最新更新日:2024/05/31
本日:count up336
昨日:193
総数:929294

クラブ見学【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日のクラブ活動では、3年生が来年度に向けて見学をしました。
次回のクラブ見学は2月17日の予定です。
高学年としての活動が、今から楽しみですね。

栄養指導(5年生)

画像1 画像1
栄養教諭の先生方にお越しいただき、栄養指導をしていただきました。
今日のテーマは「朝食の大切さ」についてでした。
毎朝しっかりバランスの取れた朝食を食べて、元気に一日をスタートさせたいですね。
栄養教諭の先生方、ありがとうございました。

今日の授業(1月27日)

 今日の授業です。3年生は音楽室でリコーダーの学習をしていました。他のクラスもプロジェクターなどを使って算数や社会、国語の勉強をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝礼

画像1 画像1
朝礼が行われました。
はじめに江南市の応募献立で優秀な成績を収めた人への表彰伝達がありました。
また、今日から2週間、教育実習をされる先生の紹介がありました。
校長先生からは、新型コロナウイルスによる肺炎のお話や、風邪やインフルエンザを予防しようというお話がありました。
手洗いうがい、教室の換気をしっかりして、元気に過ごしましょう。

第5回PTA役員会・委員会

画像1 画像1
午前中にPTA役員会・委員会が行われました。
今年度のメンバーだけで集まって協議をするのは今回が最後です。
次年度に向けて建設的な協議をしていただけました。
ありがとうございました。

今週の主な行事予定

画像1 画像1
今週の主な行事予定をお知らせします。

1月26日(日) PTA役員会・委員会
  27日(月) クラブ
        (3年生クラブ見学)
  28日(火) 縄跳び集会
  30日(木) あいさつ運動


今日の授業(1月24日)

 4年生はグレッグ先生と担任の先生とのティームティーチングで英語の学習をしていました。グレッグ先生の授業は、いつもパワフルで楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

休み時間(1月24日)

 今日の休み時間です。先日延期になった長なわとびの練習をしていたり、すべり台やブランコで遊んでいる児童もたくさんいました。しばらく雨が続く天気予報です。雨のやみ間を有効に利用して元気に遊びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

介助犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は5時間目に介助犬教室がありました。様々な場で活躍する犬の中でも介助犬は手足の不自由な人のサポートをしていることを知りました。自分たちが生活の中で介助犬を見かけても優しい無視をしたり、障害のある方が困っていたら声をかけたりするなど、もっと多くの人に介助犬のことを知ってもらうために広めていくことが大切であると学びました。

給食3年(1月23日)

 3年生の給食の様子です。アメリカ料理をおいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(1月23日)

 今日の給食はアメリカ料理です。みんなおいしく食べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子1(1月23日)

 今日の1時間目の授業です。あいにくの雨で予定されていた「なわとび集会」が延期になりましたが子ども達は元気に学習に取り組んでいました。体育館で綱引きを利用した運動をしたり、図工で自分の将来なりたいものを絵に描いたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(1月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業の続きです。5年生は音楽で笛の演奏と算数の少人数学習を、6年生も算数の学習と図工のテープカッターの作成をしていました。

冬の自然観察

 3年生は、川口先生に講師として来ていただき冬の自然観察を行いました。ビオトープでは、暖冬も影響してかメダカが泳いでいました。いろいろな動物や植物について学習することができ、楽しく学びました。川口先生ありがとうございました。
画像1 画像1

今日の授業(1月22日)

 今日の授業です。1年生の版画は、色のついた紙を切って、それに水を付けて色を出すのだそうです。どんな作品ができるか楽しみですね。4年生では、自分たちで調べた星座や星に関することを、一人一人発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子1(1月21日)

 授業の様子です。1年生は国語や音楽を、2年生は図工の工作と算数の長さ調べの学習をしていました。両手を広げて、指先から指先まで何cmあるかグループごとに調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子2(1月21日)

 授業の様子の続きです。5年生は、算数の少人数の学習と英語の授業を6年生は国語の授業をしていました。子ども達は、楽しく真剣に学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

どんぶりこさん読み聞かせ(6年生)

画像1 画像1
6年生の教室にどんぶりこさんが読み聞かせに来てくださいました。
6年生は国語科の学習で「海の命」の学習をしています。
読み聞かせでも、「いのち」にかかわるお話を選んで読んでくださいました。
ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
暦の上では今日は「大寒」ですが、例年より温かい朝です。
元気なあいさつで、今週もスタートしました。

来週の主な予定

画像1 画像1
来週の主な行事予定をお知らせします。

1月20日(月) あいさつ運動
         委員会
  22日(水) 冬の自然観察(3年生)
  23日(木) 縄跳び集会
         介助犬教室(3年生)
  26日(日) PTA役員会・委員会

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
1/27 クラブ
江南市立草井小学校
〒483-8409
愛知県江南市小杁町長者毛西1
TEL:0587-57-8333
FAX:0587-57-6922