校長先生と模擬面接

画像1 画像1
入試前最後の面接練習を行いました。
緊張した様子でしたが、しっかりと受け答えができていました。
入試当日も今日の練習の成果を生かしてがんばってほしいです。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、豆乳タンタンうどん、牛乳、きつねもち、広島菜のあえものです。

授業の様子 3年生

画像1 画像1
1・2年生のテストの様子を見守ろうと校内を巡回していると、3年生が運動場で「ソフトテニス」の授業を行っていました。空気は冷たいですが、日差しが心地よく感じられました。

3年生 理科

「くらしを支える科学技術」の学習です。前時にjamboardを使って、科学技術が私たちの生活にどのように関わり、どのように進歩してきたのかまとめました。本時では、グループでのジグソー学習を取り入れ、科学技術の課題と未来について発表し合いました。どの生徒も自分の考えをまとめ発表していました。
画像1 画像1

テストの様子 2年生

画像1 画像1
本日は、美術科、技術・家庭科、理科のテストを実施しています。
画像2 画像2

テストの様子 1年生

画像1 画像1
2日目は、音楽科、理科、社会科のテストを実施しています。
画像2 画像2

2/16 登校の様子

今日は、移動性高気圧に覆われ、広く晴れ、青空が広がるでしょう。空気は乾燥し、冷たいままとなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 国語科

国語科も教科書の内容をほぼ終えています。卒業するこの時期に「自分の好きな言葉」を色紙(紙)に書いて、新しく始まるこれからの生活の士気を高めようとしています。図書館にあるさまざまな本を手に取りながら偉人が残した言葉を探していました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ワカサギの南蛮漬け、ちゃんこ鍋、ゆかりあえです。

テストの様子 1年生

画像1 画像1
1年生は、保健体育科、国語科、英語科のテストを実施しています。
画像2 画像2

テストの様子 2年生

画像1 画像1
今日から3日間、1・2年生は学年末テストを行っています。

1日目は、音楽科、社会科、国語科のテストを実施しています。
画像2 画像2

2/15 登校の様子

冬型の気圧配置が続き、よく晴れますが北風が強く体感気温は低く感じられ、真冬並みの寒さとなりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サイバー犯罪対策講演会

江南警察署の方に来ていただき、サイバー犯罪対策講演会を行いました。
インターネットの利用について、最近多いトラブルも含めて話がありました。インターネットは便利だが、安全に利用するために「5つの約束」を守ることが大切です。
1つ目に「人を傷つけない」
2つ目に「自分の情報を教えない」
3つ目に「インターネットで知り合った人と会わない」
4つ目に「人のパスワードなどを勝手に使わない」
5つ目に「困ったことが起きたらすぐに大人に相談する」
これら5つのことを守りながら、安全に利用していきましょう。

画像1 画像1

1年生 保健体育科

「剣道」の学習です。ずいぶんと「面をうつ」さまが上手になってきました。

画像1 画像1

78910組 社会科

学年末テストに向けて、それぞれの対策プリントに取り組みました。習ったことの定着の度合いを確認します。理解が不十分な箇所は先生の助けを借りたり、改めて教科書を読み直したりして、理解を深めます。知識の定着が不十分な箇所は反復練習で定着を図ります。
画像1 画像1

3年生 保健体育科

ネット型の選択授業です。体育館ではバドミントン、運動場ではソフトテニスを行っています。スポーツの特性にふれ、仲間との関わりを楽しみながら、生涯にわたって運動に親しみたいと感じることを目指しています。
画像1 画像1

2年生 理科

「学んだことをレポートにまとめよう」の学習です。説明ができるようにレポートにまとめていきます。学年末テストの範囲となる箇所のまとめをすることで、テスト対策としての知識の定着にもつながっています。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、サンドイッチバンズパン、牛乳、ハート型ハンバーグのトマトソース、クリームチャウダー、野菜ソテー、ガトーショコラです。

1年生 英語科

「マイケルさんと英語を使って楽しもう」の学習です。グループで一人、ゲームに参加する人を決めて、マイケルさんが英語で質問を投げかけます。英語を的確に聞き取り、答えることができたらポイントがもらえるというゲーム形式での英会話を行っていました。楽しく英語にふれることができました。
画像1 画像1

卒業証書の揮毫(きごう)

画像1 画像1
卒業式までの登校日が残り14日となりました。
本日は、卒業証書を揮毫いただいた地域の方に、完成した証書の受け取りに伺いました。
地域の皆さまにもお力を借りながら、3年生の卒業に向けて準備が進められています。ありがとうございます。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年修了式・同窓会入会式
3年給食終了
3/7 卒業式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349