最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:88
総数:1267858
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

PTA役員会・全委員会のご案内

明日の予定をお知らせします。明日は午後日程です。お手数をおかけします。
画像1 画像1

4年生 学活 七夕に願いを込めて

 4年生が教室で短冊に「将来の夢」をつづっていました。多彩な将来の夢がそろいました。
画像1 画像1

今日の給食 6月30日(水)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
とびうおバーグのパンこやき
チンゲンサイのなめたけあえ
ゆばのすましじる
(セレクト)パインゼリー
(セレクト)とうにゅうプリン
【メッセージ】
 とびうおは初夏に最もおいしくなり、「夏を告げる魚」とも呼ばれています。名前の通り、海の上を飛ぶ魚で、水面まで勢いよく上がったら、尾びれで水面をはたき、胸びれを広げて飛行します。大きなとびうおは400メートル以上も飛ぶことがあります。
画像1 画像1

午前中の授業から

午前中の授業の様子です。

1年生の教室では、金曜日に予定をしている音読発表会に向けて、練習をしていました。
練習をするにつれ、身振りを加えて表現したり、気持ちを込めて音読したりすることができるようになってきました。
画像1 画像1

今日の給食 6月29日(火)

【メニュー】
ひやしちゅうかめん ぎゅうにゅう
ひやしちゅうか(スープ)
しゅうまい(小2コ 中3コ)
ゴーヤチップス
【メッセージ】
 冷やし中華は日本で生まれた料理です。宮城県仙台市にある中華料理店が、夏にさっぱりと食べられるようにと作ったのが始まりといわれています。
画像1 画像1

3年生 体育 タグラグビー

 3年生がタグラグビーに挑戦しています。作戦会議をして今日は試合を行います。走り方や走るコースを工夫して試合をしていました。
画像1 画像1

1年生 体育 逆立ち

 1年生が体育館で逆立ちに挑戦しています。失敗しても何度も何度も挑戦していました。チャレンジ精神がすごいね。
画像1 画像1

生徒指導より Nо.16

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の長放課に、通学班の班長副班長会がありました。来月に通学班集会を控えているので、1学期の振り返りを行いました。班長と副班長で話し合う場面もありました。最後は、代表の児童が話し合ったことを全体に発表しました。

生徒指導より No.15

画像1 画像1
 今週の週目標は、「身の回りの整とんをします」です。
 1学期も残り1か月となりました。教室のロッカー、机周り、机の中、学年室のロッカーなど、だいぶ乱れています。身の回りをしっかり整頓して、気持ちの良い環境で学習できるよう、全校で取り組んでいきます。

 現在の帰宅時刻は、17時30分(午後5時30分)です。よろしくお願いいたします。

2年生 体育 表現運動

 2年生が体育館で「表現運動」に取り組んでいます。今日のテーマは「まわる」でした。腕や足,体全体を使って「まわる」動きを探します。いろいろな「まわる」を発見しました。
画像1 画像1

藤トーク

 今朝のふじっ子タイムは「藤トーク」でした。今回はアドジャンです。じゃんけんで出された指の数と同じ番号のお題を答えていきます。
画像1 画像1

今日の給食 6月28日(月)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
さけのこうみだれかけ
たくあんあえ
のりのかおりじる
【メッセージ】
 香味だれに使われているみょうがは、特有のさわやかな香りがあり、暑い夏にぴったりな野菜です。食欲増進や血流促進効果があるといわれています。
画像1 画像1

午前中の授業

音楽室では、1年生が校歌の学習に取り組んでいました。
歌詞をしっかりと覚え、歌うことができていました。
5年生は、今週末にある校外学習についての説明を聴いていました。
一緒に活動をするグループの子に「よろしくね」と声を掛け合っていました。
グループ活動に向けて回る場所の計画も立てていきます。
画像1 画像1

スポ少だより

今週は、バッティングと守備の練習に励みました。最後に、ベースランニング。リレー形式なので、盛りあがりました。

スポーツ少年団では 随時メンバーを募集してます!! 土日 ぜひ遊びに来てくださいね

 インスタ始めました
#江南市
#藤里小学校
#藤里ユナイテッド
#スポーツ少年団
こちらも よろしくね

画像1 画像1
画像2 画像2

【6年生】運動会の成功を目指して!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週はついに運動会を開催することができました。ここまで待ちに待ってきた小学校生活最後の運動会。一致団結し一所懸命に取り組んで、成功させることができました。
 当日は裏方の仕事も頑張りました。写真がなく紹介できないのが残念なくらいに、準備から片付けまで、一人一人が真剣に取り組み、手際よく安全に活動を終えました。また一つ、子ども達の成長を見届けることができた1日となりました。

【保護者の方へ】
 7月2日(金)は、5・6年生の校外学習です。今週末はしおりを持ち帰っています。
 暑い中での活動が予想されます。今回は、登下校時と同様の熱中症対策を認めています。ご家庭でも、水筒の量等をお子様にご確認いただけますと幸いです。
 また、食体験希望用紙の締め切りが、28日(月)となっています。まだ未提出の場合は、よろしくお願いいたします。

今日の給食 6月25日(金)

【メニュー】
あいちのだいこんばごはん ぎゅうにゅう
いさきのしおやき
ひじきのカラフルいため
たまふのおすまし
さくらんぼ
【メッセージ】
 いさきは春の終わりから夏にかけて旬をむかえる魚です。体長は大きいもので約40センチメートルにまで成長します。今の時期のいさきは産卵期にあたり、体も大きく、脂ものっています。

画像1 画像1

1年生 仕事インタビュー(2日目)

 今日は仕事インタビューの2日目です。校長室に初めて入る子も大勢います。今日は校長先生と学校を支えてくださる縁の下の力持ちのお仕事の校務員さん配膳員さんにインタビューしました。
画像1 画像1

5年生 ネットモラル

 5年生がネットモラルについて学習しています。身近になったスマホ・ケータイ。正しく使うにはどうすればよいか学習していました。
画像1 画像1

授業の様子から

 今日は曇り空です。外は蒸し暑く感じられます。教室では図工や国語,算数など様々な活動をしています。
画像1 画像1

1年生 仕事インタビュー

 学校の先生にインタビューします。今日は,保健室の先生,図書館の先生,給食の先生の3名にインタビューをします。最初のあいさつからインタビュー,お礼のことばまで自分たちで行います。メモをとる様子も真剣です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742