最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:119
総数:1178038
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

「自分の気持ちをうまく伝えよう」

画像1 画像1
10月に行ったアンケートの結果、友達とよく、またはときどきけんかする子が多い結果となりました。相手に自分の気持ちをうまく伝えられず、けんかになることも多いようです。そこで、12月6日「自分の気持ちをうまく相手に伝える方法」について保健委員会による保健集会を行いました。
 私たちはいい気持ちだけでなく、いやな気持ちになることもあります。自分の中にあるいやな気持ちも相手に伝えていいのです。でも言い方が悪いと、相手に伝わらず、けんかになってしまうことがあります。今日は、のび太くん、ジャイアン、しずかちゃんの3人を例に、自分の伝え方をふり返ったり、自分の気持ちをきちんと伝えられるメッセージについて学んだりしました。
 保健委員会のみなさん、ごくろうさま。すばらしい集会でした。

5年生 マット運動

画像1 画像1
 5年生の体育はマット運動に取り組んでいます。5年生は一部教科担任制を取り入れ、体育・社会・理科・音楽をそれぞれの担当が全学級を指導しています。
 マット運動では、今回は前転・後転・開脚前転・開脚後転・側転を中心に練習しています。徐々に繰り返したり,組み合わせたりできるように今後挑戦します。  

4年生 外国語活動

 12月5日(水)4年生「外国語活動」の様子です。子どもたちは、小木曽先生の英語の発音を聞きながら、みんな楽しく学習しています。
 今日は、face,eye,eyebrow等顔の部分の名前をゲームを交えながら楽しく学びました。
 笑顔いっぱいの授業風景。小木曽先生と担任のリードで子どもたちは自然に英語の世界に入り込んでいます。

画像1 画像1

考えよう相手の気持ち 育てよう思いやりの心

画像1 画像1
画像2 画像2
12月4日〜12月10日まで人権週間です。今年のテーマは「みんなで築こう人権の世紀 〜 考えよう相手の気持ち 育てよう思いやりの心〜」です。
 学校では今週人権ビデオを視聴します。低学年は「とべないホタル」高学年は「ぼくのお姉さん」。子どもたちはとても真剣に見ています。
 人権週間には、保健集会も予定しています。児童保健委員による集会です。「気持ちをうまく伝えよう」というテーマで、保健委員は12月6日に向けて一生懸命練習しています。

調理実習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の家庭科で調理実習を行っています。
 「ごはん」を鍋で炊き、「味噌汁」はにぼしでだしをとるところから始めます。本格的です。炊飯器で炊いている家庭がほとんどかと思いますが、「鍋で炊く」ことって貴重な経験です。水の量や火加減、蒸気の出る様子や沸騰の音。これらのことに目と耳を使って感じることって日頃なかなかできません。できあがったご飯とお味噌汁の味はきっと格別だったことでしょう。

ひきずり

12月3日(月)の給食献立は
   あいちのさつまいもご飯、牛乳、
   ひきずり、切り干し大根の甘酢漬け、りんごでした。
 ひきずりとは,一般的にすき焼きの事です。一説では,名古屋の人はすき焼きの時に、鍋の上で肉をひきずるようにして食べていたので「ひきずり」と呼ばれるようになったともいわれています。(献立表より)おいしくいただきました。
画像1 画像1

江南市小中学校器楽クラブ交流会

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月1日(土)江南市民文化会館にて,金管クラブの子どもたちが江南市小中学校器楽クラブ交流会に参加しました。「ハイホー」「GIVE ME FIVE!」を演奏し,最後に13小中学校の全員合奏で「負けないで」を演奏しました。
 この日のために,クラブの時間だけでなく朝放課も,長い間練習を続けて来ました。3番目に出場した古東の子どもたち。子どもたちの表情は真剣そのものでいきいきとしていました。他の小中学校の演奏を聴くこともでき、音楽を通して交流できました。

3年生 介助犬教室

画像1 画像1
 11月30日(金)3年生は介助犬教室を行いました。長久手にある介助犬総合訓練センター「シンシアの丘」の3名の方から,介助犬についてお話を聞いたり,介助犬の仕事内容を実際に見せて頂いたりしました。
 介助犬は、手や足に障がいにある人の日常の生活動作をサポートします。今回は介助犬のレディが古知野東小学校を訪問してくれました。車椅子利用者が落としたかぎを拾ったり、冷蔵庫からペットボトルを取り出し渡したり、靴や靴下を脱がせたりして、大活躍で子どもたちは大きな拍手を送りました。
 センターの方から、「介助犬」の標示を付けているときは仕事中であること、仕事中には、話しかけたり、じっと見つめたり、勝手に触ったりして気を引く行為はしないことなどを教えていただきました。


通学班班長会

画像1 画像1
 11月30日(金)中休みに体育館で通学班班長・副班長会を行いました。
班長・副班長としての役割や約束ごとなど全体で確認し、班旗等の点検をしました。友達となかよく、そして安全に登下校できるように今日の時間を今後の活動に生かしていきたいと思います。

今日の運動ギネス

画像1 画像1
11月30日(金)運動ギネス3日目。日差しが心地よい中休みの時間です。今日の種目は、バスケ(30秒間で何球)・なわとび(1分間連続跳び)です。
 自己の記録に挑戦です。シュートしたボールを目で追う子どもたち。微笑ましい光景です。

