最新更新日:2024/11/01 | |
本日:10
昨日:112 総数:1285237 |
ふじっ子振り返りシリーズ559〜1学期の5年生 その3〜8月31日の誕生花 「リンドウ」
花言葉の「悲しんでいるあなたを愛する」は、悲しみをイメージさせる青紫の花色に由来するともいわれます。
おはようございます! 8月31日は、「野菜の日」。
「や(8)さ(3)い(1)」の語呂合わせから、全国青果物商業協同組合連合会をはじめ9団体の関係組合が、1983年に制定した記念日です。栄養たっぷりな野菜を再認識してもらうとともに、野菜のPRを目的にしています。
ふじっ子振り返りシリーズ558〜1学期の5年生 その2〜8月30日の誕生花 「月見草」
花言葉の「無言の愛情」は、人目を避けるように夕方ひっそりと花をひらくことに由来するといわれます。
おはようございます! 8月30日は、「冒険家の日」。
1970年、植村直己がマッキンリー単独登頂に成功し、世界五大陸最高峰の征服を成し遂げました。また、1965年、同志社大学南米アンデス・アマゾン遠征隊によるアマゾン川源流からのボート下りと1989年の堀江謙一による小型ヨット太平洋横断もこの日です。
8月29日の誕生花 「サルスベリ」
花言葉の「雄弁」は、枝先に群がり咲くサルスベリの華やかな咲きっぷりに由来するといわれます。
おはようございます! 8月29日は、「焼肉の日」。
「やき(8)に(2)く(9)」の語呂合わせから、全国焼肉協会が1993年から実施しています。各地社会への貢献と販売促進を目的とし、全国各地の加盟店が、社会福祉施設などをお店に招待したり、出張バーベキューなどを実施しています。
ふじっ子振り返りシリーズ557〜1学期の5年生 その1〜8月28日の誕生花 「キキョウ」
花言葉の「永遠の愛」や「誠実」は、キキョウが恋人のために一生涯、ただ待ち続けた若い娘であったという物語(Balloon flower was a young girl who spent her lifetime waiting for her lover and without any results.)に由来するともいわれています。
おはようございます! 8月28日は、「バイオリンの日」。
1880年、東京・深川の楽器職人・松永定次郎が、国産バイオリンの第一号を完成したのがこの日です。バイオリンが中心的な楽器になったのはバロック時代のイタリアでした。そしてストラディバリをはじめ、バイオリン製作の名工が次々に出現しました。
ふじっ子振り返りシリーズ556〜1学期の4年生 その2〜8月27日の誕生花 「ホウセンカ」
花言葉の「私に触れないで」「短気」は、成熟した実に触れただけで、はじけてタネをまき散らすことに由来します。
おはようございます! 8月27日は,「仏壇の日」
毎月27日は仏壇の日です。全日本宗教用具協同組合が制定しました。当初は3月27日のみでしたが、毎月に拡大されました。お盆休みがある8月は、特に重要視されています。「日本書紀」に書かれている685年3月27日の天武天皇の詔「諸国の家ごとに仏舎(ほとけのみや)をつくりて、すなわち仏像および経を置き、礼拝供養せよ」にちなんでいます。
ふじっ子振り返りシリーズ555〜1学期の4年生 その1〜9月には、環境美化センターの見学も予定されています。 8月26日の誕生花 「ムクゲ」
ムクゲの古い学名は「Althaea frutex(低木のタチアオイ)」。タチアオイは12世紀ごろに十字軍によってシリアから運ばれてきたことから、花言葉の「信念」はこの十字軍にちなむといわれます。
おはようございます! 8月26日は,「レインボーブリッジの日」
1993年のこの日、東京で東日本最大の吊り橋、レインボーブリッジが開通しました。この橋は全長798メートル、主塔の高さ126メートル、水面からの高さが50メートルで、上層が首都高速道路11号台場線、下層が臨港道路・遊歩道とゆりかもめの2層構造になっています。
ふじっ子振り返りシリーズ554〜1学期の3年生 その2〜運動会に向け、表現活動の練習も始まりました。元気いっぱいに演技する姿が今からでも楽しみです。 8月25日の誕生花 「ワレモコウ」
花言葉の「変化」は、ワレモコウの花が上から下に向かって順に咲いていくことにちなむといわれます。「もの思い」の花言葉は、秋の野に細長い茎を風に揺らす姿からつけられたともいわれます。
おはようございます! 8月25日は、「ラーメン記念日」。
日清食品の創業者である安藤百福は、1958年(昭和33年)8月25日に世界初のインスタントラーメン「チキンラーメン」を発売しました。これを記念し、日清食品では8月25日を「ラーメン記念日」と制定しました。
|
江南市立藤里小学校
〒483-8317 愛知県江南市村久野町藤里1 TEL:0587-58-8751 FAX:0587-58-8742 |