最新更新日:2024/06/10
本日:count up64
昨日:421
総数:5189550
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【1年生】1月27日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は、道徳を行いました。今回は、「二度と通らない旅人」という題材を扱いました。自分の弱さや醜さとどう向き合っていくのか考えることができました。どのクラスも、これからの生き方を深く考えることができましたね!

【二年生】1月26日の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
活動の様子です。

【二年生】1月26日の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日の5・6限に、ドングルズさんに主催していただき、多くの企業の方々を招いて、将来どのように自分が社会で生きていくかを学ぶキャリア学習を行いました。

なぜ世界でSDGsが取り組まれているのかを知り、仕事を通して社会に貢献することの意義を学びました。
また特別講師の加藤様に、未来の主人公になるために自分の個性を客観視し、自分の強みをいかして進路選択をしていくことの大切さを教えていただきました。

経済カードゲームでは、色々な役割をもったカードを用いて、各班が工夫をしていかにお金を稼げるかを競いました。世界の経済がどのように回っているかの一端を学ぶことができましたね。結果は4組が優勝でした。おめでとう!

本日、お忙しい中お越しいただいた多くの企業の皆様、ありがとうございました。

【1年生】1月26日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、聴覚に障がいのある方2名、視覚に障がいのある方1名にご来校いただき、福祉講演会を行いました。働くことや人と関わることの楽しさ、困難を乗り越えるための気持ちの持ち方など多くのことを学ぶことができました。今回の講話を通して、真剣に講師の方々の話を聞いている子ども達の姿を多く見ることができました!

 今回学んだことを活かして、今後も障がいのある方とともに生きる社会について、私たちに何ができるかを考えていきたいですね。本日はお忙しい中、貴重な機会をいただきありがとうございました。

【2年生】2の3 技術の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
技術では小物入れを製作してます。真剣に木片を磨いて、組み立てていました。完成が楽しみですね。

1月25日 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨夜に降った雪と朝の冷え込みで、グランドや通路のアスファルトは凍って、ツルツルでした。教職員で融雪剤をまいたり、氷を割ったりして、宮中生がけがをしないように作業をしました。幸い、登校時のけがはありませんでした。
まだまだ凍えるような寒さは続きます。積雪への対策に備えたいですね。
みなさん、元気なあいさつをしてくれました。

【3年生】1月25日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3日間の私立一般入試を終えて、今日から通常授業に戻りました。
入試で疲れた様子もありましたが、授業に集中して取り組んでいました。

今日は4組が国語の授業で、書道を行いました。
自分の思いを字にしっかり表現できていました。

【1年生】1月25日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目の様子です。英語、数学、家庭科、技術が行われていました。雪が降った中の登校でしたが、楽しそうに授業を受けていました。寒い日が続くと思われるので、登下校の際は足下に気を付けて歩いていきたいですね!

【1年生】1月24日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の6時間目の様子です。社会、国語、英語、音楽が行われていました。どのクラスも静かな雰囲気で授業を受けることができていました。寒くなってきたので、体調に気を付けて生活したいですね!

【男子バスケットボール】1月21日 江南市民大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 KTXアリーナにて市民大会が行われました。1回戦は古知野中学校、2回戦は西部中学校と対戦しました。結果は残念でしたが、次に向かって課題がみつかった試合となりました。

【1年生】1月23日の様子

画像1 画像1
 今週から朝読書が始まりました。どのクラスも、静かな雰囲気で本に親しむことができていました。朝の貴重な時間を大切にしていきたいですね!

 1時間目は、3年生を送る会の練習を行いました。少しずつ振り付けを覚えることができ、良い雰囲気で踊ることができました!

【野球部】本日の練習

画像1 画像1
先週は雨天により体育館での活動になってしまいましたが、本日は晴天の下、気持ちよく練習に取り組むことができました。

メリハリをつけて動くことや声をしっかり出すといった基本的なことを部員全員が徹底していました。頼もしいです。来月から練習試合等も行われる予定です。残された練習時間で、守りの精度を高め打撃の幅を広げていきましょう。

☆ 本日の水泳部 ☆

画像1 画像1
 寒い日でしたが、一つ一つの練習を一生懸命取り組んでいました。
3月には大会があります。少しでも自己ベストを更新できるように、日々の練習を頑張りましょう!

【1年生】1月20日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目は、道徳の時間で「語りかける目」という題材を学びました。1月17日で阪神淡路大震災から28年ということで、震災に関する内容でした。どのクラスも、自分の身に起こりうると考え、真剣に考えることができましたね!

休日の部活動について

1月21日(土)の予定

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部男子 江南市民大会
7:30 宮田中集合
於:KTXアリーナ

バスケ部女子 校内練習
8:30〜11:30

卓球部女子 校内練習
12:30〜14:30

野球部 校内練習
8:00〜11:00

サッカー部 校内練習
8:00〜10:00

水泳部 校内練習
8:00〜11:00

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1月22日(日)の予定

陸上部 市民駅伝大会試走
8:00 宮田中集合

吹奏楽部 校内練習(レッスン)
8:30〜11:30

今週末も、感染症対策に気を付けて部活動に取り組みます。
体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

週 予 定

画像1 画像1
1/23〜1/29(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆23日(月)
<短縮日課>
・朝読書
3年私立高校・専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし
☆帰りの部活動休養日

◆24日(火)
<短縮日課>
・朝読書
3年私立高校・専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし

◆25日(水)
<短縮日課>
・朝読書

◆26日(木)
<短縮日課>
・朝読書
2年生 5・6限 ドングルズによるキャリア教育
1年生 6限 キャリア学習×福祉
生徒議会

◆27日(金)
<短縮日課>
・朝読書
3・4限 A火5・6

◆28日(土)
休業日

◆29日(日)
休業日
江南市民駅伝

☆3年生は、先週より引き続き、私立高校・専修各種学校の一般入試があります。新型コロナウイルス感染症に加えインフルエンザも流行し始めているので、体調管理をしっかり行い、万全の状態で入試に取り組めるよう、ご家庭でのご支援をお願いします。

【1年生】1月19日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の6時間目は、総合の時間を使い、未来予想図の作成に取りかかりました。人生を逆算し、ライフイベント毎でお金がどのくらいかかるのか考え、今後の生き方について考えました。どのクラスも楽しそうに、考えることができていましたね!

【3年生】必勝だるま

画像1 画像1
入試に向けた意気込みが書かれた「必勝だるま」が、3年生脱履に掲示されています。

16日から私立・専修学校の推薦入試が始まりました。明日からは、私立・専修学校の一般入試が始まります。力を発揮できるよう、がんばりましょう。

広報班のみなさん、掲示物作成、ありがとうございました。

宮田小6年生中学校生活学習会

画像1 画像1
今日は教務主任、生徒指導主事が宮田小学校にお邪魔して、6年生に向けて「中学校生活学習会」を行わせていただきました。

体育館での説明でしたが、6年生のみなさんがとても集中して話しを聴いてくれたり、たくさん質問してくれてうれしかったです!

説明の中にあった「規則正しい生活」や「毎日勉強」などを今から実践して、小学校での残りの3ヶ月でさらに力を蓄え、元気に入学してきてください!待っています!!

【3年生】1月19日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2組の様子です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/15 定時制後期入試
3/16 2年進路説明会 定時制後期合格発表
3/20 生徒会役員選挙
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399