「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

4年生のみなさんへ

 今日、保護者の人に学校から連絡をし、先程ホームページに載せたとおり、5月25日(月)から学校が始まります。授業の日程は、以下の通りです。

5月25日(月) Aグループ
5月26日(火) Bグループ
3時間目の授業は、算数(かけ算の筆算)

5月28日(木) Aグループ
5月29日(金) Bグループ
1時間目の授業は、国語(モチモチの木)
2時間目の授業は、算数(かけ算の筆算)
3時間目の授業は、社会(学習の説明)

 この予定で授業を進めます。以前、電話などで伝えたとおり、今わたしてある宿題をやっておかないと、自分がこまると思います。できないところや分からないところは、学校で確認するので、かならずやっておいてください。
 残りの休みの間も、体調に気を付けて、気をぬかないように生活してください。学校が再開したら、いつもの通りに学校生活が送れるよう、気持ちの準備もしておいてください。

生徒指導より No.8

 今日、メールで連絡があったと思いますが、5月25日(月)から分散登校を行います。おおまかな日程は、次の通りです。
 
 緊急事態宣言が解除されましたが、今後もコロナウィルスの感染予防に努めていきたいと思います。学校の登校には、必ずマスクを着用してください。また、家庭で検温もお願いします。毎日、水筒も持参してください。学校生活でも、コロナウィルス感染防止のために、これまで当たり前にできていたことができなくなったり、これまでなかった活動をしなければならなかったりします。今後の学校生活を守るために、全職員と全校児童で取り組んでいきます。学校再開まで、自分でできる予防、家庭でできる予防に、引き続き取り組んでいただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

【PORTUGUÊS(ポルトガル語版)】 Aviso sobre a vinda para aescola em grupos (ぶんさんとうこう に ついて)

Hoje, estamos avisando sobre a vinda para a escola em grupos
(ぶんさんとうこう の おしらせ です。)

A・・・Dia 25(seg), Dia 28(qui) de maio 8:30〜12:35

通学班1班 Prédio do 1 ao 10
通学班2班 Prédio do 11 ao 20・30・31
通学班5班 Prédio do 41 ao 47
通学班6班 Prédio do 48 ao 53
通学班9班 Prédio do 70 ao 81
通学班10班 Prédio do 82 ao 93
本熊 Honkuma

B・・・Dia 26(ter), Dia 29(sex) de maio 8:30〜12:35

通学班3班 Prédio do 21 ao 29
通学班4班 Prédio do 32 ao 40
通学班7班 Prédio do 54 ao 63
通学班8班 Prédio do 64 ao 69
通学班12班 Prédio do 208 ao 216
神明 Shinmei

※ Os alunos vão para casa às 12:35h.(げこうは 12:35です。)
※ Há um almoço escolar.(きゅうしょく は、あります。)

※ Antesde vir para a escola medir a temperatura corporal por favor.Quem estiver comfebre , ou não estiver se sentindo bem, não venha para a escola.(Não seraconsiderado falta) Por favor use mascara.
(たいおん を はかってください。ぐあいが わるい ひとは いえに いてください。けっせき に なりません。ますく を つけてください。)



【ENGLISH(えいごばん)】 About decentralized school attendance (ぶんさんとうこう に ついて)

We will START school on May 25th.
5がつ25にち から がっこう が はじまります。
However, from May 25th to May 29th decentralized school attendance will be conducted.
Students will be at school only in half.
5がつ25にち から 5がつ29にち まで ぶんさんとうこう です。
We provide School Lunch for students on these days.
きゅうしょくは あります。

※As usual, Students will go to school with a group going to school,
 and will leave school around 12:35.
つうがくはん で きてください。げこうじかん は、12:35です。

○Please attend school on the day of the area where you live.
したの ひにち と すんでいる ばしょを みて、 がっこうに きてください。

