宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立は中華麺、牛乳、担々麺、あげしゅうまい3個、白菜ときくらげの中華サラダです。

【給食メッセージ】
タンタン麺は中国の四川省で食べられている料理です。ごまの入ったみそ味のスープに、ピリ辛に味付けしたひき肉が入っています。体が温まる料理です。

江南市長距離競走大会【駅伝部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒空の下、蘇南公園で長距離走大会が行われました。
体育の持久走の授業で培った、体力、精神力、ペース配分を生かして、
多くの選手が自己ベストを更新し、入賞24人のうち14人が宮中生という大健闘でした!
努力の成果が実るというのは気持ちが良いですね!!

週  予  定

画像1 画像1
今週(12/20〜12/23 最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆20日(月)
<通常日課>
・1限→道徳

◆21日(火)
<短縮日課>

◆22日(水)
<短縮日課>
☆帰りの部活動休養日

◆23日(木)
<特別日課>
1〜4限 A木1〜4の時間割
給食 (※給食終了)
大掃除
5限 2学期終業式
6限 学活

◆24日(金)
冬季休業(1月6日まで)



☆この2学期、保護者のみなさまには、本校の教育活動にあたたかいご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。24日より、冬休みに入ります。お子さまが、安全に充実した冬休みを過ごせるよう、ご家庭でお子さまへのご指導ご支援をお願いします。また、年末年始に新型コロナウイルス感染症の再拡大が心配されていますので、引き続き感染予防対策に十分ご留意ください。なお、3学期始業式は、1月7日(金)です。よろしくお願いいたします。
◎ 生徒や同居するご家族が新型コロナウイルス感染症の陽性が判明した、又は濃厚接触者に特定された場合は、速やかに学校までお知らせください。休日や12月29日(水)〜1月3日(月)の学校閉校期間など、学校へ連絡が取れない場合は、江南市役所【54−1111】にその旨をお伝えください。

女子卓球部(秋季合同練習会)

画像1 画像1
画像2 画像2
18日(土)に城東中学校で秋季合同練習会が行われました。待ちに待った新チーム初の団体戦です。残念ながら予選リーグを勝ち抜くことができませんでしたが、順位決定戦で2勝して最終順位は7位になりました。昨日は2年生がチームをよく引っ張り、1年生もそれに応えて頑張りました。団体戦での勝利は個人戦とはまた違うものがあります。次の機会に向けて、冬の間しっかり練習していきましょう。
保護者の皆様、朝の早い時間よりご協力いただき、どうもありがとうございました。

今日の男子卓球部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は城東中学校で行われた秋季合同練習会に参加させていただきました。

古知野中学校、岩倉南部中学校との予選リーグを1勝1敗の2位で通過しました。

決勝トーナメント1回戦はCブロック1位の滝中学校と対戦し、0ー3で負けました。

5位、6位決定戦では扶桑中学校と対戦し、3ー2で勝利して新チーム初の大会を5位で終えました。あと少しで賞状をもらえただけにとても残念です。

予選リーグではあと少しで1位通過できそうでしたが、滝中戦ではなかなか自分たちのプレーをさせてもらえませんでした。夏休みから比べるとみんなとても上手になりましたが、上位チームとの差はとても大きいと感じます。今まで漠然と練習していたところを、明確な目的をもって取り組んでいくことが差を埋めることにつながります。次こそは賞状を目指し、今回の大会で各々が感じたことを、これからの練習に生かし夏の大会に向けて頑張っていきましょう!

保護者の皆様、本日は車だしなどに協力していただき、ありがとうございました。今後もご支援よろしくお願いします。

今日のサッカー部

画像1 画像1
グラウンド状態や冷たい風にも負けずに練習に取り組みました。

練習の取り組みに差が見られることもあります。冬の寒さに負けない気持ち、精神力をもち続けよう!

☆ 本日の水泳部 ☆

画像1 画像1
今日は、体幹トレーニング、サーキットトレーニングなどを行いました。
2年生は順番を考えながら、効率よく活動していましたね。
1年生は、初めてのウエイトトレーニングで、先生の話を真剣に聞いていました。
2年生と同じ重量をあげられるようになりたいですね!
気温が低く、とても寒かったですが、グループで協力しながら頑張って練習していました。

6時間目の授業の様子 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
2の2の技術は木工で、小物入れを作っていました。

2の4は理科で、理科室で「静電気と力」です。実験をしていました。

6時間目の授業の様子 【1年生】

1の2は音楽、1の3は国語、1の4は数学でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土日の部活動について

12月18日(土)の予定
バレー部男子 合同練習会
7:30〜
於:宮田中学校
2年生のみ

バスケ部女子 校内練習
8:30〜11:30

ソフトテニス部 校内練習
8:30〜11:30

卓球部男子 合同練習会
午後
於:城東中学校

卓球部女子 合同練習会
午前
於:城東中学校

野球部 校内練習
8:00〜11:00

サッカー部 校内練習
8:00〜11:00

水泳部 校内練習
8:30〜11:30

吹奏楽部 校内練習
8:30〜11:30

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
12月19日(日)の予定
陸上部 市民長距離走大会
於:蘇南公園多目的グランド
8:00集合

