最新更新日:2024/04/26
本日:count up3
昨日:204
総数:1177909
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

雪景色

画像1 画像1 画像2 画像2
 校庭の大桜もすっかり雪化粧。早朝より、保護者の皆様や地域の皆様には道路の除雪等でお世話になりありがとうございました。おかげで安全に登校することができました。学校でも、教職員が学校や周辺道路、歩道橋の雪かきをしました。

雪の日

画像1 画像1 画像2 画像2
子どもたちは校庭で雪遊び。雪合戦や雪だるま作りに興じる子どもたちの姿ってやっぱりいいですね。

かぜを予防しよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月2日(木)の欠席者数です。週末に向けてより気をつけてまいりたいと思います。

ペア読書

画像1 画像1
 読書週間も1週間と半ばを過ぎました。
 本日のあすなろの時間はペア読書です。高学年のペアの子が自分で選んだ本を読み,低学年の子どもたちは真剣な様子。
 まもなく今のペアの子と1年が経とうとしています。これまでにペア学級の機会が何回もあったので,高学年はよりお兄さんお姉さんらしい態度で,低学年の子はペアの子をとても慕っている様子が感じられました。

かぜの予防をしよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健委員会が「窓をあけよう週間」を実施しています。うがい・手洗いとともに、今週から2週間、特に教室の換気に気をつけてかぜ予防を啓発します。今日のかぜによる欠席者は21名、そのうち10名がインフルエンザによる欠席です。欠席者がたいへん多く心配な学級・学年はいまのところありませんが、今後も気をつけていきたいと思います。
 明日の朝は雪の予報が出ています。登校時、道路の凍結等に気をつけて、安全に登校できますように、ご配慮をお願いいたします。

6年生 日本の楽器の音色を楽しむ会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金)に箏や尺八の先生方をお迎えし、「日本の楽器の音色を楽しむ会」を行いました。授業では「春の海」を鑑賞し、楽器の紹介や説明、「クリスマスソングメドレー」の鑑賞、楽器の体験、「ふるさと」の合同演奏を行いました。子どもたちは日本の伝統音楽に触れ、貴重な体験をさせていただくことができました。「CDで聴くよりも、本物の演奏はいい音がした」や「尺八の体験をしてみて、音を出すことがこんなに難しいことなのだと初めて知った」などと感想を話してくれました。

6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金)に愛知県警の方をお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。薬物の種類や間違った使い方、怖さを講義やビデオ、写真などで学びました。後半には、キャラバンカーに乗って実際の薬物や乱用者の写真を見て、「怖い」「こうなるのはいやだ」という声が子どもたちから聞かれました。薬物乱用は絶対にいけないということを認識することができました。

すごわざ集会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 2月8日にすごわざ集会が行われるため,当日に向けて先週の金曜日から出演者の練習が始まりました。
 体育館で出場者は全部で68名です。当日,どんなすごわざを見せてくれるか,とても楽しみです。

かぜの予防をしよう

 かぜによる欠席者数が増えました。週明けが心配です。
 土日もかぜの予防に十分心がけたいと思います。

画像1 画像1

学校給食週間

画像1 画像1
1月27日(金)の献立を紹介します。
  五目きしめん  牛乳
  れんこんサンドフライ
  ほうれんそうのあえもの

 五目きしめん。名古屋の郷土料理の一つです。かつお節でおいしいだしをとり、とり肉やかまぼこ、油揚げ、にんじん、ねぎと具だくさんに仕上げてあります。
 れんこんサンドフライ。きょうのれんこんは、愛西市でとれたものをが使われています。

1・2年生 おもちゃフェスティバル☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月27日(金)の3限目に2年生が1年生に向けて「おもちゃフェスティバル」を行いました。
 2年生は先週金曜日の学校公開でも保護者の方に向けておもちゃフェスティバルを行いましたが,今度は相手が1年生ということもあり,より分かりやすく丁寧に説明できるようにと心がけていました。1年生のすぐ傍で優しく教えている姿からもお兄さん,お姉さんらしく成長したように思います。1年生の子どもたちもお兄さんやお姉さんにおもちゃの作り方を教えてもらい,それぞれのおもちゃを一生懸命作っていました。そして,お土産がいっぱいできて大満足!
 1年生と2年生の交流を通して,素敵な姿がたくさん見られて良い機会となりました。

ブックトーク

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 読書週間中、学校図書館司書によるブックトークが行われています。
 3学期は1年生の教室で、本の題名は「くまのこうちょうせんせい」です。
 〜おはよう! 大きな声のくま校長先生。小さな声のひつじくん。ある日、校長先生は小さな声しか出せなくなってしまいました。でも、それでわかったことがあったのです。〜

