最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:279
総数:1190825
今週の目標は、「決められた掃除場所で隅から隅まで掃除をしよう」です。

11月15日(火) 2年:学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 よく声が出て、音もそろってきました。

11月15日(火) 6年:学習発表会リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
 19日(土)の学習発表会に向けて、仕上げの段階に入りました。練習の成果にご期待ください。

【今日の下校】 1〜3年 15:00〜、4〜6年 15:50〜

【愛知県教育委員会公式Twitterのお知らせ】

愛知県教育委員会では、公式Twitterを運用しております。
県の教育施策やイベント情報等を随時発信しますので、ぜひ御覧ください。

 アカウント名  愛知県教育委員会@aichi_kyoiku
 URL     https://twitter.com/aichi_kyoiku

11月14日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう あいちのビビンバ
 だいずもやしのナムル うずらたまごいりわかめスープ
 ヨーグルト
【メッセージ】
 愛知のビビンバには、愛知県産の豚肉を使っています。愛知県では、おいしい豚肉を消費者へ提供できるよう、発育や肉質の優秀な親豚を県で開発し、県内の生産者に提供しています。

【今日の下校】1・3年 14:35〜、2年・4〜6年 15:25〜

2年生 さつまいもを食べました

さつまいもを食べているところです。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 今週の様子

 今週から、普段の学習に加えて、学習発表会に向けての練習が本格的に始まりました。短い練習時間ではありますが、学年全体で気持ちを合わせて台詞、歌、リコーダーの練習に取り組んでいます。クラスでも、休み時間や給食の後に練習をしてよりよいものをつくるために頑張っています。本番まであと1週間です。全員の気持ちを一つにして集中して練習に取り組んでいきましょう!土日に、台本の暗記や歌、リコーダーの練習を頑張って下さいね。
 金曜日の朝には、ほたるのみなさんの読み聞かせもありました。楽しいお話を聞かせていただきました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 学習発表会練習

学習発表会の練習を進めています。
本番まであと一週間ほどです。頑張りましょう!  
画像1 画像1

2年生 さつまいもを食べました

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、さつまいもの調理について勉強して、給食の時間にさつまいもを食べました。育ててきたさつまいもの味が分かりましたね。
 保護者の皆様、教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。  

6年生 読み聞かせ

今日は読み聞かせがありました。ほたるのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1

2年生 学習発表会の練習をがんばっています

 学習発表会まであと10日を切りました。今まで頑張ってきた歌や鍵盤ハーモニカ、群読などをみんなで心を合わせて1つの発表の形にしていっています。今日もまた少し、目標とする発表に近づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水) 5年「学習発表会の練習」

 学習発表会に向けて、体育館での練習を始めています。
画像1 画像1

11月9日(水) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう コーンしゅうまい
 なまあげのちゅうかに はるさめサラダ
【メッセージ】
 しゅうまいは、中華料理の点心の一つです。点心とは、間食で食べられる小皿に盛った軽食をいいます。今日は、コーンしゅうまいが出ます。

11月9日(水) 4年:算数「面積」

 「L字型の面積の求め方を考え説明しよう」
 まず自分なりに考えて、ペアの子に説明します。次は、全体の場で交流して理解を深めていきます。いろいろな方法がありますね。

【今日の下校】 1・2年 15:00〜、3〜6年 15:50〜
画像1 画像1

1年生 学習発表会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、体育館で3回目の学習発表会の練習をしました。昨日は、入退場の練習をするなど、発表に向けて頑張って練習をしています。

11月8日(火) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう いわしのカリカリフライ
 くきわかめのあえもの かみかみじる
【メッセージ】
 11月8日は、いい歯の日です。噛むことで唾液が多く出てむし歯になりにくいなど、よい効果がたくさんあります。今日は、かみごたえのある食べ物を取り入れました。

11月8日(火)学習発表会に向けて

 朝の学習の時間を利用して、「学習発表会」の練習を始めています。自信をもって発表できるよう、頑張ります。

【今日の下校】 1〜4年 15:00〜、5・6年 15:50〜
画像1 画像1

11月7日(月) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう やきとり たくあんのあえもの
 さつまいものみそしる りんご
【メッセージ】
 今日は、旬のさつまいもやりんごを使った献立です。さつまいもやりんごには、食物繊維が多く含まれています。食物繊維は、腸の掃除をしたり有害物質を体外へ出してくれたりする働きがあります。

11月7日(月) 3時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

11月7日(月) 2時間目の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習の秋! とても気持ちの良い日です。勉強にも身が入ります。

【今日の下校】 1・3年 14:35〜、2年・4〜6年 15:25〜

11月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
【メニュー】
 ごはん ぎゅうにゅう ビーフカレー
 ほきのあげもの シャキシャキサラダ
【メッセージ】
 明治時代になり西洋化を進める政府は、今まで禁止されていた肉食を推奨しました。庶民の間に牛肉を食べる文化が生まれたのは、明治時代からです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/24 一斉下校15:00〜 PTA全委員会
2/27 卒業を祝う会
2/28 委員会

歯っぴー通信

学校通信

お知らせ

江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208