最新更新日:2024/06/11
本日:count up15
昨日:550
総数:4384193

HRP活動

今朝は生徒会主催のHRP活動がありました。

一人でも多くの生徒が活動を意識し、参加しようとする気持ちを高めていきたいですね。
画像1 画像1

3/17 登校の様子

今日はおおむね晴れますが、西から低気圧や前線が次第に近づきます。夕方からは雲が多くなり、明日未明には雨が降るでしょう。

先日、東日本大震災から11年が過ぎたばかりですが、昨夜、同じようなところを震源とした震度6強の地震が宮城・福島を中心に起きました。津波も多少観測されたようです。被害が最小限であることを願います。

我が国は地震災害大国であるということを常に忘れてはなりませんね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

1組理科「大地の変動と災害の関係性」
2組英語科「Let's Listen3 ラジオDJのトーク」
3組音楽科「箏曲『さくらさくら』」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

4組保健体育科「ダンシング・ヒーロー」
5組道徳科「マンションの椅子(内容項目:思いやり、感謝)」
6組家庭科「紙で和服をつくろう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 789組

789保健体育科「キックベースボール」の学習です。
画像1 画像1

授業の様子 2年生

1組理科「日本の気象の特徴」
2組美術科「ドライポイント」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

3組国語科「送り仮名」
4組英語科「布袋のおすすめスポットを紹介しよう」
5組数学科「データを活用して問題を解決しよう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、イワシの八丁みそ煮、蓮根の煮あえ、愛知県産野菜のとろみ汁です。

朝の活動 1年生

画像1 画像1
1年生は、明日の6校時に「学年レク」を予定しています。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
社会科コンクールに向け勉強をしている生徒もいます。
画像2 画像2

3/16 登校の様子

今日もすっきりと晴れ渡る一日になります。気温も上がり春本番を感じさせるような陽気です。日中は暖かさが増します。この時季は花粉や黄砂現象にも注意が必要です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 1年生

5組保健体育科「走り高跳び」「走り幅跳び」の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 2年生

4組社会科「産業革命の進展」
5組保健体育科「バドミントン」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 2年生

1組技術科「動物を育てる技術」
2組国語科「付属語」
3組理科「日本の天気」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 789組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
家庭科「紙で和服を作りながらその構成を知ろう」の学習です。

授業の様子 1年生

4組音楽科「箏曲『さくらさくら』」
6組社会科「公立入試問題にチャレンジしよう」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業の様子 1年生

1組英語科「Let's Read2 City Lights」
2組美術科「木のおもちゃ」
3組数学科「データの活用」
の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

応援演説

画像1 画像1
令和4年度前期生徒会役員選挙立候補者の推薦責任者による応援演説が、昨日、本日の「昼の放送」の中で行われました。

推薦責任者は原稿を見ながらの演説でしたが、会員の心に響く内容だったと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、麦ごはん、牛乳、キーマ風大根カレー、ひじきサラダ、白菜の洋風玉子スープです。

朝の活動 2年生

画像1 画像1
2学期の登校日もあと7日になりました。2年生は「進路説明会」「冬の遠足」を控えています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/2 PTAリサイクル品回収
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349