最新更新日:2024/06/10
本日:count up12
昨日:421
総数:5189498
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【3年生】奉仕活動3

画像1 画像1
画像2 画像2
学び舎からの「ありがとう」の声は聞こえたでしょうか。

【3年生】奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、精力的に動いています。

【3年生】奉仕活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の午後、奉仕活動を行いました。
3年間親しんだ学び舎に、感謝の気持ちを伝えながら、活動しました。

【1年生】2月14日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から期末テストが始まりました。1時間目の学活の時間では、どのクラスも真剣にテスト勉強を行っていました。自分の力を出し切れると良いですね!

【1年生】2月13日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の3時間目の様子です。英語、音楽、国語、理科が行われていました。明日から期末テストなので、多くのクラスがテスト勉強を行っていました。今年度最後のテストになるので、良い結果を出せると良いですね!

【3年生】卒業式の練習

画像1 画像1
卒業式の練習が始まりました。
入場の際の歩く速さ、姿勢、お辞儀のコツ、回るコツ等、細かいことですが、成長した中学校最後の姿を見ていただきたいので、確認しながら、行いました。
みんなの表情は真剣でした。 自分たちで、いい卒業式にしましょう。

2月10日 朝のリサイクル活動

画像1 画像1
雨のためあいさつの日は中止となりましたが、リサイクル活動は実施しました。
各家庭から、牛乳パック、空き缶、ペットボトルキャップを持参してくれた皆さん、ありがとうございました。
環境・福祉委員の皆さんも、しっかり活動をしてくれていました。次回は3月10日(金)が、あいさつの日、リサイクル活動の予定です。ご協力よろしくお願いいたします

【3年生】2月9日の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年5組の社会では「貨幣で見る日本の歴史」と題して、貨幣を軸に学びました。
レプリカの小判、本物の小判、百円や五百円の紙幣を見て、さわって、歴史を感じることができました。生徒の表情は真剣そのもので、集中力や学びに向かう姿勢が素晴らしいく、感心しました。

家庭科では、メッセージカードを工夫をこらして作成していました。
相手を思って作る表情は、とても楽しそうでした。

【1年生】2月10日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は、道徳が行われました。どのクラスも真剣に授業を受け、多くの意見を知ることができました。残り少ない道徳の授業でも、自分の考えたことを発表していきたいですね!

週 予 定

画像1 画像1
2/13〜2/19(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。

◆13日(月)
<通常日課>
・1・2年教育相談
PTA常任委員会

◆14日(火)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・1日目
・5・6限:3年卒業奉仕活動

◆15日(水)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・2日目
・5・6限:3年送る会・卒業式練習

◆16日(木)
<特別日課>
☆1・2年学年末テスト・3日目
・5・6限:1、2年煙道体験+防災学習
・5・6限:3年合唱練習

◆17日(金)
<短縮日課>

◆18日(土)
休業日

◆19日(日)
休業日


☆1・2年生は、いよいよ学年末テストが行われます。学年のまとめとなるテストに、しっかり準備して臨めるように、各ご家庭でお子さまへのご指導・ご支援をお願いいたします。

【二年生】2月9日の様子

画像1 画像1
昨日の6限に、以前行った実力テストの結果を返却しました。
テスト期間中ということもあり、どの生徒も真剣に自分の結果と向き合って、今後どうしていくかを考えていました。

来週の学年末テストが、2年生として行う最後の定期テストです。100%の実力が出し切れるよう、最終日まで気を抜かずに取り組みましょう!

【1年生】2月9日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目は学活の時間を活用し、3学期の始めに行った実力テストの返却と「勉強法診断テスト」を行いました。周りからの意見も聞きながら、自分の良さを生かした勉強方法を知ることができましたね!
 
 期末テストまで1週間を切りました。明確な目標を持って、テスト勉強に励んでいきたいですね!

【1年生】2月8日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目の様子です。英語、数学、家庭科、技術が行われていました。3学期の期末テストが来週に行われるため、どのクラスも熱心に勉強する姿が見られました!

