最新更新日:2024/05/31
本日:count up7
昨日:88
総数:1267858
「 ようこそ! 藤里小学校ホームページへ 」  児童の活動やお知らせを豊富な写真で紹介しています。 ぜひ、ご覧ください。   

1時間目の授業

画像1 画像1
1時間目の授業の様子です。
どの学級の子ども達も真剣に学習に取り組めています。

5年生☆大口部品センター見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月11日(月)、大口部品センターで見学をしました。みんな真剣に聴いて、すばらしい見学の様子でした。

5年生☆すてきな自学

画像1 画像1
 12月12日(火)すてきな自学です。今日は縄跳び集会でみんなが、がんばりました。

クラブ活動

 火曜日の6時間目はクラブ活動です。6年生が体験するクラブ活動も残りわずかとなりました。思い出に残るクラブ活動になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食12月12日(火)

【メニュー】
むぎごはん ぎゅうにゅう
プルコギ
スンドゥブチゲ
だいずもやしときりぼしだいこんのナムル
【メッセージ】
 スンドゥブは韓国語でやわらかい豆腐、チゲは鍋料理を意味します。豆腐や肉、野菜を入れ、コチュジャンなどで味付けして煮込んだ料理です。
画像1 画像1

なわとび集会

 今日はなわとび集会です。全校で跳ぶ数を競います。跳び終えた時に拍手が起こります。素敵な場面です。先生の飛び入り参加もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 今日は5大栄養素についての学習です。シールを使ってどの栄養素に当てはまるかをまとめていました。
画像1 画像1

6年生 体育

 今日は運動場の状態が悪く、急遽バスケットボールに取り組みました。ボールをドリブルしたり、パスしたり、シュートしたり。様々な運動ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

航空写真販売申込み期間を延長しました

 開校55周年記念として撮影しました航空写真の申込み締め切りを12月15日(金)まで延長しました。げた箱の展示も木曜日まで行いますので、学校へお越しの際にご覧ください。
画像1 画像1

今日の給食12月11日(月)

【メニュー】
ごはん ぎゅうにゅう
さけのしおやき
みそおでん
ごぼうのわふうごまサラダ
【メッセージ】
 ごまは小さい粒ですが、脂質やたんぱく質、カルシウム、鉄、ビタミンB群などが豊富に含まれています。そのまま食べるよりもすりつぶしたほうが吸収率がよくなります。
画像1 画像1

長放課のなわとび練習

画像1 画像1
今日は、少し寒く感じる日でしたが、長放課になると、運動所でたくさんの子ども達がなわとびの練習をしていました。
ペア学年の子をさそい、一緒に練習をする姿もあります。
「用意、ドンで一緒に跳ぶよ」と声をかけ合い、練習を重ねていました。

明日は、なわとび集会本番です。練習の成果を発揮できるといいですね。

4年生 体育

 4年生が運動場でなわとびに挑戦しています。2分間連続でとび、回数をお互いに数えます。明日のなわとび大会に向けてがんばっていました。
画像1 画像1

3年生 社会

 3年生が社会の学習に取り組んでいます。撮影者がのぞいたときは地図帳で地名探しをしていました。ヒントをもらいながら場所を見つけていました。
画像1 画像1

3年生 人権教室 理科

 今日は人権教室がありました。
 人権とは「友達のことを認める気持ちをもつこと」と教えていただきました。
 クラスの仲間でよいところを発表し合う時間では、多くの子が仲間のよいところを発表することができ、会場があたたかい空気に包まれました。
 人権カルタや手話を交えた詩の紹介もしていただき、勉強になる時間になりました。人権擁護委員、市役所の皆様、ありがとうございました。

 午後の理科の時間には、電気の通り道の実験を行いました。電池を使ってどのように豆電球を光らせるのか。普段当たり前に豊かな生活をしている裏側の仕組みに迫ります!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生、理科室デビュー!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今週は理科の学習で、理科室に初めて入りました。空気を温めたり冷やしたりすると、体積がどのように変化するかをお湯や氷水を用いて実験しました。
 道具の準備から実験・片付けまで、班ごとに協力して、てきぱきと進めることができました。次の実験も楽しみですね。

今日の給食12月8日(金)

【メニュー】
げんまいごはん ぎゅうにゅう
こんさいカレー
さめのバジルフライ
コールスロー
【メッセージ】
 多くの根菜は秋から冬にかけて旬をむかえます。寒い時期に土の中でゆっくりと時間をかけて成長するため、土の中のミネラルをたくさん吸収し、蓄えます。
画像1 画像1

5年生 外国語

 5年生が外国語の学習に取り組んでいました。「How much?」と聞こえたので、値段を尋ねる学習かと思いきや、店員さんとお客さんに役割分けをして注文のやりとりを最初からするそうです。発音も良く、発表が楽しみです。
画像1 画像1

2年生 音楽

 2年生が音楽の学習に取り組んでいます。撮影者がのぞいたときは鍵盤ハーモニカを行っていました。「トルコこうしんきょく」の楽譜を見ながら一生懸命練習していました。
画像1 画像1

6年生 図工「プッシュステンド」2

 作品の製作が進んでいます。カッターナイフを扱うこともあり、慎重に集中して取り組む姿が立派です。素敵な作品ができあがるように思います。
画像1 画像1

あいさつ運動

 今朝はあいさつ運動でした。毎回、宮田中のお兄さんお姉さんが元気なあいさつを届けてくれます。今日は人数が少なめでしたがさわやかなあいさつをしてくれました。ありがとう!
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 6年給食終了 6年修了式 15:00一斉下校
3/19 卒業式 晴 11:40下校 雨 11:20下校
江南市立藤里小学校
〒483-8317
愛知県江南市村久野町藤里1
TEL:0587-58-8751
FAX:0587-58-8742