3/2 登校の様子

暖かい朝になりました。今朝は「霧」が発生していました。「朝に霧が発生すると、日中は晴れます」ちょうど2年生の理科で学習していますので、お子様に聞いてみてください。

「霧ができる」から晴れるのではなく、「晴れている」から霧ができるのです。昨夜に放射冷却現象が起きて、地上付近の気温が下がります。昨日は雨で. 湿度が高く風が弱いという気象条件でした。気温が露点温度以下になると水蒸気が発生し霧になります。

今日は穏やかな天気になり、気温も上がります。桜の開花時期のような陽気になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムメッセージ交換会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5校時は卒業アルバムにメッセージ書きを行いました。

これまで共に布袋中の仲間として頑張ってきたメンバーに心のこもったメッセージ。
これまでの感謝と今後のエールを交換し合いました。

どのメンバーも残りの時間を大切に楽しそうに過ごす様子が見られました。

授業の様子 3年生

1組社会科「わたしの生い立ち」
2組社会科「公立入試対策」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

3組技術科「オリジナルの街路灯をつくろう」
4組学級活動「学級レク」
5組英語科「公立入試対策」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

1組道徳科「へこたれない心(内容項目:希望と勇気、克己と強い意志)」
2組道徳科「飛鳥へ、そしてまだ見ぬ子へ」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

3組国語科「構成や展開を工夫して書こう」
4組理科「雨や雲のでき方」
5組英語科「Uitt7 World Heritage SitesのRead and Think2 」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1組数学科「整理されたデータから読みとろう」
2組英語科「Unit11 This Year's Memories Story1」
3組国語科「小学校六年生で学習した漢字」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

4組国語科「さくらの はなびら」
5組道徳科「よく生きること、よく死ぬこと(内容項目:生命の尊さ)」
6組学級活動「NUMERON 〜相手の考えた数字を当てろ〜」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術科

画像1 画像1
すてきな作品、第2弾です。
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ワカメごはん、牛乳、サワラの甘酒ダレかけ、菜花とれんこんの胡麻よごし、うしお汁、雛あられです。

3年生 美術科

画像1 画像1
ようやく「点描画」が完成しました。
美術科教員から生徒の作品をお借りして、「すてきな作品だな」と感じたものをいくつか紹介します。
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
江南市では、昨日より県内の自治体で最も早く新型コロナワクチンの5歳〜11歳までの接種が始まりました。市内の小学校では学級閉鎖が相次いでいると聞きます。「打つ・打たないはご家庭の判断にゆだねられますが、希望されるご家庭には朗報です。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
昨日、愛知県の大村知事が今月6日が期限のまん延防止等重点措置について、「今の状況では延長を考えざるをえない」と述べ、政府に対し正式に延長を要請したいという考えを示しました。このままですと、2年生の行事が再、再、再延期になってしまいます。
画像2 画像2

朝の活動 3年生

画像1 画像1
一クラス、更衣のため撮影できませんでした。

学校や業者に「卒業式の写真販売はありますか」という問い合わせが数件きています。業者に連絡をとったところ、「私も学校へ伝えるべきか迷っていました。そういう声があるなら、学校側が問題なければ撮影します」という回答をいただきました。
「学校は生配信もしますよ」と伝えたら驚いてみえました。



画像2 画像2

3/1 登校の様子

早いもので今日から弥生・3月になりました。愛知県内の多くの高校では「卒業式」が行われます。進学するする生徒、就職する生徒、一人一人がさまざまな道へ踏み出していきます。

さて、今日は西から移動する低気圧や前線の影響により午後から雨が降り出す模様です。この雨は今夜いっぱいまでで上がりますので、明日、明後日は晴れそうです。どうやら卒業式はよい天気で実施できそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 3年生

1組英語科「Let's Read3 A Graduation Gift from Steve Jobs」
2組美術科「作品鑑賞」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 3年生

3組社会科「公立入試対策」
4組技術科「オリジナルの街路灯をつくろう」
5組数学科「公立入試対策」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

1組英語科「自分の好きな世界遺産の紹介ポスターをつくろう」
2組理科「雨や雲のでき方」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

3組保健体育科「ソフトテニス」
4組保健体育科「バドミントン」
5組社会科「日清戦争」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1組保健体育科「フォークダンス」
2組保健体育科「走り高跳び・走り幅跳び」
3組英語科「Unit11 This Year's Memories」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349