今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

6年生 学習発表会練習

いよいよ明日は学習発表会です。
ここまで一生懸命練習をしてきました。
小学校生活最後の学習発表、楽しみましょう。
画像1 画像1

学習発表会のお知らせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 受付と自転車置き場のご案内をします。よろしくお願いいたします。

こちらをクリックすると、ダウンロードできます。
  ↓  ↓  ↓
受付案内
自転車置き場(学習発表会)

11月18日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう にしんのはっちょうみそに
 キャベツのおかかあえ みつばのすましじる おにまんじゅう
【メッセージ】
 鬼まんじゅうは、愛知県の郷土料理です。角切りにしたさつまいもの角が、鬼のつのや金棒を連想させることからこの名前がついたといわれています。他にも芋ういろという呼び名もあります。

【今日の下校】 1・2年 15:00〜、3〜6年 15:50〜

【学習発表会プログラム】

画像1 画像1
 昨日、配付いたしましたお便りです。

 こちらをクリックすると、ダウンロードできます。
   ↓  ↓  ↓
 みずきだより「学習発表会プログラム」

【お願い】
 学習発表会のご参観につきましては、お車での来校は、ご遠慮ください。近隣の店舗や路上駐車により、ご迷惑をおかけすることがあります。よろしくお願いいたします。

11月18日(金) ハードル走

 さわやかな青空の下、ハードル走にチャレンジしています。
画像1 画像1

11月18日(金)2年:「まちたんけん」に向けて

 来週の「まちたんけん」に向けて、準備を進めています。ふだん見慣れている風景でも、注意深く見ると新たな発見がありますよ。
画像1 画像1

古東スポーツ少年団【女子部】

画像1 画像1
画像2 画像2
こんにちは、古東スポーツ少年団(女子)です。
練習以外でも団員はいろんな行事に参加してます。
今回はその紹介をします。

■10/23(日) 運動適正テスト・レクリエーション
適正テストでは、立ち幅跳び、立ち3段跳び、腕立て伏せ、時間往復走の4種目を行いました。
精一杯の力を出し、練習の時よりも良い結果が残せました。
午後から行われたレクリエーションでは、スリッパ飛ばし、ジェスチャーゲーム、リアル野球、グランドゴルフの4種目を行いました。
グランドゴルフでは1名がホールインワン賞をいただき、とても盛り上がりました。
元気いっぱい笑顔があふれた一日になりました。

■10/30(日) 川と海のクリーン大作戦
すいとぴあ江南の河川敷にてゴミ拾いに参加しました。
軍手をしてゴミ袋とトングを持ち、一つずつゴミを拾っていきました。
ペットボトルや空き缶、ビニール袋など、いろいろなゴミがあり、多くのゴミを回収しました。
朝からゴミ拾いをすると気持ちがクリーンになり、すがすがしい気分になりました。

スポ少女子では、団員募集中です! ぜひ、一緒に活動しませんか?
   ↓   ↓   ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="91505">令和4年4月 古東スポーツ少年団団員募集(裏)</swa:ContentLink>

11月18日(金) 1年生:学習発表会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日は、いよいよ学習発表会です。国語や音楽で学習してきたことを、一生懸命発表できるように練習してきました。ご参観よろしくお願いします。

11月17日(木) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 きしめん ぎゅうにゅう あんかけごもくきしめん
 とりてん はくさいのしおこんぶあえ
【メッセージ】
 きしめんは、愛知県の郷土料理です。今日の給食は、寒い時期に温かく食べられるようにあんかけにしました。とり天をきしめんにのせて食べてもおいしいです。

【今日の下校】 1〜6年 一斉下校 15:00〜

11月16日(水) 3年:学習発表会リハーサル

 6学年のリハーサルを終えました。どの学年も大迫力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 あいちのだいこんばごはん ぎゅうにゅう
 めひかりのからあげ こまつなのおひたし 
 こうなんやさいのみそしる
【メッセージ】
 めひかりは、愛知県蒲郡市で多く水揚げされています。エメラルドグリーンの大きな目が光るようにみえるので、めひかりと呼ばれています。

【今日の下校】 1・2年 15:00〜、3〜6年 15:50〜

11月16日(水)1年:学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 

11月16日(水) 5年:学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 

2年生 発表会の下見をしました

 今までの練習の成果を校長先生や教頭先生に見ていただきました。たくさん褒めていただき、もっとよくするためのアドバイスもいただきました。ありがとうございました。
 いよいよ土曜日の発表会が直前に迫ってきました。最後まで集中して取り組んで行きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月15日(火) 4年:学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 力強いメッセージがすばらしいです。

11月15日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう れんこんハンバーグ
 きりぼしだいこんのあまずあえ のっぺいじる
【メッセージ】
 れんこんハンバーグには、愛知県産のれんこんが使われています。愛知県は、れんこんの生産量全国4位で、木曽川の湿地に位置する愛西市で作られています。

11月15日(火) 2年:学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 よく声が出て、音もそろってきました。

11月15日(火) 6年:学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(土)の学習発表会に向けて、仕上げの段階に入りました。練習の成果にご期待ください。

【今日の下校】 1〜3年 15:00〜、4〜6年 15:50〜

【愛知県教育委員会公式Twitterのお知らせ】

愛知県教育委員会では、公式Twitterを運用しております。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
 URL     https://twitter.com/aichi_kyoiku

11月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あいちのビビンバ
 だいずもやしのナムル うずらたまごいりわかめスープ
 ヨーグルト
【メッセージ】
 愛知のビビンバには、愛知県産の豚肉を使っています。愛知県では、おいしい豚肉を消費者へ提供できるよう、発育や肉質の優秀な親豚を県で開発し、県内の生産者に提供しています。

【今日の下校】1・3年 14:35〜、2年・4〜6年 15:25〜
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/21 一斉下校15:00
2/22 一斉下校15:00〜
2/24 一斉下校15:00〜 PTA全委員会
2/27 卒業を祝う会

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208