【1年生】6月19日(水) 勉強の毎日です

 朝、登校したら、時間を惜しんでさっそく勉強。授業では、質問タイムと並行して勉強。みんな、へとへとになっていませんか。明日は、定期テスト初日です。木曜・金曜とも給食ありです。木曜日は12:15、金曜日は12:35に、帰りの会が終了し、下校の動きになっています。
画像1 画像1

【2年生】道徳授業

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の道徳は学年の先生がローテーションしながら授業を行っています。
テスト週間中の5時間目、疲れの出る時間帯ではありますが、どのクラスのみなさんも積極的に話し合いに参加をしていました。
「違反摘発」という教材を取り扱うクラスでは、法やきまりがどんなときにも適応されるべきなのか、なぜ必要だと思うのかについてそれぞれの立場から意見を述べる姿が見られました。

【3年生】自由進度学習の様子

3年生の英語の授業の様子です。
仲間とともに取り組む人、個人で集中して取り組む人などスタイルはいろいろです。
ゴールを自分で設定して、それぞれがゴールに向けて集中して取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【3年生】整頓ありがとう

3年生のあるクラスの廊下にかかっている雑巾です。
廊下を通るたび、とてもあたたかい気持ちになります。
ものをきちんとそろえる。簡単なことですが、意識しないとなかなかできないものです。
自分の身のまわりのことに気配りができる集団でありたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

今日の給食は、ごはん、三河豚のスタミナ丼、青じそ和え、ごじるです。
画像1 画像1

6月19日(水)

画像1 画像1
「時は悲しみと口論の傷を癒やす。
 人はみな変わる。
 過去の自分は
 もはや現在の自分ではない。
 悩む者も悩ます者も、
 時がたてば別人になる。」

〜 ブレーズ・パスカル(哲学者) 〜

(参考文献:大切なことに気づく365日名言の旅)

【1年生】6月18日(火) 今日は音楽

画像1 画像1
 今日は、朝から雨がかなり降っていて、登校は、少し大変でした。そして、昨日に続いて、単元テストは音楽でした。テスト勉強の成果は、表れたかな。授業の中の、ちょっとしたテスト勉強の時間は、各自、有効に活かしてください。がんばれ学習!!1年生。
画像2 画像2

2年生 テストに向けて

画像1 画像1
テストに向けて、休み時間も勉強に取り組む姿が見られました。また、国語の授業では、新聞、インターネット、書籍などの各メディアのメリット・デメリットをまとめていました。これからの生活で、使い分けをして生かせるといいですね!

【3年生】授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6時間目には昨日に引き続き単元テストも控えていますが、それぞれの授業に前向きに取り組む様子が見られています。

美術では鳥の巣箱を題材とした作品作りに取り組んでいました。同じ材料からでも、それぞれの工夫によって形もデザインも多様な作品になっているようです。

自分だけのオリジナル作品を楽しみながら完成させてくださいね!

今日の給食

今日の給食は、冷やし中華、れんこん入りつくね、ゴーヤチップスです。
画像1 画像1

6月18日(火)

画像1 画像1
「完璧な人間なんてどこにもいないよ。」

〜 ポール・マッカートニー(ミュージシャン) 〜

(参考文献:大切なことに気づく365日名言の旅)

【3年生】単元テスト(音楽)が行われました

画像1 画像1
本日3年生は、音楽科の単元テストが行われました。
昼放課は、どのクラスも時間いっぱいまで見直しをする姿が見られました。

明日は保健体育科のテストです。精一杯がんばりましょう!

【1年生】6月17日(月) 単元テスト

 今日と明日は、30分間で実施する単元テストです。該当教科は、保健体育と音楽です。覚えたり、理解したりしておかないと、結果に直結するので、ぎりぎりまで勉強している仲間が多かったです。木曜・金曜への準備も着々と進んでいるかな。
画像1 画像1

【2年生】技能教科単元テスト1日目

今日は4時間目まで通常授業ののち、音楽科の単元テストを受けました。授業とテストの切り替えが難しいですが、どちらも集中して取り組んでいました。
授業では、班で発表をしたり、マイケル先生と会話をしたり、美術では染めものをしていました。

明日は体育科の単元テストです。準備をしっかりして臨みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

今日の給食は、ごはん、あゆの青のりフライ、チンゲン菜のゆかり和え、とうがんと三つ葉のおすましです。
画像1 画像1

6月17日(月)

画像1 画像1
「他の人があなたのことを
 褒めようが批判しようが
 そこに大きな違いはありません。
 他の人が何を言おうとも、
 それによって
 あなたが乱される必要は
 ないのです。」

〜 アーチャン・チャー(宗教家) 〜

(参考文献:大切なことに気づく365日名言の旅)

【3年生】集中

画像1 画像1
 保健体育の授業で、環境問題について調べて、自分たちにできることを考えました。課題に真剣に取り組む眼差しはとても素敵でした。教室内は集中した雰囲気に包まれていました。

【1年生】6月14日(金) テスト勉強*HQT

 今週は、木曜日からテスト週間に入り、学習への集中力も確実に高まっています。今日の6時間目の総合的な学習の時間に、HQT(ホテイ・クエスト・タイム)のオリエンテーションを行いました。自分が日頃、気になっていること、興味関心の高いこと、追究してみたいことなど、まずは、自分のテーマ決定です。時間を大切に使いながら、取組を進めていきましょう。
画像1 画像1

【2年生】総合の時間

画像1 画像1
6限の総合の前半では、職場体験学習や普段の生活の仕方についてのお話を聞きました。
後半は、教育相談とテスト勉強の時間になりました。テスト週間に入り、土日を迎えます。直前に慌てないためにも、しっかりと計画を立てて、有意義に時間を使っていきましょう。

【1年生】 体験入部 その2

画像1 画像1
 今週で部活動体験入部が終了しました。この後は、一人一人、自分が所属したい部活動を決定するのみです。3年生まで継続して頑張れる部を選んでください。
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/4 学びを考える会
江南市立布袋中学校
〒483-8157
愛知県江南市北山町西7
TEL:0587-56-3063
FAX:0587-56-3349