A・・・May 25, May 28 8:30〜12:35

通学班1班No.1 Building 1 ~ 10
通学班2班No.2 Building 11 ~ 20 , 30,31
通学班5班No.5 Building 41 ~ 47
通学班6班No.6 Building 48 ~ 53
通学班9班No.9 Building 70 ~ 81
通学班10班No.10 Building 82 ~ 93
本熊 Honkuma

B・・・May 26, May 29 8:30〜12:35

通学班3班No.3 Bulding 21 ~ 29
通学班4班No.4 Building 32 ~ 40
通学班7班No.7 Building 54 ~ 63
通学班8班No.8 Building 64 ~ 69
通学班12班No.12 Building 208 ~ 216
神明 Shinmei

Take body temperature before students come to school in the morning. Students should rest at home if they have a fever or other cold symptoms (cough, runny nose, sore throat, and headache).
Students should wear a facemask
がっこうに くるまえに、 たいおんを はかってください。ますくを つけてください。


5月25日(月)から分散登校を始めます。(5がつ25にちから,ぶんさんとうこうを はじめます。)

画像1 画像1
 愛知県教育委員会より,「学校の再開を5月25日(月)からにする」との依頼がありました。江南市立小中学校では,下記のように対応することに変わりましたので,ご理解いただきますようお願い申し上げます。

1 学校再開日(がっこうさいかいび)  
(1) 「分散登校(ぶんさんとうこう)」  5月25日(月)〜

【Aグループ通学班(1・2・5・6・9・10班・本熊)の登校日】
  ・・・5月25日(月)と28日(木)
【Bグループ通学班(3・4・7・8・12班・神明)の登校日】
  ・・・5月26日(火)と29日(金)

★ 5月27日(水)と登校日以外は,家庭学習日です。
★ 登校日は,いつもの時間に通学班(1列)で登校します。午前中授業をし,簡単な給食を食べて下校します。(12:35に通学班で下校)
★ 教科書や持ち物は,6月1・2日に持参予定だったものを持たせてください。(宿題は全部できていなくても大丈夫です。できたものを持たせてください。)

(2) 「通常登校(つうじょうとうこう)」  
  6月1日(月)〜 通常日課,給食実施
 
2 自主登校・サイト学習(じしゅがくしゅう・さいとがくしゅう)   
(1) 引き続き29日(金)まで実施。サイト学習は,21日(木)まで。
★ 保護者の就労のため,一人で家庭で過ごすことが難しい児童が対象です。
★ 自主登校に参加する場合は,保護者の方で送迎をお願いします。
★ 「分散登校日」に,ひき続いて自主登校に参加を希望される場合は,事前に学校にご連絡ください。帰りのお迎えは,保護者の方で15時30分までにお願いします。

3 学校での集団感染防止への対策
 学校での集団感染のリスクへの対応として,以下の3つの観点に配慮した取組を行っていきます。そのため,例年実施している様々な活動について縮小または中止する場合があります。
(1) 換気の悪い密閉空間にしないための換気の徹底
(2) 多くの人が手の届く距離に集まらないための配慮
(3) 近距離での会話や大声での発声をできるだけ控えるための配慮

4 感染・拡大防止に向けてご家庭への協力依頼
(1) 登校前に必ず検温をお願いします。発熱等の風邪の症状がある場合には,無理をさせず自宅で休養させてください。
(2) 学校で発熱等の症状があった場合には早退させますので,お迎えをお願いします。
(3) 帰宅後の手洗い,うがいを励行してください。
(4) 十分な睡眠と休養,バランスの取れた食事,適度な運動等の健康的な家庭生活を心がけ,自己免疫力を高めるようにご配慮ください。