バレー部女子 校内練習
8:00〜11:00

バスケ部男子 校内練習
8:30〜11:30

1時間目のようす [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
本日1時間目の学年集会のようすです。

最初に、昨日行われた宮田スポーツフェスティバルの表彰式を行いました。2組のみなさん、おめでとうございます。

次に、2学期の振り返りを各学級で行いました。2学期を表す漢字と3学期に掲げていく漢字をそれぞれ1字ずつ発表しました。1組は「和」→「成」、2組は「結」→「力」、3組は「信」→「和」、4組は「笑」→「夢」、5組は「友」→「覚」でした。学級全体で漢字1字に込められた思いや目標を共有していきたいですね。

最後に、冬休みを迎えるに当たっての話(学習、生活、部活動、主任の話)について聞きました。冬休みが近づいてきている実感がわきますね。それとともに、最高学年になりつつあるということも改めて感じさせられますね。

さぁ、週末しっかり休んで来週に備えましょう!

5,6時間目のようす [2年生]

画像1 画像1
画像2 画像2
心配されていた雨天予報をはね返して、かねてより計画していたオンリー2年生の運動会、通称「宮田スポーツフェスティバル」を5,6時間目に開催しました。

各種目アツアツな戦いが繰り広げられていました。また、仲間を励まし合わんとする各学級の応援にも熱が入っていて、新年度が始まってからこれまでに培ってきた絆の強さを見せつけられたような気がします。

普段見ることができない一面を見ることができて、個人的にはとても楽しい時間でした。みなさんはどうでしたか?各学級、この2時間でより強固になったと思われる絆をもって、たくさんの「障害物」をいろいろな人の力を「借り」ながら突き進んでいこう。さぁ、冬休みまであとわずかです。

第3回学校運営協議会を開催

画像1 画像1
12月13日(月)に第3回学校運営協議会を開催しました。

学校の近況の報告と、今後について話し合われました。

また、このところも不審者情報が多く、心配な状況を話し合いました。
「宮田中学校防犯パトロール隊」の募集状況を報告しました。現在10名程度のPTAや地域の方がご協力いただいています。
自動車に貼るマグネットシート、自転車かごに取り付ける啓発カードです。
まだ、余裕があるので、募集は継続します。お気軽に学校へお電話ください。

子ども達の安心・安全のために登下校での支援をお願いします。

4時間目の授業の様子 【2年生】

画像1 画像1
2の1、2の2は保健体育で長距離を計測してました。

4時間目の授業の様子  【1年生】の

画像1 画像1
画像2 画像2
1の2は美術で、木箱に彫刻をしていました。

1の4は理科で、「音の伝わり方を知ろう」です。実験をして確認をしていました。

4時間目の授業の様子  【1年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1は英語で、英語で友達と会話をしていました。

1の3は国語で、説明文「不便の価値を見つめ直す」です。

今日の給食

画像1 画像1
今日の献立はご飯、牛乳、焼き鳥、茎わかめの和え物、ちゃんこ汁、ココア牛乳のもとです。

【給食メッセージ】
一般的に食べられているわかめは葉の部分で、茎わかめは葉の軸の部分です。昔は茎わかめはほとんど食べられていませんでしたが、漁師からそのおいしさが伝わり、今では食感も楽しめる海藻として親しまれています。

6時間目のようす [2年生]

画像1 画像1
本日6時間目(2組)のようすです。

1組 英語  2組 理科  3組 保健体育
4組 数学  5組 社会 

2組の理科では、モーターのしくみについて学びました。実際に目の前であれだけ豪快に銅線が回転すると、とても印象に残りますね。

さて、ここ最近の寒さがたまらなくなってきましたね。冬を感じます。そして、冬休みが刻一刻と迫っています。新しい知識を手に入れながら、今年の総復習も同時に進めていけるといいですね。

6時間目の様子 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
1組は英語です。長文を班で協力して読み進めていました。
2組は国語です。夏草の音読テストをしていました。
4組は音楽です。能についてビデオで学びを深めていました。姿勢や呼吸法などを実際に体験していました

給食 【3年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
当番さん今日もありがとう!

今日の献立はむぎご飯、牛乳、カレーライス、ふくじんドレッシングサラダ、根菜チップス、ディズニー型チーズです。

【給食メッセージ】
根菜には体を温める働きがあり、寒い冬に食べたい野菜です。今日は、根菜のごぼうとレンコンを薄く切って、油で揚げたチップスを出します。塩味で食べやすくしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/18 公立合格発表
3/22 前期生徒会役員選挙 定時制後期出願
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399