保健集会に向けて練習をしています

画像1 画像1 画像2 画像2
保健委員が12月6日(木)に行われる保健集会に向けて練習をしている様子です。台本を覚え、休み時間に練習をし、一所懸命がんばっています。ドラえもんに出てくる、のび太、ジャイアン、しずかたちが登場します。お楽しみに。

金管クラブ激励会

11月29日(木)のあすなろタイムに、器楽クラブ交流会に向けての激励会を行いました。曲目は、交流会の最後に他の小中学校のみなさんと演奏する「負けないで」と,交流会で実際に演奏する「ハイホー」と「GIVE ME FIVE!」の3曲です。今までの練習の成果を発揮し、力強い演奏を披露しました。
 本番は12月1日(土)。市内小中学校13校が参加して開催されます。江南市民文化会館大ホールにぜひご来場ください。

 開会時刻           9:35
 古知野東小学校(3番目)  10:02〜(予定)
   GIVE ME FIVE!
   ハイホー
 ふれあいコーナー      12:15〜(予定)
   負けないで(全員合奏)
 閉会時刻          12:35


画像1 画像1
画像2 画像2

PTA保健部 トイレそうじ

  11月29日(木)PTAの会合後、PTA保健部の皆様が子どもたちといっしょにトイレ掃除を行ってくださいました。日頃目が届いていない箇所や、汚れが気になる箇所を中心に進めていただきました。
 保健部の皆様にトイレ掃除をしていただけることはとてもありがたいことです。そして、さらにありがたいことは、子どもたちが保健部の皆様と掃除をする時間が共有できること、保健部の皆様が掃除をする姿に子どもたちが多くの学びがあるということです。月に1回の時間ですが、とても大切な時間です。PTA保健部の皆様、ありがとうございます。
画像1 画像1

運動ギネスに挑戦

画像1 画像1
 11月28日(水)運動ギネス2日目。
 今日の種目は、5人大縄(30秒間)・ゴム跳び(高さ3段階)・的当て3回・2人でキャッチボール(45秒間)です。中休みの体育館は子どもたちでいっぱい。運動ギネスに挑戦する順番待ちの行列ができていました。

古東小 応募献立

画像1 画像1
11月27日(火)給食の献立は、古知野東小学校の応募献立でした。応募した一品は「みそ肉じゃが」です。みそを入れることでこくがでたのがポイントです。
  献 立  いわしの柚子しょうゆ煮 みそ肉じゃが 白菜のおひたし
        ごはん  牛乳


アイマスクをつけて 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
11月26日(月)目の不自由な方と歩くときのガイドの方法を学びました。
 二人一組で、一人がアイマスクをつけ、もう一人がガイドをしました。教室・廊下・階段等のコースを実際に歩きました。ふだん何気なく歩いているところも、アイマスクをつけて歩くと思うように歩けません。目の不自由な方もガイドをする方も、たいへんだということが実際に体験してみてわかりました。福祉について学ぶ大切な機会となりました。

運動ギネスに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月27日(火)から児童集会委員会が企画運営している運動ギネスがスタートしました。12月14日まで毎週、火曜日・水曜日・金曜日の中休みに体育倉庫前か体育館で行われます。
 やりたい種目にエントリーし、自己の記録に挑戦します。2学期の種目は、フラフープ・一輪車・竹馬・5人大縄・ゴム跳び・的当て・キャッチボール・バスケ・ボーリング・なわとびです。クリアすると、集会委員がギネスカードにスタンプを押してくれます。
今日は初日。挑戦種目は、フラフープ30秒回し回数・一輪車15m・竹馬で5m往復回数(30秒間)です。友達や集会委員会児童が見守る中、記録に挑戦です。

ペア読書

画像1 画像1
画像2 画像2
  11月22日(木)2週間続いた読書週間の最終日。あすなろタイムの時間にペア読書を行いました。ペアの高学年の子が低学年の子に読み聞かせをしてあげました。高学年のペアの子が自分で選んだ本を、お兄さんお姉さんらしく優しく読み聞かせをしてあげている姿や真剣にお話を聴いている低学年の子の姿が見られました。とてもよいペア学年の交流ができました。

一足早く

画像1 画像1
 PTAいけばなクラブから、一足早くクリスマスプレゼントが届きました。
 白いカップとろうそくのアレンジ、そしてクリスマスリースです。
 カップは校長室に飾り、リースは校長室前廊下掲示板につけました。どちらもとても素敵で、部屋の雰囲気が一気に華やかになりました。ありがとうございました。
 クリスマスまであと1か月。日ごとに寒さが増してきました。

4年生 認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月22日(木)2時間目に,6名の講師の先生を招いて認知症サポーター養成講座を行いました。認知症の特性について,実生活の様子を劇で再現し,分かりやすく勉強させていただきました。また,時間や場所が分からなくなったり,考えるスピードが遅くなったりすることと,本人自身も非常に不安を感じているということを知りました。そして,相手の気持ちを分かってあげたり,親切にしたりすることで症状が軽くなるということを学びました。もしも認知症の方に出会ったら,「大丈夫だよ」とやさしく声をかけてあげたいという感想をもった児童がたくさんいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業を祝う会
委員会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208