授業の様子 789組

理科「光の反射と屈折」の学習です。
画像1 画像1

授業の様子 2年生

1組技術科「水産生物を育てる技術を知ろう」
1組家庭科「幼児のためのびっくりカードづくり」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

1組理科「理科クイズとビンゴ」
3組音楽科「箏曲『さくらさくら』」
5組英語科「Let's Read2 City Lights」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 789組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
英語科「一年間の総復習をしよう」の学習です。

授業の様子 789組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
国語科「おすすめの本を紹介しよう」の学習です。

授業の様子 2年生

4組国語科「ある日の風景」
5組理科「雲をつくろう!」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

1組英語科「Choose the Question !」
2組家庭科「幼児のためのびっくりカードづくり」
3組社会科「公立入試問題にチャレンジしよう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

4組数学科「公立入試問題にチャレンジしよう」
5組理科「火山や地震とプレート」
6組国語科「漢字から事象を連想しよう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1組英語科「Let's Read2 City Lights」
2組理科「理科クイズとビンゴ」
3組学級活動「一年の出来事を振り返ろう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会

画像1 画像1
本日、14時より体育館において、2年生徒とその保護者様向けに「進路説明会」を行いました。
愛知県の公立高校では、令和5年4月に入学する入試から新しい制度になります。 一般選抜で2校に出願できるのはこれまでどおりですが、学力検査は1回となります。 また、推薦選抜などの時期が早まって2月上旬となり、一般選抜の合格者発表もこれまでより早くなります。本日は現行制度からの主な変更点を中心にお話をさせていただきました。

2年生の皆さん、3学期も残りわずかとなりましたが、この春休みから受検を意識した学習をしていきましょう。

画像2 画像2

給食の様子 2年生

2年生最後の給食です。準備と会食の様子です。

2年間、黙食をよくがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、サケのザンギ、こんぶあえ、道産子汁です。

朝の活動 2年生

画像1 画像1
今日は、午後から「進路説明会」を行います。保護者の皆様、よろしくお願いします。
昨日をもちまして愛知県に発出されていた「まん延防止等重点措置」が解除されました。明日はいよいよ「冬の遠足」です。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
今日を含めて3学期の登校日は3日です。必要のないものは持ち帰りを始めましょう。
画像2 画像2

3/22 登校の様子

三連休明けは雨のスタートとなってしまいました。低気圧が本州の南と関東沖をそれぞれ進み、昼過ぎまで雨が降るでしょう。関東では雪が混じるかもしれません。気温はここ数日の中では最も低くなりそうです。朝は比較的暖かさを感じましたが、日中の気温はほとんど上がりません。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【野球部】全日少年野球大会

昨日は全日少年野球大会がありました。
相手は北部中でKTXグランドで行われました。
試合内容としては、3回にヒットで失点をしてしまいましたが、その後すぐにタイムリーヒットで同点に追いつき、チャンスが何回もありましたがあと1本ヒットが出ませんでした。6回にミスから失点をしてしまい、追いつくことができず負けてしまいました。
今年初めての大会で、この時期で練習がなかなかできない中での試合だったので、ミスがたくさん出ることを覚悟していましたが、選手のみんなは落ち着いてプレーをし、締まったいい試合ができました。
昨年の秋にはできていなかったことができるようになったことなど収穫もありました。次の大会に向けて練習を頑張っていきます。
応援ありがとうございました。

画像1 画像1

授業の様子 2年生

4組国語科「送り仮名」
5組道徳科「風に立つライオン(内容項目:真理の探究、創造)」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

画像1 画像1
34組保健体育科「ドッジボール」の学習です。

画像2 画像2

授業の様子 1年生

2組社会科「ワードパズル」
4組理科「堆積岩と化石」
56組保健体育科「ドッジボール」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 789組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科「遠足の予定を立てよう」の学習です。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349