78910組 保健指導

画像1 画像1
以前にも紹介した養護教諭による保健指導「人との関わり方を考えよう −SNSに潜む危険な出会いを防ぐために− 」の学習です。

話の内容を理解し、主人公のとった行動について考え、互いの意見を交流しました。

1年生 理科

「地震の揺れの大きさ」の学習です。日本は世界的に見ても地震の多い国です。世界で起きる地震のうち、約1割は日本付近で発生しています。本時は、地震の揺れ方と地震計のしくみについて学習しました。

画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、カレイフライ、菜の花と鶏ササミのごまマヨサラダ、豚汁、デコポンです。

78910組 学級菜園

画像1 画像1
特別支援学級の生徒が学級菜園で育ててきたブロッコリーを収穫しました。ヒヨドリがブロッコリーの葉を食べてしまうのですが、出来映えはどうでしょうか?

3年生 朝の様子

画像1 画像1
朝の短学活が始まるころ、3年生の教室を回ってみました。
いつもより登校している生徒が少ないですが、明日が入試本番だからでしょうか?

近隣の学校ではインフルエンザによる学級閉鎖が増えているそうです。
明日は、体調を万全にして入試に臨んでくださいね。

2/21 登校の様子

冬型の気圧配置が続きます。冷たい北風が強く吹き、真冬並みの寒さとなり、最高気温は10°Cを下回るでしょう。日差しはたっぷりと届きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カウントダウンカレンダー

画像1 画像1
3年生のある教室で、卒業までのカウントダウンカレンダーを見つけました。登校日もあと10日。22日(水)には公立一般入試が控えています。

一人一人が学級の仲間に対してメッセージを添えています。

HRP活動 1日目

画像1 画像1
今日、明日と生徒会主催のHRP活動が行われています。

本日、参加できなかった生徒の皆さん、明日はご協力をお願いします。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、玄米ごはん、牛乳、ポークカレー、チキンウインナー、グリーンサラダです。

2年生 家庭科

買い物等で使える手提げ袋を製作しています。これまでに習った手縫いの技法やミシンを使い分けながら丁寧に裁縫しています。仲間同士で助け合いながら進めています。完成間近です。
画像1 画像1

2/20 登校の様子

比較的暖かい朝を迎えましたが、今日は冬型の気圧配置が強まり、晴れても風は強く、体感的に冷たく感じられます。夜になるにつれしだいに寒さが厳しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】尾北高校国際教養科出前授業

 17日(金)の5・6限に尾北高校国際教養科のみなさんをお招きして英語の授業を行っていただきました。高校生の生徒のみなさんが考えてくれたゲームを中心に和やかな雰囲気で授業が進んでいました。
本校の卒業生も進学しており、元気に活躍する姿を見ることができてとてもうれしく感じました。1年生にとって貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 奉仕活動(その2)

3年生が3年間学んだ布袋中学校に感謝の気持ちを表すものとして「奉仕活動」を行ってくれた時の写真です。(画像が残っていたので2回目の掲載です)

各教室の掃除、グランド整備、給食の準備物BOX作成、ざら板ペンキ塗り、扇風機カバー修繕など作業に別れて行いました。

どの生徒も一生懸命取り組んでおり、感謝の気持ちが伝わってきました。
おつかれさまでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語科

「句会を開こう」の学習です。卒業にあたって、生徒が思い思いの俳句をつくりました。今日は俳句を詠み合う句会の開催です。一人一人の発表に聞き入っていました。

画像1 画像1

78910組 保健体育科

ソフトバレーボールを2つ使って、ドッジボールを行いました。3年生チームと1・2年生チームには教科担任が入っています。2つあるボールの動きをよく見ながら、コート内を駆けていました。

画像1 画像1

プール配管工事終了

本校プールの濾過機の配管工事を祖父江工業の方に行っていただきました。
濾過機がかなり年季が入っており、上手く濾過できないことが度々起きていたので工事をしていただきました。配管が新しくなり、以前のような不具合は解消されるとのことでした。これで安心して水泳ができますね。祖父江工業さんありがとうございました。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、チキンみそカツ、ブロッコリーのおかか醤油、江南野菜のすまし汁です。

テストの様子 1年生

画像1 画像1
1年生は、美術科、技術・家庭科、数学科のテストを実施しています。
画像2 画像2

テストの様子 2年生

画像1 画像1
最終日の今日は、保健体育科、英語科、数学科のテストを実施しています。
画像2 画像2

2/17 登校の様子

今日も高気圧に覆われ、晴れ間が広がるでしょう。寒さも緩み、日中の気温は昨日より5°Cくらい高いところが多いでしょう。

昨日、3年生が、1・2年生の下校後に卒業奉仕活動を行っていました。一人一人が学校に対して感謝の気持ちを込めて取り組む姿を見て、3年生の卒業への決意を感じました。
この心意気は後輩たちにきっと受け継がれることと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349