令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 合唱交流をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のチャレンジタイムでは、6年生と5年生で合唱の交流を行い,お互いの良いところを発表し合いました。いい刺激になりましたね。これからもお互いに高め合い、高学年として古知野北小学校を支えていきましょう。
 6時間目の係打ち合わせ・準備も一生懸命取り組んでいました。学芸会まであと4日!最後までZensinしていきましょう。

3年生 理科「ものの重さをしらべよう」

画像1 画像1
 今日の理科では,はかりの使い方を学習しました。自分のはかりたいものの重さの見当をつけてから実際にはかることができました。

 グループで協力してできましたね。次の時間は別のはかりも使ってみましょう。

今日の給食(11/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・とりにくのからあげ
・なめたけあえ
・ゆばのおすいもの
※鶏肉は他の肉と比べて脂肪が少なく、たぱく質を多く含みます。あっさりしたささみやコクのあるもも肉などの部位があります。から揚げにはもも肉を使いました。

登校風景(11/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
昨晩は、雨が降りましたが、晴れ上がりよい天気です。
欠席者が増えてきました。
欠席する場合は、連絡帳で担任への連絡と、通学班への連絡をお願いします。

算数TT見守りボランティア (11/12)

11月12日(火)
本日の1年生から4年生の算数の授業は以下の通りです。
本日も,算数TT見守りボランティアへのご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

11月12日(火)

画像1 画像1
おはようございます。

今日は,晴れの予報になっています。最高気温は21℃です。

【今日の予定】
 ・朝:読書
 ・委員会(学芸会係打ち合わせ)
 ・M:iPad4-1 PC室5-3

■11月12日は,洋服記念日
全日本洋服協同組合連合会が1972(昭和47)年に制定。
1872(明治5)年のこの日,「礼服ニハ洋服ヲ採用ス」という太政官布告が出され,それまでの公家風・武家風の和服礼装が廃止されました。

本日もよろしくお願いいたします。

2年生 学芸会まであと4日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ついに学芸会が今週末に迫ってきました。
 多くの子が「学芸会の練習は楽しい!」と言って、前向きに取り組んでいます。
 そんな学芸会、2年生の演じる「80人の王様」の名前の通り、80人全員で当日を迎えられることを願っています。
 現在、インフルエンザが流行りつつあります。全員で参加ができるように、風邪、インフルエンザの予防のために、手洗い・うがいを家庭でもよろしくお願いいたします。

3年 一斉下校

画像1 画像1
 今日はお昼頃にたくさん雨がふりました。でもみなさんの下校の頃にはすっかりあがって晴れ間もみえましたね。

 あいさつをしっかりして下校できました。かぜの予防のためにもうがいや手洗いをしっかりして,身体を休めてくださいね。

今日の給食(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・わかめごはん
・ぎゅうにゅう
・ぎんひらすのてりやき
・いりうのはな
・のっぺいじる
※卯の花は、おからと油揚げや椎茸などをだしと調味料で炒り煮にしたものです。おからは包丁を使わず、切らずに調理できることから、きらずとも呼ばれます。

登校風景(11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
だんだん曇ってきました。
傘を持参して登校している子もたくさんいます。
欠席が増えてきました。
検温などでお子様の体調をみてください。
マスクの着用もお願いします。

算数TT見守りボランティア (11/11)

11月11日(月)
本日の1年生から4年生の算数の授業は以下の通りです。
本日も,算数TT見守りボランティアへのご協力をよろしくお願いいたします。

画像1 画像1

11月11日(月)

今日は,晴れ時々雨の予報になっています。最高気温は19℃です。

【今日の予定】
 ・朝:合唱練習
 ・心のアンケート
 ・M:iPad2-3 PC室5-3

■11月11日は, 第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としています。

本日もよろしくお願いいたします。

11月11日(月)

画像1 画像1
今日は,晴れ時々雨の予報になっています。最高気温は19℃です。

【今日の予定】
 ・朝:合唱練習
 ・心のアンケート
 ・M:iPad2-3 PC室5-3

■11月11日は, 第一次世界大戦停戦記念日
1918年のこの日、ドイツとアメリカ合衆国が停戦協定に調印し、4年あまり続いた第1次世界大戦が終結しました。
主戦場となったヨーロッパの各国では、この日を祝日としています。