5 【出席停止扱い】について
 以下の(1)〜(5)の場合において,出席停止扱いとします(欠席にはなりません)。必ず学校にご連絡ください。
(1) 医療機関において新型コロナウイルスに感染していると診断された場合
→ 症状が回復し再登校する場合には,医師の指示に従って完治届けを学校にご提出ください。
(2) 保健所が実施する新型コロナウイルスの感染を確認する検査の対象となった場合
→ 検査の結果がわかるまでは自宅待機してください。
ア 検査の結果が「陰性」の場合 → 学校へ検査結果をお知らせください。
イ 検査の結果が「陽性」の場合 → (1)に従ってください。
(3) 濃厚接触者の場合
→ 感染者と最後に濃厚接触をした日から起算して2週間の出席停止とします。再登校する場合には登校可能であることを医師に確認してください。
(4) 発熱等の風邪の症状がある場合
  → 症状が治まるまで自宅で休養させてください。
(5) 新型コロナウイルスによる感染への不安による欠席の場合
  → 家庭での自宅待機をお願いします。

6 夏季休業期間における授業日
 7月21日(火)〜7月31日(金)の平日 通常授業,給食実施
 8月 3日(月)〜8月 7日(金)の平日 午前中のみ(給食なし)
 8月24日(月)〜8月31日(月)の平日 通常授業,給食実施


3年生 理科・総合 ヒマワリ

画像1 画像1
 5月8日に種まきをしたヒマワリの様子です。
 
1枚目・・・昨日  2枚目・・・今日

 芽が出ましたよ。子葉もぴんとして元気です。その他の種も、むくむく子葉が顔を出し始めています。
  

【5年生】自学のネタちょう5

 こんにちは。あたたかいどころかあつい日が続きますね。つぎに会うときは、もうみんな半そでなのかな?
 今週は、学校さい開を待ちつつ、他の先生達と力を合わせて、みなさんがかざった体育館のかざりをかた付けたり、使わなくなった教材をどんどん捨てたりしました。
みなさんもあせがダラダラとしたたる季節になる前に、部屋のかた付けをするとよいかもしれません。かた付けも家庭科の予習になりますよ!

 さて、今日の自学のネタは「はいく」です。国語の教科書60〜63ページにものっています。
 じゅ業でもやりますが、すでに自学ではい句作りを楽しんでいる人もいますね。そこで、先生が好きな番組でやっていた、かん単に作ることができる「楽しいなはい句」をしょうかいします。
 
 まずは、はい句について覚えていますか。
●5 7 5の十七音で表す
●季節の言葉(季語)を入れる ※下のページにのっている言葉など
4年国語上32、33、82、83ページ  下30、31、74、75ページ
5年国語37、81、127、181ページ
 季語はとてもたくさんあります。自分のはい句にぴったりの季語をさがしながら、季語の辞典を作ってみてもいいかもしれませんね。

「楽しいなはい句」についてまとめたのでチャレンジしましょう。ぜひ、十七音の世界で、自分の日常をえがいてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 理科・総合 モンシロチョウ

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組のみなさん、こんにちは。先日生まれた、モンシロチョウの幼虫です。
 今日も、もりもりキャベツを食べています。先生が、キャベツがしおれないようにしてくれるので、しゃきしゃきしておいしいです。でも、食べている音はみんなには聞こえていないみたいです。先生に、定規というものをあててもらい体長を測ってもらったけれど、先生は「ちっちゃいねー。少し大きくなったね。」と言ってにこにこしていたよ。(生まれたときも測ってもらっていたみたい)定規っていうのが何なのか分からないから、どれくらいの大きさなのか分からないけれど。みんなは、定規が使えて、大きさがどれくらいか分かるんだよね。すごいな。
 3年1組のみんなに会えるのを楽しみに、もりもりキャベツを食べて、お散歩して、ぐっすり眠って元気に過ごしながら待っているね。

 畑のモンシロチョウのせんぱいは、また、脱皮してひとまわり大きくなっていたそうですよ。

1年生のみなさんへ(めがでたよ!)

