最新更新日:2024/04/24
本日:count up53
昨日:542
総数:1177399
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

書き損じハガキ提供のお願い

画像1 画像1
 ご家庭で不用になりました書き損じはがき(年賀はがきだけでなく、通常のはがき、暑中見舞いはがきなどでもOKです)がありましたら、1月31日(金)までに古封筒に入れて担任の先生まで提出していただきますようお願いいたします。
 なお、今年のお年玉付き年賀はがきの当選番号発表は、1月19日です。2020年の書き損じ年賀はがきにつきましては、次年度の提供でも可能です。
 はがきは、委託業者によって適正に処理されますので、個人情報流出漏洩等の心配はありません。ぜひともご協力をお願いいたします。

2020子どもフェスティバルのテーマを募集します。

令和2年5月24日に2020子どもフェスティバルがあります。
小学生の皆さんにテーマを募集しています。
みんなが考えたテーマでイベントを盛り上げましょう!
応募用紙と応募箱が職員室廊下にあります。
いいテーマを考えた古東小の児童は、どんどん応募しましょう!

画像1 画像1

2年生 3学期が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3学期が始まりました。今日から給食も始まり、いつもの日課になりました。一生懸命、掃除を頑張る姿が見られました。

今日の給食 1月8日

画像1 画像1
【メニュー】
ぶりのてりやき  こうはくなます  ななくさじる
かんそうくろまめ  ごはん  ぎゅうにゅう

612キロカロリー

 おせち料理には1年の健康や幸せへの願いが込められています。出世魚のぶりは出世を、紅白なますは根菜を使うため、地に足をつけて生活できるよう、黒豆はまめに働けるようにという願いがあります。

6年生 卒業を意識した3学期を!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まりました。楽しかった冬休みも終わり、いよいよ6年間の集大成の3学期となりました。始業式の後、学年主任の先生から「3学期は卒業を意識して一日一日を過ごしましょう」という話を聞きました。卒業まで48日。頼りになる6年生としての背中を見せてほしいと思います。

3年生 3学期もよろしくお願いします!

画像1 画像1
 今年もよろしくお願いいたします。
 3学期の最終日はインフルエンザや風邪の流行で,欠席の子が多く,寂しかったのですが,久しぶりに教室に元気な声が戻ってきました。しかし,まだ体調を崩して欠席している子もいますので,どうかお大事にしてください。
 3年生の3学期は,4年生ヘ向けて準備を行う大切な時期です。一日一日を大切に過ごし,しっかりと準備が進むようにがんばりましょうね。

3学期初日の学活の様子 その2

古東小はクラス数が多いので、写真の数もたくさんです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期初日の学活の様子 その1

子どもたちが学校に戻ってきました。
教室がにぎやかで活気のある空間になりました。
各クラスの学活の様子をいっぱい写真に撮ったので紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金管クラブ がんばっています。

画像1 画像1
3学期始まりました。
金管クラブの練習もスタートしました。
1月18日の器楽クラブ交流会に向けて集中して練習に取り組んでいます。
本番はもうすぐです。
がんばれ! 金管クラブ!

3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期始業式を行いました。
校長先生の話の後、校歌を元気よく歌いました。
その後、表彰伝達と避難訓練の話がありました。
校長先生からは、以下のような話がありました。

 明けましておめでとうございます。元気な皆さんに会い、こうして3学期の始業式を迎えられることを嬉しく思います。今日の皆さんを見ていて、とても良い2020年 令和2年のスタートを感じています。どの学年も、とても落ち着いて静かに式の始まりを待っていることができました。3学期、がんばろうという意気込みを感じます。
 今年は、東京でオリンピック・パラリンピックが開かれます。楽しみにしている人も多いと思います。そして、オリンピック・パラリンピックのために世界中から多くの人が訪れます。これから、ますます、外国の方との関係が深まっていくと思います。皆さんが英語の学習を進めているのもそのためです。外国の方と言葉が通じて、気持ちが通じたらすてきですね。それと同時に、皆さんが住んでいる地域、日本のことも大切にしてほしいと思います。歴史や社会の仕組みを勉強したり、国語の学習をすすめたりしていくことも大切なことです。新しい年を迎え、今年一年、こんなことを頑張ってみようという目標を立てるといいですね。
 そして、この3学期が終わり、4月には、一つずつ学年が上がっていきます。6年生は中学校へ、1年生から5年生の人も、自分よりも小さな学年の人が多くなります。皆さんは、できることがどんどん増えていきます。この3学期は、今の学年のまとめと同時に、次の学年の準備がしっかりとできるようにしていきましょう。

冬休み中での落とし物のお知らせ

画像1 画像1
プールに、カイト(写真参照)が落ちていました。
おそらく、冬休み中に運動場で凧揚げをしていて、プールに落ちたのでしょう。
お心当たりのある方は、学校で保管していますので、お申し出ください。
よろしくお願いいたします。