かぜを予防しよう

 1月26日(木)本日のかぜによる欠席者数21名、そのうちインフルエンザの欠席者数は13名です。
 現在、インフルエンザとともに、胃腸かぜで欠席している児童も少しいます。
くれぐれも体調管理にご留意ください。

画像1 画像1

学校給食週間

画像1 画像1
 1月26日(木)の献立紹介
  ごはん  牛乳
  すましじる
  みそかつ(あまみそ)
  なばなのくるみあえ

 「名古屋めし」みそカツの登場です。名古屋を含む尾張地域の料理です。今日の甘味噌は、八丁みそを中心に、米みそや砂糖、ごまを加え、食べやすく味つけがしてあります。
 なばなは江南市産です。なばなが一番おいしい時期は、寒い冬を越す1月から2月だそうです。農家の方が寒い中ひとつずつ手作業で摘み取り、給食で使う多くの量をそろえてくださいます。感謝の気持ちでいっぱいになります。 


感謝の気持ち

画像1 画像1 画像2 画像2
 給食週間に向けて、各学級で給食についてふり返り(残さずきちんと食べているか・ きちんと片付けているか等)、いつもより少しでも多く食べ、きちんと片付けることにより、給食に携わる人々への感謝の気持ちが高まるように給食委員会の児童が意識を啓発してきました。
 1年生のある学級です。給食週間の個人目標が掲示してありました。
 先週写真をとろうとしたらまだ全員分貼ってないとのことでした。今週になって、廊 下で偶然出会った男子児童が「先生、完成しました。」と自分から話してくれました。覚えていて声をかけてくれたのです。この子はきっとたてた目標への気持ちも大切にしているのではと思います。担任の働きかけが子どもたちの意識の啓発に大きな力となります。
 「いただきます」「ごちそうさま」今日も感謝の気持ちを大切にいただきましょう。

高学年としての自覚を

画像1 画像1 画像2 画像2
 下校の様子です。
 3学期から、高学年の下校時には、6年児童が台に立ち、集合や整列の声をかけています。子どもたち同士で互いに声をかけあって、行動していけるそんな子どもたちに成長していってほしいと思います。また、高学年としての自覚をよりもち、卒業にむけて自分自身を高めていこうとする意識を育てていきたいと思います。
今後も、教師が指示する場面と自分たちで声をかけ合い行動する場面を区別し、自覚して行動できるように育てていきたいと思います。

かぜを予防しよう

画像1 画像1
 1月25日(水)かぜによる欠席者は24名、そのうちインフルエンザによる欠席者は15名です。減少傾向にはありますが、心配な状況は続いております。
 ここ数日の冷え込みはとても厳しく、雪も気になるところです。
 引き続き、うがい・手洗い・マスクの着用等の声かけをよろしくお願いいたします。  

図書委員による読み聞かせ

画像1 画像1
 本日,1・2年生を対象に図書委員による読み聞かせがありました。
 図書委員の子どもたちが自分で選んだ本を低学年の子どもたちに読み聞かせしてくれます。とても大きな絵本を用意し一生懸命読んでくれたので,聞いている子どもたちは絵本にくぎつけになってお話を聞いていました。

学校給食週間

画像1 画像1
 1月25日(水)今日の献立です。
   こめこパン 牛乳
   ポークビーンズ
   オムレツ  だいこんサラダ(マヨネーズ)
 今日の米粉パンの米とオムレツの卵は、愛知県産です。ちなみに、給食の牛乳やお米は、日頃から愛知県産のものです。(献立表より引用)
 
 

読書週間

画像1 画像1
 3学期の読書週間は,1月23日(月)〜2月3日(金)の2週間です。
 今週の月曜日のあすなろタイムには,さっそくペア学級の子に「読書ゆうびん」を書きました。ペア学級の子以外にも,クラスの友達や他の学級で仲の良い友達にも出している子がたくさんいました。読書郵便のポストが図書館に置いてあり,既にたくさんのはがきが届いているようです。はがきが届いた子は喜んで何が書かれているか読んでいました。

 読書週間の今後の日程は以下の通りです。
1月24日 1の1ブックトーク
  25日 図書委員による読み聞かせ(1,2年生)
  26日 1の2ブックトーク
  27日 1,2,4,5年読み聞かせ
  31日 1の3ブックトーク    
2月 1日 ペア学級読み聞かせ
   2日 1の4ブックトーク
   3日 1,4,5年読み聞かせ

 その他にもお話作ろう会や図書館クイズなどがあります。3学期もたくさんの本とふれ合えるといいですね。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式
3/22 給食終了
3/23 修了式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208