最新更新日:2024/06/02
本日:count up16
昨日:473
総数:5185493
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

学年レクリエーション【3年生】part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は、5・6時間目に、中学校生活最後の学年レクリエーションを行いました。
行事部がみんなが楽しめるように1ヵ月前から計画をし、第一部「クラス対抗ダンス発表会」、第2部「田んぼドッジボール」、第3部「クラス対抗37人+担任リレー」の豪華3本立てでした♪
各部趣向が凝らしてあり、最後まで大盛り上がりでした。
みんなの笑顔がたくさん見られて、本当に良かったです☆

明日以降、撮影した残りの写真もホームページにアップしていきたいと思います。

明日から卒業式までを数えると、登校日は残り9日です。
一日一日を大切にし、卒業式を迎えてもらえたらと思います。

奉仕活動 ラスト 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後は廊下と階段の雑巾がけの続きです。広い場所にも関わらず、最後まで丁寧にやってくれてありがとう!

階段の写真は左が活動前、右が活動後です。わかりにくいと思いますが、黒いシミがすべて消えてピカピカでした♪とても気持ちがいいです♪

本当に3年生のみんな、一生懸命に頑張ってくれてありがとう!!

奉仕活動 その10 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
次は南舎の廊下と階段掃除です。ワックス作業の為、廊下にたくさんの机がある中での作業で大変だったと思います。水拭きと汚れ落としのスポンジでとても丁寧にやってくれました!

本当にありがとう♪

奉仕活動 その9 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
次は畑の草取りです。生徒達が育てている畑の草取りや耕す作業をたくさんやってくれました!なかなか手の届かない所まで、協力してやってくれて助かりました!

本当にありがとう♪

奉仕活動 その8 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
次は体育館掃除です。8人という少数精鋭部隊で、器具庫やステージ横にある物品を移動させた後に、とても丁寧に掃き掃除と雑巾がけをしてくれました!大変な作業でも、最後まで笑顔でやることができましたね!

本当にありがとう♪

奉仕活動 その7 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
バスケコートの整地の続きです。整地作業が大変で時間内に終わるかという場面で、たくさんの生徒達が協力をしてくれました!みんなが帰った後に、ロープを張って写真を撮ってみましたが、すごくキレイになってます!

写真だと分かりづらいので、生徒のみなさんは実物を見てくださいね♪

奉仕活動 その6 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
次はバスケコートの整地作業です。地面がでこぼこだった為、生徒達がスコップで地面を掘り起こした後に、とんぼがけで平らに整えてくれました。

本当にありがとう!

奉仕活動 その5 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は、扇風機掃除です。調理室と家庭科室の扇風機の羽根を取り外し、水洗いしたあとにキレイに拭き上げの作業もしてくれました。高所の作業でも安全に気をつけて作業ができましたね♪

本当にありがとう!

奉仕活動 その4 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次は窓ふきと手洗い場掃除です。窓ふきは新聞紙で汚れをとった後に、きれいな雑巾で拭き取り仕上げをしてくれました。手洗い掃除場は、水垢や汚れをキレイにとってくれました。温水が出なくて冷たかったと思いますが、一生懸命にやってくれましたね!

本当にありがとう♪

奉仕活動 その3 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
次は給食白衣をかけるフック交換です。従来のフックは金属製でしたが、より安全な樹脂素材の物に取り替えてくれました。力がいる作業で苦労をしたと思いますが、丁寧にやってくれましたね!

本当にありがとう!

奉仕活動 その2 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
次にワックスです。新3年生が使う予定の教室や学習室、美術室を手分けしてワックスがけをしてくれました。掃き掃除や水拭きをとても丁寧に行った後に、ワックスをかけてくれて、床はピカピカでした!

本当にありがとう♪

奉仕活動 その1 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5、6時間目に3年生は奉仕活動を行いました。

体育館で説明を受けた後、各活動場所に分かれて取り組みました。今までの感謝の気持ちを伝えることができるよう、どの生徒も一生懸命に取り組んでくれました。本当にありがとう!いくつか記事を分けて紹介させていただきます。

最初の紹介は、カレンダーのイラスト作りです。宮中全員が目にするカレンダーを色鮮やかに仕上げようと真剣に取り組んでいました。完成したものはまた後日に紹介できればと思います。楽しみですね♪

新型コロナウイルス感染症対策

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒の各学年の脱離には、非接触式体温計付き自動手指消毒スタンドも設置されています。
また、校舎内の手洗い場、特別教室の水道の蛇口を、レバー式のものに取り替えました。感染対策の徹底に努めています。

テスト前の様子 [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日のテスト前の様子です。

本日から、学年末テストが始まっていきます。初日の教科は、国語、英語、美術です。

2年生の集大成となるテストを完遂するためにも、1日目を出だしよく発進していきたいですね。

テスト前の様子【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ学年末テストが始まります。
最後まで諦めず、考え抜いて欲しいと思います。
頑張れ、1年生!!

