。よく笑う。素直。すぐ友達を作る…。たくさんありすぎて、よく分からない。私が伝えたいことはただひとつ。「ありがとう」。ひとり暮らしになって1年。毎日、手づくりのおいしそうなごはんを食べている、とてもがんばり屋さんに。
  愛知県 11才 女子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742