 1ねんせいの みなさん、アサガオの たねは まきましたか?
 せんせいが 5がつ8にちに まいた アサガオは、ちょうど 一しゅうかんで めがでてきました。
 13にち(すいようび)の あさには なにも なかったけれど、ゆうがたには ちいさな めが かおを だしましたよ。14にち(もくようび)には、たねの ぼうしを かぶったまま のびてきました。(しゃしん1)
 アサガオは、せのびをしながら どんどん はっぱを ひらいて とうとう しよう(子葉:ふたば)が ちょうちょのように ひらきました。(しゃしん2)したには たねの ぼうしが おちていましたよ。
 みなさんの アサガオは、これから どのように おおきくなって いくかな?! たのしみに かんさつして ください。まいあさの みずやりも わすれないで くださいね!!

*お家の方へ**
 子どもたちと一緒に、アサガオの生長を見て声をかけて頂けると助かります。登校が始まりましたら、学校で間引きをします。芽が全部出ていなくても、たくさん蒔きすぎても、そのままにしていただいて構いません。よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月15日は、「ヨーグルトの日」。

 1900年代初め、ヨーグルトを世界中の人々に紹介し、健康のため毎日の食卓に欠かせない物だと主張したロシア生まれの生物学者イリア・イリノイッチ・メチニコフの誕生日を記念して明治乳業が制定しました。メチニコフは免疫に関する研究でノーベル生理・医学賞を受賞しています。
画像1 画像1

5月14日は、「温度計の日」。

 1686年のこの日、華氏温度目盛り(F)を定めたドイツの物理学者ファーレンハイトが誕生しました。華氏温度はアメリカなどで使われています。華氏温度(F)を摂氏温度(C)に換算する公式は、C=5(F−32)÷9です。
画像1 画像1

3年生 理科・総合 「お誕生日おめでとう」

 ・・・あっ! 

 何かが見えた。

 それは、卵があったその場所から少しだけ離れたところに。
 
 ほんのり黄色の、透き通った体をした・・・幼虫だ!

 モンシロチョウの幼虫が孵化しました。みんなも見つけられましたか?
 みんなにどれくらいの大きさか知ってほしかったので、さっそく、定規をあてて測ってみました。どれくらいの大きさか、伝わりましたか。これからも、成長を見守っていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

【5年生】自学のネタちょう4

画像1 画像1
 スケジュール表のとおりに進めている人達は、予習プリント集に取り組み始めたころですね。
 新しい教科書を開いてQRコードに気付いた人もいることでしょう。これはみなさんの学習の助けになるものです。QRコードを使える人は、予習や自主学習に生かしましょう。

 予習といえば、5年生からは家庭科が始まります。今日は、家庭科の自学のネタです。
1 さいほうセットに注目しよう。
 さいほうセットの中には、見たことのない道具や使ったことのない道具がたくさんあるはず! 説明書やインターネットで調べたり、家族にインタビューしたりして、使い方をまとめてみましょう。
いっしょに自分の名前を書いてあるかもかくにんしてね!

2 調理実習にチャレンジしよう。
※かならず大人といっしょに行います。
 5年生の学習は次のとおり。お手伝いをしながら、予習すれば一石二鳥!
 ● お茶をいれる
 水をやかんでわかして、きゅうすでせん茶を入れます。
 ● ゆでる(青菜のおひたし、ゆでいも、ゆで野菜サラダ)
 ゆで方やほうちょうの使い方などを気を付けて学びましょう。
 ● ごはんを作る
 すいはんきではなくなべを使います! どうやって作るのでしょう?
 ● みそしるを作る
 具の切り方や入れる順番を意識できるといいですね。

 準備からかたづけまで、大人の人にやり方をかくにんしながらていねいに取り組むと、自然と家庭科の予習ができますよ!