【1年生】2月8日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3時間目の美術と音楽の様子です。どちらの授業も楽しそうに活動していました。残りの3学期も楽しみながら過ごしていきたいですね!

【1年生】2月7日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目の様子です。数学、国語、理科、社会が行われていました。どのクラスも静かな雰囲気で授業に参加することができていました!

 3学期も残り約30日となりました。1日1日を大切にしていきましょう!

【1年生】2月6日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は、2年次に行われる野外学習の立ち上げ集会が行われました。野外学習を行う目的や3日間の流れ、体験プログラムなどの内容を知ることができましたね!

 また、教室に戻ってからは、各クラスで実行委員やスローガンの募集を行いました。どのクラスの生徒も野外学習に向けて、やる気の満ちた姿を見ることができました!


吹奏楽部 中部日本個人・重奏コンテスト 西尾張大会

 吹奏楽部は本日、犬山市民文化会館で行われた中部日本個人・重奏コンテストの西尾張大会に出場しました。金管チーム、混成チーム共に、限られた練習期間の中で一生懸命練習してきた成果を発揮し、堂々とした演奏をすることができました。難しい曲でのチャレンジは本当に大変だったと思います。本当によく頑張りましたね。どちらのチームも素敵な演奏でしたよ。ようやくアンサンブルで出場できた喜びは大きいですね。そして、やっぱり音楽は楽しいですね!次は夏のコンクールに向けての練習が始まります。また新しい曲と出会い、部員全員で音楽を楽しみながら力を合わせることで、人の心に響くような演奏を作り上げていきましょうね!


画像1 画像1 画像2 画像2

【野球部】2/4 練習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
テスト週間前最後の休日練習でした。

練習前から周りを見て、素早くグラウンドの整備をしたり道具の準備をしたりすることができました。また、声出しもしっかり行うことができており、全体で盛り上げようとする雰囲気が高まっているように感じました。

課題としては、数多くのケースを想定して、コミュニケーションを積極的にとることが挙げられます。テスト前の練習は残すところ月曜日のみとなってしまいました。きっちり仕上げた状態でテスト週間にはいれるといいですね。

週 予 定

画像1 画像1
2/6〜2/12(最終下校17:00)の本校教育活動の予定です。

◆6日(月)
<通常日課>
3年公立高校・推薦入試
1限 2年生 全国学テ「話すこと調査」事前調査 ※クロムブック必要
6限 B水5

◆7日(火)
<短縮日課>
・1・2年教育相談
☆1・2年生テスト週間開始

◆8日(水)
<特別日課>
・6限:全研
・1・2年教育相談

◆9日(木)
<短縮日課>
・1・2年教育相談
3年公立高校・定時制前期入試

◆10日(金)
<短縮日課>
・リサイクル活動+あいさつ運動
2限 B月5
・1・2年教育相談
3年公立高校・一般入試出願

◆11日(土)
 建国記念の日
休業日

◆12日(日)
休業日


☆1・2年生は、1年のしめくくりとなる学年末テストのテスト週間に入ります。テスト勉強に集中して取り組めるよう、各ご家庭でご指導・ご支援をお願いいたします。
☆ 新型コロナウイルス感染症に加え、インフルエンザの流行が心配されます。ご家庭においても引き続き感染対策の徹底にご協力をお願いします。

☆ 本日の水泳部 ☆

画像1 画像1
もうすぐ卒業する先輩に、後輩から贈り物をしました。
優しくて、速く泳げる3年生を目指して、1・2年生は頑張りましょう!
3年生のみなさん、今までありがとう!

※撮影後、すぐにマスクを着用しました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/14 1年2年学年末テスト 3年卒業奉仕活動
2/15 1年2年学年末テスト 定時制前期合格発表
2/16 1年2年学年末テスト 1年2年避難訓練
2/20 朝礼 生徒委員会
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399