最新更新日:2024/06/02
本日:count up19
昨日:473
総数:5185496
宮田中学校の様子をお知らせしています。宮中生のがんばっている姿をご覧ください。

【2年生】7月14日1時間目のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
1限は道徳でした。どのクラスも授業が進むにつれて、意見交換がよくできていました。来週月曜日が1学期最後の道徳です。自分の意見を人に伝えたり、自分に取り入れられる意見は生かしたりできるように、頑張りましょう。

【3年生】7月12日 3時間目の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3ー1は家庭科でパペットの作成をおこなっていました。同じパペットの形でもデザインで個性が出ていました。
3−2は技術でホームタップを作っていました。
3−3は英語で自分にとって難しい事、簡単なことなどを質問したり、答える活動をおこなっていました。
3−4は美術で自分で作ったロゴマークのコンセプトを書いたり振り返りをしていました。

今日の資源回収について

本日の資源回収は、予定通り行います。

ただし、午後の天候の崩れ方次第では、急遽予定を変更させていただく場合があります。
予定の変更については、ホームページでお知らせします。

ご協力いただける場合、交通安全に十分気を付けてご来校ください。

12日 資源回収の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
本日の資源回収の様子です。
時間帯によっては、激しい雨が降る場合があるので、お越しの際は十分にお気を付けください。
いつもご協力ありがとうございます。

12日の資源回収について

月曜日は資源回収へのご協力ありがとうございました。

本日午後は雨が予想されていますが、小雨の予報なので、資源回収は予定通り実施いたします。
交通安全に十分注意してご来校ください。

【AB組】書写の授業

画像1 画像1
お手本を見て、真剣に書き上げていました。完成した作品は個性豊かで、味がありました。

【3年生】7月11日 6限授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3の1は理科で、タマネギの細胞を顕微鏡で観察していました。観察する表情は真剣でした。実験ができるようになって嬉しいですね。
3の3は国語、3の4は英語でした。

【2年生】7月11日 6限授業の様子

画像1 画像1
2の1は国語、2の2は英語でした。

【1年生】7月11日 6限授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1の4は美術で、陶芸に取り組んでいました。好みの湯呑みを完成させます。

【1年生】7月11日 6限授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
1の1、1の2は保健体育で水泳の授業でした。平泳ぎのあしの動きを先生から教えてもらい、ペアになって確認し合っていました。1の3は数学でした。できた人から積極的に手を挙げて、先生に採点してもらっていました。

朝の登校の様子

画像1 画像1
生徒のあいさつ運動にあわせて、PTA委員の皆様にもあいさつに立っていただいてます。今朝もご協力いただいたPTAの皆様、ありがとうございました。

保護者会、資源回収1日目

画像1 画像1
画像2 画像2
今日と7月12日(水)13日(木)は、保護者会です。1学期の生活や学習の様子を振り返り、これからの目標が定まるといいですね。

保護者会にあわせて資源回収を持ち寄り方式で行っています。資源を持参いただける方は、南側駐車場に車を駐車していただいて結構です。12日、13日も資源の回収にご協力ください。
生徒は、朝のあいさつ運動に合わせて、環境美化委員会がリサイクル活動を行いました。生徒の皆さんも資源のリサイクルに協力しています。

【1年生】あいさつ運動(宮田小)の様子

画像1 画像1
 本日は、あいさつ運動の日でした。宮田小学校では1年生が担当し、小学生とさわやかなあいさつが飛び交っていました。さわやかなあいさつを行ったことで、1日を気持ちよく過ごせそうですね!

あいさつ運動(藤里小)の様子

画像1 画像1
本日は、あいさつ+リサイクル活動日でした。
7月のあいさつの当番は1年生でした。中学校に入学してから初めてのあいさつ運動でした。
藤里小学校は卒業生が担当し、お世話になった先生方と一緒にあいさつ運動に取り組みました。
蒸し暑い中でしたが、さわやかなあいさつが飛び交っていました。

週 予 定

画像1 画像1
7/10〜7/16(最終下校時刻17:30)の本校教育活動の予定です。

◆10日(月)
<短縮日課・午後授業なし>
1学期保護者会・1日目
・あいさつの日
・リサイクル活動
・資源回収
☆部活動休養日

◆11日(火)
<通常日課>

◆12日(水)
<短縮日課・午後授業なし>
1学期保護者会・2日目
・資源回収
☆部活動休養日

◆13日(木)
<短縮日課・午後授業なし>
1学期保護者会・3日目
・資源回収
☆部活動休養日

◆14日(金)
<短縮日課>
☆部活動16:30まで

◆15日(土)
休業日
部活動・尾北支所大会
 
◆16日(日)
休業日
部活動・尾北支所大会


10日午後の資源回収について

本日の資源回収は、予定通りに行います。

ご協力いただける場合は、交通安全に十分注意し、本校回収場所までお持ちください。

陸上部 愛知県通信陸上大会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、今日も愛知県通信陸上大会が行われました。
雨の中でしたが、ベストを更新したり、次に繋がる試合ができたと思います。
女子800mで優勝、女子1500mで8位、男子四種競技で7位の入賞者を出すことができました!
今回の大会で感じた課題を学校でしっかり練習し、改善できるようにしましょう。
保護者の皆様、送迎や応援など日頃から支えていただきありがとうございました。
これからもよろしくお願いします!

【野球部】本日の活動について

本日の野球の管内大会は中止となりましたので、野球部の活動も中止としてオフとします。

管内大会【女子バレーボール部】

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、犬山のエナジーサポートアリーナにて管内大会が行われました。
1回戦(対犬東中)2−1勝利
2回戦(対犬南中)0−2惜敗
という結果に終わってしまいました。
このチームは、経験者と初心者が協力し合ってここまでやってきました。
チームが始まった頃を思うと、誰もが大きく成長したように感じます。
サーブで攻める姿、粘ってレシーブを繋ぐ姿は立派でした。また、コートに立てない選手もいましたが、チーム全員で戦いました。
負けてしまった瞬間とても悔しかったですが、観客席から大きな拍手を頂きました。
たくさんの人に愛され、応援されるチームになれたこと、それが何よりも嬉しいことでした。3年生のみなさん、本当にお疲れ様でした。

最後に保護者の皆様、今日まで女子バレーボール部の活動を支えて頂きありがとうございました。温かいご支援に心から感謝申し上げます。

【剣道】管内大会の結果

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、大口北小学校にて、剣道の管内大会が行われました。
本校には剣道部はありませんが、個人戦に2年生2名、1年生1名の、計3名の生徒が参加しました。

全員が善戦し、2名がベスト8、1名が準優勝というすばらしい結果を残しました。
決勝戦は、一本を取ったり取り返したりの白熱した戦いで、手に汗握る試合展開でした。
3名はまだ、来年も出場の機会があります。稽古を積み、さらなる飛躍を期待します。

なお、準優勝の生徒は、西尾張大会に出場します。


        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/13 1・2年学年末テスト
2/14 1・2年学年末テスト 3年卒業奉仕活動
2/15 1・2年学年末テスト 1・2年避難訓練 生徒委員会(3年最終)

学校からのお知らせ

進路便り

いじめ防止基本方針

生徒心得

江南市立宮田中学校
〒483-8383
愛知県江南市後飛保町前川210
TEL:0587-55-1373
FAX:0587-55-1399