最新更新日:2024/06/01
本日:count up21
昨日:777
総数:4378996

2年生 社会科

「ヨーロッパ人との出会い」の学習です。1543年、一隻の中国船が偶然にも種子島に流れ着きました。その船にはポルトガル人が乗っていました。そのポルトガル人が持っていたものとは?

島主・種子島時堯は高価をいとわず2丁購入し、鍛冶屋に鉄砲の模作を命じました。鉄砲は瞬く間に各地に伝えられ、戦国時代の戦い方を一変させていきました。


画像1 画像1

3年生 理科

「仕事の原理」の学習です。動滑車を使ったときと使わなかったときで、仕事の大きさに違いはあるか調べました。

クレーン車には定滑車と動滑車がいくつも使われていますね。どうしてでしょう?

画像1 画像1

1年4組 学級訓

画像1 画像1
「絆」

学級訓にこめた思い…

「絆」は、7画目を「1」、8画目を「4」に変換して1年4組の意味を冠にしたオリジナルの漢字を用いました。漢字のつくりの部分を「半」に見立て、「半」分の人数ではなく、「1」年「4」組34人全員が「糸」をつなげて協力し合えるクラスを目指したいと思います。

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、シイラの野菜あんかけ、五目豆煮、かき玉汁です。

朝の活動 3年生

画像1 画像1
英語科コンクールに向けて学習をしています。

昨日までに教育相談が終わりました。

担任の先生と十分に話し合うことができたでしょうか?
画像2 画像2

朝の活動 1年生

画像1 画像1
数学科コンクールに向けて練習プリントに取り組んでいました。
画像2 画像2

朝の活動 2年生

画像1 画像1
理科コンクールに向けて学習している生徒が目立ちます。
画像2 画像2

朝の活動 78910組

今日から暦も6月になりました。
1学期も折り返し地点を過ぎました。
朝から規則正しい生活が定着してきたでしょうか?
画像1 画像1

6/1 登校の様子

心地のよいさわやかな朝を迎えました。今日は東シナ海に中心をもつ高気圧に覆われ、おおむね晴れますが、気圧の谷や湿った空気の影響で雲が広がりやすいでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349