最新更新日:2024/06/13
本日:count up45
昨日:483
総数:4384706

県駅伝試走会

画像1 画像1
今日は男子駅伝部が県駅伝試走会に来ています。
コース確認をして、11/11の本番に向けてしっかりと準備を進めています。

横田賞弁論大会

画像1 画像1
表彰式後の様子です。
画像2 画像2

【3年生】横田賞弁論大会

本日、Home&nicoホールにて見出しの弁論大会が行われました。本校からも3年生の代表生徒2名が参加をしました。「将来の夢」をテーマに自分の思いを堂々と話す姿がとても立派でした。お疲れ様でした!
代表生徒の2人以外にも3年生全員が「将来の夢」をテーマに作文に取り組みました。これからも夢や目標をもって学校生活やこれからの生活を前向きに過ごしていけるといいですね。

画像1 画像1

【吹奏楽部】演奏会

 吹奏楽部は、北山老人会の方々をお招きし、演奏会を行いました。老人会のみなさんに楽しんでいただけるように、選曲や楽器紹介など演奏以外のことも生徒たちが主体となって準備してきました。練習時間が本当に短い中迎えた本番でしたが、一生懸命演奏することができました。最後には、お褒めの言葉や励ましの言葉をいただきました。北山老人会のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】授業の様子

画像1 画像1
各クラスを回ると、体調不良による欠席がぽつぽつと見られました。
この3連休でゆっくりと身体を休めて、来週の合唱祭に向けて体調を整えてほしいと思います。
合唱は、次第に完成度が上がってきました。来週は細かな箇所の修正を進めていきます。

PTA役員会・委員会

画像1 画像1
今日はPTA役員会・委員会を行いました。今年度これから行われるPTA活動や来年度の地区委員選出についての話がありました。また、来年度のPTA会費についてグループ討議を行い、たくさんの意見をいただきました。参加していただいた役員、地区委員のみなさまありがとうございました。

【2年生】11月2日(木) 学校訪問

画像1 画像1
 今日は、午前中、江南市教育委員会の先生方に来校していただき、みなさんの学習風景、学校生活について参観していただきました。
 こうやって、私たちの学校生活について、ご意見をいただけることは、よさも弱いところも、「そうなんだな」、「そこは、今もこれからもしっかり取り組まないと」と、たくさんの認識(確認)と学びができ、日々の自分たちの営みの評価ができます。生徒とともに、丁寧に受け止め、成長・充実につなげていきます。
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、厚揚げとちんげん菜のみぞれ煮、きゅうりの塩昆布和え、合わせ味噌汁、コーヒー牛乳のもとです。
画像1 画像1

11月2日(木)

画像1 画像1
「キッチン・バスの日(家庭文化の日)」

東京都港区芝大門に事務局を置くキッチン・バス工業会が2005年(平成17年)に制定しました。

日付は、11月3日の「文化の日」の前日に家庭文化のあり方を考える日として制定されました。また、「Kitchen-Bath」のK・Bがアルファベットの11番目・2番目であることにも由来します。システムキッチン及び浴槽・浴室ユニットなどに対する理解の促進と工業会の認知度向上が目的です。「キッチン・バスの日」は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録されました。

(参考文献:雑学ネタ帳
  リンク:キッチン・バス工業会)

【1年生】11月1日(水)合唱入退場練習

画像1 画像1
今日は、6時間目に全クラスで合唱祭に向けた入退場の練習を行いました。
各クラスで壇上での立ち位置などの確認をしていました。
また、学年合唱の練習も全クラスで合わせて行いました。
合唱祭当日に向けて各クラス精一杯頑張ってほしいと思います。

【2年生】 11月1日(水) あと5日

画像1 画像1
 11月に入りました。合唱祭への取組は、当日練習も含めてあと5日。
 自分のクラスの中に、気持ちを込めて練習に参加している仲間は増えてきましたか。安心して声が出せる仲間関係はありますか。何より、自分はどうですか。もじもじ、ぐずぐずの壁を打ち破って、堂々と、その場に立ち、歌っていこう。そして、「これが、わたしたち(2年○組)です!!」それを合唱というかたちで表現していこう。
画像2 画像2

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6限の授業の様子です。
今日から、11月に入りました。合唱祭まであと5登校日です。昼放課には、体育館で1組と6組がお互いの合唱を聞き合っていました。3年生みんなでよい合唱を目指してあと少し、がんばりましょう!

下段は6時間目の授業の様子です。上から1組→6組です。

今日の給食

今日の給食は、キムタクごはんの具、山賊焼き、おおびら、りんごです。
今日は長野県の献立だそうです。
画像1 画像1

11月1日(水)

画像1 画像1
「紅茶の日」

1791年11月1日、日本人で初めて紅茶を飲んだ日といわれている日です。
海難事故でロシアに漂着した運輸船の船頭、大黒屋光太夫らは10年間ロシアに滞在しました。女帝エカテリーナ2世に接見し、茶会にも招かれ、紅茶を飲みました。1792年に帰国しました。
紅茶は中学で飲まれていましたが、17世紀にヨーロッパに伝えられました。日本に紅茶が輸入されたのは1887年といわれています。

(参考文献:今日は何の日事典)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/14 進路説明会(2年)
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349