3年生 理科・総合

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年1組のみんな、元気ですか?
 今日は、モンシロチョウの様子をお知らせします。

 昨日の午後に、先生は学年の畑に植えてあるキャベツを見に行きました。すると、モンシロチョウの幼虫(よく、アオムシって呼ばれているよ)が3びきほどいました。大きさはさまざまで、中には、脱皮したてのもいました。
 さらに、葉っぱの裏側もじぃーっと見ていると、卵を発見!!!さっそく持ち帰って、観察することにしました。

 今日の朝、さっそく卵の様子を見に行くと・・・卵がない!!!果たして、モンシロチョウの卵はどこへ行ってしまったのでしょうか?悲しみの中、先生が見た光景とは・・・【続く】

「サイト学習教室」を開設します。(さいとがくしゅうきょうしつを ひらきます。)

 休校延長が続く中,文部科学省をはじめとした教育関係機関で作成している「学び応援に関する動画サイト」が充実してきております。これらのインターネットを経由した「サイト学習」は,お子様の意欲向上やスムーズな学習理解に役立ちます。主なサイトを紹介しますので,ご活用ください。
 なお,サイト閲覧環境がご家庭にないお子様を対象に,従来の「自主登校教室」に加え,「サイト学習教室」も開設することにしましたので,ご案内申し上げます。

【おススメ学習支援サイト】
 検索(けんさく)すると簡単に見つかります。リンクがはられていますので,興味のあるものを選択して学習します。
1 「NHK for school」
2 「子どもの学び応援サイト」(文部科学省)
3 「新型コロナウイルス対策による臨時休業期間中の学習支援サイト」
(愛知県総合教育センター)

【サイト学習教室について】
1 日  時;5月15日(金)〜5月21日(木)の平日
       8:30〜10:30 または,13:00〜15:00の2時間まで。
2 場  所;藤里小南館3階の児童会室(自主登校教室と同じ場所)
3 参加資格;サイト閲覧環境がご家庭にないお子様を対象にしています。「自主登校教室」参加児童も利用できます。
4 お願い
(1) 教室入口までの保護者の送迎が必要です。東脱履よりお入りください。
(2) ヘッドホンかイヤホンを持たせてください。
(3) 「自主登校教室」同様,条件を満たしたお子様が対象となります。「新型コロナウイルス感染拡大防止」のために,ご理解とご協力をお願いします。

【申込方法】
 14日(木)午後4時までに,学校からのメールに返信していただくか,学校へお電話ください。よろしくお願いいたします。

5月13日は、「愛犬の日」。

 ジャパンケンネルクラブ(JK)が1994年に制定しました。1949年のこの日、同クラブの前身である全日本警備犬協会が創立されたのを記念しています。この年に開催された第1回の畜犬展覧会では、全国から240頭の犬が参加しました。
画像1 画像1

5年生のみなさんへ「今日の天気と雲の様子(13時)」

 5年生のみなさん、元気ですか?今日は、とても気持ちの良い風が吹いていますね。
 さて、そろそろ、理科の課題プリント2枚目「天気と雲のようすカード1回目」に取り組むと良いと思います。1日の内で午前と午後の2回観察しますので、今日のように天気や雲の様子を書きやすい日を選ぶといいですよ。
 2回目は、1回目から何日かあけてから取り組みましょう。

観察で気をつけること
1.太陽を直接見ると、目を痛めるので、直接見ないようにしましょう。
2.午前と午後は、同じ場所から同じ範囲の空を観察しましょう。建物など動かないものを目印にすると同じ場所の空を観察できますよ。
画像1 画像1

6年生のみなさんへ「ジャガイモ育っています」

4月24日にたねいもを植えたジャガイモが、ぐんぐん大きくなり、今はこのような様子です。
画像1 画像1

藤里小学校の植物

藤里小学校の理科の畑では、理科の学習で使うアサガオ(5年)、ホウセンカ(6年)、ゴーヤ(4年)、インゲンマメ(5年)を理科の畑で育てています。それぞれ、かわいい芽が出ました。花を分解したり、茎の中を観察したりして使います。みんなと授業ができる日を楽しみに、理科の先生が、世話を続けていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生のみなさんへ「ツルレイシの芽が出ました」

 ツルレイシの芽が出ました。本当は、もう少し早く芽が出ると思っていたのですが、藤里小学校のツルレイシはのんびりのんびり出てきました。みんなが学校に来る頃には、どこまで大きくなっているのか、成長が楽しみです。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742