最新更新日:2024/06/02
本日:count up19
昨日:473
総数:5185496
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【3年生】1月18日授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3組の国語の授業は、書道を行いました。
今年の目標や決意、座右の銘など、自分の好きな言葉を書きました。

それぞれの思いがのった、素敵な作品に仕上がりました。


【1年生】1月18日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の3時間目の様子です。美術、音楽、数学、国語が行われていました。どのクラスも、静かに授業を受けることができていました。体調に気を付けて、残りの3学期を過ごしていきたいですね!

書き損じハガキの集約

県PTA連絡協議会事務局では、「書き損じはがき」の集約をし、PTA活動の活性化を図る資金に充てています。それを受け、江南市PTA連合会でも、「書き損じハガキ」の集約活動に取り組むことになりました。
 宮田中PTAといたしましても、可能な限り支援・協力していきたいと思いますので是非、多くの皆様にご協力いただきますよう、お願いいたします。

1 集約するもの
    書き損じハガキ(特に年賀状など)
      
2 集約方法
    お子さんを通じて、担任へ

3 集約期間
    令和5年1月16日(月)〜 1月31日(火)   

※お年玉つき年賀状は抽選が終わってからで結構です。抽選日は、1月15日(日)の予定です。
※収益金の半額が集約数に応じて、江南市P連事務局へ還元されます。
※集約された書き損じはがきは、取扱業者との業務委託の中で機密保持についても契約を交わし、適正に処理されますので、個人情報流出漏洩の心配はありません。

【1年生】1月17日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の4時間目の様子です。数学、国語、理科、社会が行われていました。どのクラスも静かな雰囲気で、真剣に授業を受けることができていましたね!

宮中クリーンお助け隊 花壇の手入れ

画像1 画像1
宮中クリーンお助け隊の方が、今日も中庭の花壇にスイセンを植えて、手入れをしていただきました。
枯れ枝の伐採や除草もしてくださっています。宮田中学校のために、いつもありがとうございます。

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
美術の授業では、篆刻(てんこく)の制作を行っています。
篆刻とは、篆書体(てんしょたい)の文字をはんことして石に刻む作業です。
みなさん、慎重に彫らないと字体が変わってしまうので、集中して取り組んでいました。できあがりが楽しみです。

卒業テストが返却され、間違えたところを確認・質問したり、再度問題を解き直す姿が見られました。日に日に受験日が近づいてきます。
昨日と今日、公立高校を受験する生徒の保護者会です。自分の進路に向けて、頑張ってください。

【1年生】1月16日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の1時間目は、学活の時間を使い3年生を送る会の練習を行いました。どのクラスも楽しそうに活動することができていました。3年生への感謝の気持ちを込めて、いい作品を作り上げていきたいですね!

【女子バスケットボール部】1/14 江南市民大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1月14日に、KTXアリーナで江南市民大会が行われました。結果は、1試合目が44−21、2試合目が112−6と2勝し、予選リーグを1位で通過することができました。2試合ともチームの雰囲気が良く、バスケットボールを心から楽しむ姿を見ることができました。

 次の準決勝は、1月28日に同じくKTXアリーナで行われます。レベルの高い相手と戦うことになりますが、チームで掲げた優勝まで残り2勝です。雰囲気良く、優勝目指して頑張っていきましょう!

 本日は、朝早い中、送迎や応援など選手たちを支えてくださりありがとうございました。今後ともよろしくお願いします。

吹奏楽部

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は扶桑町文化会館で、アンサンブル発表会が行われました。
発表会には木管・打楽器の混成チームが参加し、これまで熱心に練習してきた曲を演奏しました。夏の大会とはちがい、7人という少ない人数での演奏で緊張しましたが、自分たちの力を発揮し、立派に演奏することができました。いつも支えてくださる保護者の方々にも聞いていただけて、本当に良かったですね。
 また、金管チームは学校で練習を行いました。柴田先生からご指導いただき、ひとりひとりがレベルアップしてきています。曲の完成度が上がってくると、演奏がさらに楽しくなってきますね。少ない人数ではありますが、これからも音楽を楽しみながらみんなで頑張っていきましょうね。

【野球部】1/14 校内練習の様子

画像1 画像1
3学期が始まって初めての休日練習でした。天気に恵まれずグラウンドでの練習はできませんでしたが、体育館を使ってしっかり体を動かすことができました。

体に負荷をかけたメニューが多かったので疲労がたまっているかと思います。次回の練習につなげるためにも、体をしっかり休ませてください。残りわずかな冬トレも頑張ろう!