3年生 76日間ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
 76日間,仲間と力を合わせて学習しました。今日は,2学期最後の1日でしたが,インフルエンザや発熱で欠席する子が多く,教室が寂しい雰囲気になりました。どうかゆっくり休んでください。お大事にしてください。
 学習発表会やリコーダーの練習など,思うように上達しない時にいつも温かく励ましていただきました。担任一同お礼を申し上げます。
 3年生のみなさん,休みに入りますが,病気やけが,事故に気を付けて,1月7日に元気に登校してきてくださいね。

2学期最後の学活

 今日は2学期最後の日。5限の学活は、通知表渡しの時間。各クラスで、担任の先生から一人ずつ通知表が渡されました。写真はその様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 12月23日

画像1 画像1 画像2 画像2
【メニュー】
もみのきハンバーグのトマトソース  カラフルサラダ  かぶとはくさいのシチュー
クロワッサン  ぎゅうにゅう
セレクトデザート(ホワイトロールケーキ・チョコレートケーキ)

ホワイトロールケーキの場合:782キロカロリー
チョコレートケーキの場合 :794キロカロリー

 かぶは、日本で古くから親しまれている野菜のひとつで、白菜やキャベツの仲間です。たくさんの品種があり、小さいものや赤いもの、細長いものなどがあります。今日は今年最後の給食です。

 ちなみに、平安時代までの日本で、昔からあった野菜は、
   カブ・シソ・シロウリ・マクワウリ・ゴボウ・サトイモ
   ネギ・ニンニク・ショウガ ・ナス・トウガン・キュウリ
などです。(他にもありますが、代表的なものだけ紹介しました。)

本日欠席児童の保護者の方へ

画像1 画像1
  

今日の給食 12月20日

画像1 画像1
【メニュー】
あげぶりのゆずだれかけ  ほうれんそうのおかかあえ  かぼちゃのぶたじる
ごはん  ぎゅうにゅう

644キロカロリー

 冬至は、1年で最も昼が短く、夜が長い日です。冬至の日には、「ん」の付く食べ物を食べると縁起が良いといわれています。給食から「ん」を探してみましょう。

食材の中に、8つの「ん」があります。それは・・・・
答えはこちら

読み聞かせの本の紹介 12月20日

古東っ子のみなさん。読んでもらった本の内容を思い出してみましょう!
保護者のみなさま、ご家庭で同じ本がありましたら、もう一度家庭で読み聞かせをしてみてはどうですか?
「ほたる」のみなさま、そして研修部のみなさま、読み聞かせの記録としてご活用ください。

今日は1・4年と78910組でした。


《読み聞かせボランティア「ほたる」》
【1の1】  100人のサンタクロース しんごうきピコリ まどからおくりもの 
【1の2】  100万回生きたねこ ぼちぼちいこか りんごがひとつ
【1の3】  あのね、サンタの国ではね もうぬげない はらぺこヘビくん
【1の4】  くまさんのずぼん うんこ えがないえほん
【4の1】  まよなかのたんじょうび パンケーキたべるサイなんていない?
【4の2】  かばんねこ しろいうさぎとくろいうさぎ
【4の3】  地球をほる おしっこちょっぴりもれたろう
【4の4】  サンタのひみつおしえます
【78910組】  とんでもない なにをたべたかわかる? チコちゃんに叱られる
画像1 画像1

6年生 理科「電気の性質とその利用」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、6−2で「電気の性質とその利用」の授業公開がありました。普段、ドライヤーやアイロン、ハロゲンヒーターなどで電熱線を利用しています。細い電熱線と、太い電熱線ではどちらが熱くなりやすいのかを考えました。予想の段階では、半々でした。
 実験では、電熱線に発泡スチロールを乗せて電気を流し、切れるのにどれだけ時間がかかるのかを計測しました。想像通りでも、想像と違っていても、やはり実験結果が出たときは、「おぉ〜」という声が。太い方がすぐに発泡スチロールが切れました。
 
 どの班も、楽しんで実験に取り組む姿が印象的でした。

3年生 冬休みにも挑戦しましょう!

画像1 画像1
 今学期最後の書写の授業がありました。森本先生から,書き初めの課題について,説明を聞きました。初めて長い紙に書いたので,バランスが難しかったようです。冬休みにじっくり取り組んで,1番上手に書くことができた作品を提出しましょう。
 冬休みに縄跳びの練習もしてください。二重跳びを10回以上も跳んでいる子もいます。繰り返し練習することが大切ですね。寒さに負けず,たくさん練習しましょう。

2年生 パソコン室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生はパソコン室に行きました。マウスの使い方を中心に楽しく学習をすることができました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/8 給食開始
1/10 あいさつの日
1/14 委員会
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208