本日もよろしくお願いいたします。

今週の予定 (11/11〜11/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今週の本校の教育活動をお知らせいたします。  
今週もよろしくお願いいたします。

■11(月)
・朝:合唱練習
・心のアンケート
 ・M:iPad2-3 PC室5-3

■12日(火) 
 ・朝:読書
 ・委員会(学芸会係打ち合わせ)
 ・M:iPad4-1 PC室5-3

■13日(水)
 ・朝:読書
 ・56年生外国語
 ・M:iPad4-2 PC室4-1

■14日(木)
 ・朝:読書 わんぱく団5年生
 ・長放:わんぱく団読み聞かせ
 ・M: iPad 4-3 PC室4-2

■15日(金)
 ・1〜4年生:4時間授業 下校13:55
・朝:読書
 ・PTA実技研修10:00〜DIYパーク
 ・PTA常任学級委員会(バザー準備)13:30〜公民館
 ・ことばの教室

■16日(土)
 ・PTAバザー9:00〜11:00 公民館
 ・学芸会 古北小体育館 一斉下校15:20

学年 演目「題名」 
  8:45 コミュニティ・スクール紹介
  9:00    開会行事
1  9:20 1年 劇「ブレーメンの音楽隊」
2  9:50 3年 劇「ゆかいな 金のがちょう」
休憩
3  10:45 2年 劇「80人の王様」
4  11:15 5年 劇「走れメロス」
昼食・休憩
  12:50 コミュニティ・スクール紹介
5  13:00 和田児童 和太鼓「和田の丸八太鼓」
6  13:15 4年 劇「西遊記」
7  13:50 6年 劇「嵐の中の子どもたち」
  14:30 閉会行事

■17日(日)
 
■18日(月)
 ・学芸会代休

義援金&募金ご協力ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会では、台風19号災害義援金、赤い羽根募金の活動を行いました。
義援金の活動では、合計38,965円
赤い羽根募金では、合計11,472円が集まりました。

古北っ子の温かい気持ちが、被災地の方や、地域に広がっていくと思います。

2週にわたってのご協力ありがとうございました。

6年生 学芸会練習!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 学芸会本番まで残り一週間になりました!
 今日はみんなで下見での映像を見て、どうすればもっといい劇になるのかを考えました。最後まで全員でいい劇にしていきましょう。

4年生 外国語活動〜Do you have a pen?〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日はグレッグ先生との外国語活動がありました。
 今日の授業では「Do you have a(an)〜?」「Yes,I do.」「No,I don't.」について学習しました。

 「have」には、いろいろな意味があることを知りましたね。

2年生 下見の振り返り

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、3時間目に学芸会の練習がありました。
 今日は、舞台を使って演技の練習をするのではなく、昨日行った下見のビデオを見て、自分たちの演技を見て、友達ともっとよくできるところを話し合いました。みんな真剣に身振り手振りを使って話し合いました。
 あと1週間で本番です。ここからどれだけ、上げてくれるか、私たちも楽しみです。

【1年】ジャングルジムを読んで

画像1 画像1
道徳の時間にジャングルジムというお話を読みました。

ねこさんを仲間外れにするくまくんが、
その行為をさるくんに指摘されることで、
くまくんの行動が変化していきました。

いじわるくまくんだったけど、やさしくなったね。
ぼくは、さるくんみたいに、くまくんに言えるようになりたいな。

子どもたちは、いろいろな気付きをすることができました。

今日の給食(11/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
【献立】
・ごはん
・ぎゅうにゅう
・いわしのまるぼし
・きんぴらごぼう
・かみかみじる
・かき
※今日11月8日は、語呂合わせでいい歯の日です。日本歯科医師会によって制定されました。給食では噛みごたえのあるごぼうや切り干し大根などを使いました。噛むことを意識して食べましょう。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/7 3学期始業式・下校11:25
1/8 給食開始
1/10 あいさつの日

古北だより「輝け笑顔」

保健だより

お知らせ

全校

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

教員の多忙化解消に向けて

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924