週 予 定

画像1 画像1
1/16〜1/22(最終下校16:30)の本校教育活動の予定です。

◆16日(月)
<短縮日課>
3年公立受検者保護者会※午後授業あり
3年私立高校・専修各種学校 推薦入試

◆17日(火)
<短縮日課>
3年公立受検者保護者会※午後授業あり

◆18日(水)
<短縮日課>

◆19日(木)
<短縮日課>
☆帰りの部活動休養日

◆20日(金)
<短縮日課>
3年私立高校・専修学校一般入試
※3年生4限後下校・給食なし

◆21日(土)
休業日

◆22日(日)
休業日

☆3年生は、16日に、私立高校・専修各種学校の推薦入試があり、20日から私立高校・専修各種学校の一般入試が土日を挟んで3日間にわたって行われ、いよいよ受験本番です。コロナウイルス感染症に加えてインフルエンザも流行し始めています。ご家庭で、体調管理をしっかり行い、入試に向けての準備をお願いします。
※私立高校・専修各種学校の一般入試の3日間、入試のない3年生は、4限の授業後に下校し、給食はありません。ご家庭で昼食の準備をお願いします。

休日の部活動について

1月14日(土)の予定

バレー部女子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部女子 江南市民大会
8:40 現地集合
於:KTXアリーナ

ソフトテニス部 校内練習
9:00〜12:00

野球部 校内練習
8:00〜11:00

吹奏楽部 編成別練習
金管  校内練習
8:30〜11:30
木管・打楽器 アンサンブル発表会
9:20 現地集合
於:扶桑文化会館

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
1月15日(日)

陸上部 尾張駅伝
7:00 宮田中集合
於:いちい信金スポーツセンター

バレー部男子 校内練習
8:30〜11:30

バスケ部男子 校内練習
8:00〜10:30

今週末も感染症対策に十分気を付けて部活動を行います。
体調が優れない場合は無理をせず、体調を整えることを優先してください。

第3回PTA役員会・常任委員会

画像1 画像1
今日は第3回PTA役員会・常任委員会でした。
2学期の活動をふり返り、コロナ禍でも昨年度と比較していろいろな活動ができたことを報告しました。その後、3学期の活動についてと、来年度の役員・常任委員、委員の選出に向けての動きも確認をしました。
次回は2月13日です。ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。

あいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
ご協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

【二年生】1月12日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は朝早くからあいさつ運動がありました。担当の生徒が宮田中・宮田小・藤里小に分かれて活動をします(写真は宮田小でのものです)。厳しい寒さの中ですが、あちこちから元気なあいさつの声が聞こえ、心が温まりました。

日頃から気持ちの良いあいさつを心がけたいですね!

【1年生】1月12日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 6時間目の総合の時間では、28歳になった自分を想像し、将来に向けて大切にしたいこと、やりたいことなどを考えました!

 夢や目標、将来に向けた計画などを話してくれる場面が多く、とても楽しい授業でしたね!

藤里小6年生中学校生活学習会

画像1 画像1
今日は教務主任、生徒指導主事が藤里小学校にお邪魔して、6年生に向けて「中学校生活学習会」を行わせていただきました。

6年生のみなさんの話しを聞く姿は、姿勢良く、うなずきを交えながら集中して話が聞けていて、「学びスタイル」がしっかり身に付いており、入学してくるのがとても楽しみになりました!

小学校での残りの3ヶ月でさらに力を蓄え、元気に入学してきてください!待っています!!

【1年生】1月12日の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 課題テストも終わり、今日から3学期の授業が始まりました。どのクラスも楽しそうに授業を受けています!

 今のクラスで過ごす時間も短くなってきました。たくさんの思い出を作っていきたいですね!

3学期の目標

画像1 画像1
1年生の脱履場の掲示物は、2年生へ進級することを意識したないようとなっています。
憧れる先輩の姿を思い浮かべ、どんな姿が先輩としてふさわしいのか。
それぞれが考えて、より素敵な行動がとれるようになるといいですね。

2年生の履履場の掲示物には、干支の兎を生かして、3年生に進級することを意識し、エールが送られています。いつもリードしてくれる3年の先輩の姿を目指して、自分の目標を決めましょう。

5時間目 交通安全・防犯講話

画像1 画像1
江南警察の生活安全課・交通課から2名の警察官にご来校いただき、2年生は体育館で、1・3年生は教室からライブ放送で講話を聞きました。

特に、自転車の過失事故についてふれ、自転車が車両扱いであることを認識し、自分自身が法を守って運転することの重要性を確認しました。すべての人の命ををまもるために、大切な講話となりました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/24 修了式
3/27 春季休業
江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399