「自立ってなに?」(3年生)

3年生も、卒業式まで残すところ12日の登校日となりました。
今日は、卒業に向けて行われる「いのちの学習(全3回)」の1回目を1限に行いました。
第1回は、「自立ってなに?」をテーマに、自立とは何か、人はいつから自立するのかを考え、4つの自立(生活的・精神的・社会的・性)について学習しました。
自分の自立度チェックから、今の自分には何が必要かを考え、これからの自分自身のあり方について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/10 5,6時間目の様子 [2年生]

画像1 画像1
2月10日の5,6時間目に生徒討論会を実施しました。

各クラスで議論し合った内容をGoogle Meetを用いて全校に発信するという新たなスタイルでの討論会が実現されました。

テーマは、宮中生が意識しなければならないルールやマナーについてで、主に登下校、SNS・スマートフォンの使い方、学校生活の三観点で議論しました。

身近な話題だからこそ、切り出すのが難しそうではあったが、議員のサポートもあり充実した議論が展開されていました。議論の結果や各学年との新たな交流スタイルを発見できた点など、どれをとってもとても宮中生にとって実りのある時間であったと思います。

最後に、各学級で議論を先導してくれた議員のみなさん、そして企画立案や全体の司会進行に全力を注いでくれた生徒会執行部のみなさん本当にありがとう!

週  予  定

画像1 画像1
2/14〜2/20 (最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。
※まん延防止等重点措置発令中のため、部活動はありません

◆14日(月)
<通常日課>
・1・2年教育相談

◆15日(火)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・1日目
・3年1限〜4限→A火3〜6
・5・6限:3年卒業奉仕活動・ワックスがけ

◆16日(水)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・2日目
・5・6限:3年学年レクリエーション

◆17日(木)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・3日目
・5限:1年、2年防災学習
・5・6限:3年送る会・卒業式練習
☆3年公立推薦出願

◆18日(金)
<通常日課>
・1限:2年送る会練習
☆3年公立一般出願

◆19日(土)
休業日

◆20日(日)
休業日


☆1・2年生は、いよいよ学年末テストが行われます。学年のまとめとなるテストに、しっかり準備して臨めるように、各ご家庭でお子さまへのご指導・ご支援をお願いいたします。
☆ 愛知県では、依然として新型コロナウイルス感染者数が多い状況です。ご家庭においても以下の点に注意してお過ごしいただき、感染対策の徹底にご協力をお願いします。

◯検温・消毒の徹底
・生徒には、毎朝、登校前に検温していただくようお願いします。
・ご家族の皆様も検温していただければ幸いです。
・家庭での消毒も可能な限りお願いします。
◯生徒本人が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒の登校を控えていただき、自宅待機若しくは通院をお勧めします。通院された場合は、その結果も学校へ連絡してください。
◯ご家族が発熱している場合や体調不良の場合
・生徒は、自宅待機をお願いします。
※ご家族が通院された場合、状況によっては抗原検査やPCR検査が実施され、陽性反応が出る場合があります。
◯ご家族が職場や知人の関係で感染の疑い(濃厚接触者)となった場合
・ご家族が濃厚接触者となった場合、生徒の登校は見合わせてください。また、ご家族が風邪症状等によりPCR検査等を受けられた場合は、陰性と判明するまで、生徒の登校を控えてください。ぜひ学校への連絡もお願いします。
◯不要不急の外出を控える
・不要不急の外出を避け、体調管理に努めてください。
◎ 生徒や同居するご家族が新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した、又は濃厚接触者に特定された場合は、速やかに学校までお知らせください。休日など、学校へ連絡が取れない場合は、江南市役所【54−1111】にその旨をお伝えください。

生徒討論会 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の5、6時間目は生徒討論会がありました。各教室で意見をまとめた後に、Google Meetを用いて、他学年と意見交流をすることができました。

学校生活をより良いものにしようと、たくさんの意見が出ましたね♪

リサイクル活動 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3年生にとって最後のリサイクル活動でした。たくさんの人が参加してくれました。協力をしてくれてありがとう^^

委員のみなさんも呼びかけを何度もしてくれて本当にありがとう!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 1・2年学年末テスト
2/17 1・2年学年末テスト 1・2年避難訓練 公立推薦出願
2/21 生徒委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399