今週の目標は、「帰りの準備を早くして、帰りの会の時間を大切にしよう」です。

学習発表会(児童鑑賞日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全校児童が集まり、2年生、4年生、6年生がこれまでの練習の成果を発表しました。
一人一人が自分の役割を果たし、精一杯表現し、すばらしい発表会となりました。
今日は発表のなかった1、3、5年生も真剣に鑑賞していました。
明日は、保護者の皆様をお迎えしての発表となります。
子どもたちのがんばる姿を是非ご覧ください。

学習発表会準備

画像1 画像1
明日から学習発表会が始まります。
6年生が、準備を行いました。
一つ一つのいすをぞうきんがけしたり、アナウンスの練習を何度も繰り返す姿に頼もしさを感じました。
きっといい発表会になると思います。
明日14日は児童鑑賞日、明後日の15日は保護者鑑賞日になります。
15日には大勢の方の来校をお待ちしております。

バスケットゴール

画像1 画像1
しばらく、使用禁止になっていたバスケットゴールの修理が終わりました。
ボードも新しくなり、支柱も曲がりなどを直してきれいになりました。
明日からは体育の授業や、休み時間などたっぷりと使ってください。

下校の見守り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月30日
今日は江南警察署から2名の方が児童の下校を見守りに来てくださいました。
今回は学校から新開・野白方面の下校に付き添っていただきました。
今後も不定期ですが、下校の見守りを行っていただけるそうです。
ありがとうございました。

朝会

画像1 画像1
10月27日
今日は朝会がありました。
表彰の後、校長先生からお話がありました。
今日は、校長先生が読んで感動された「ナイル川のアリ」についてのお話でした。その内容を掲載します。
ナイル川は川幅が何十キロメートルもある大きな川です。この川を泳げないアリが渡ります。どうやって渡るのかというと、三千匹以上ものアリがサッカーボールほどの大きさの塊になって川に浮かんで渡るそうです。ただこの塊、大部分が水の中です。水の上に出ているのは、千匹ほど。あとの二千匹は水の中で、他のアリたちを支えます。もちろん、アリも水の中では息ができません。塊が回転しながら、かわりばんこで水上に出て息をします。
さて、もしアリの中でわがままなアリがいたらどうなるでしょう。自分だけが水の上でずっと息ができるようにしたら。他のアリたちはずっと水中で息ができず死んでしまします。他のアリたちを支えるアリがいなくなると、わがままなアリも全部、水の中に沈んでしまいます。
2学期のテーマは仲間を大切にするでした。仲間を大切にすることは、このアリたちと同じように自分が仲間を支えることでもあります。

就学時健診

画像1 画像1
10月9日
来年度入学予定の子どもたちが、古知野東小学校で就学時健診を受けました。
内科、歯科、聴力、視力などの健診を行いました。
保護者の方にはその間、校医の夫馬先生から歯の健康について、保健センターの須賀先生から食育についてお話を聞いていただきました。
入学まであと半年です。元気に入学してきてください。

皆既月食

画像1 画像1
 ただいま皆既月食中です。どんどん月が見えなくなっていきます!!

4年生 運動会、がんばったね!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月27日(土)すばらしい秋晴れのもと、運動会が行われました。競技の練習はもちろん、応援練習など、2学期が始まってから当日までの全員の頑張りが実を結んだ運動会になりました。

 障害物競走、リレーともに練習以上の力を発揮し、赤組・白組の勝利のために全力を出し切る子どもたちの姿を見ることができました。
 保護者のみなさま、たくさんの温かいご声援ありがとうございました。

運動会 6年生 乱

画像1 画像1
 「足軽の戦い」では、男女それぞれの合戦で、お互いに帽子を取り合いました。本番ならではの緊張感もあり、いつもと比べると短期決着となりました。「騎馬戦」では、本番に向けて作戦会議を重ねたこともあり、両軍じっくりと戦っていました。伏兵とも呼べる騎馬の活躍により、大きく戦局が動きました。
 今年度、新たな試みとなった「乱」。ルールが少し複雑でしたが、学年全員で必死に動き回る姿を見せられて何よりかと思います。

運動会 〜 金管・フラッグクラブ 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
午後のプログラムのスタートは、第12回「青空に 響け はばたけ 」金管・フラッグクラブの発表です。
 練習時間の確保が難しい中、夏休みの特別練習や朝や昼の休み時間を利用して本番まで練習を重ねてきました。
 運動場に集う全員が注目する中、発表が始まりました。本番はユニフォームを身に付け、いつもよりさらにめりはりのある表現をめざして、みんな本当によくがんばりました。
 今週末10月4日土曜日には、市民まつり野外ステージで発表します。ご声援よろしくお願いします。

運動会 〜 黒板に書かれた思い 〜

運動会の朝も、黒板に担任の先生からのメッセージが綴られていました。
 運動会本番の朝に子どもたちに伝えた思い。そのメッセージには、温かい気持ちのこもった担任の先生の思いがこめられています。子どもたちへの愛情にあふれています。
 子どもたちはその思いを受け止め、運動会当日の演技やことばの中で、さまざまな形で表現したことでしょう。

画像1 画像1

運動会 〜 応援の声が響く 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 力強い応援の声が秋空に響きました。
 プログラム第2回の応援合戦では、熱気のこもった応援の声が赤白ともに運動場に響き、全校の士気が高まりました。また、古知野東小学校のすごさは、応援合戦もさることながら、通常応援にも表れています。プログラムすべての競技種目の応援も本当にすばらしい。勝っても負けても応援団に合わせて、みんなが一体となって全力で応援する全校の子どもたち。気持ちを一つにして最高の応援ができました。
 全校のみなさん、ありがとう。そして、休み時間に一生懸命練習して全校をリードしてきた4・5・6年の応援団のみなさん、すばらしかった。ありがとう。

応援ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 すばらしい秋晴れのもと、運動会が行われました。
 赤白ともに力一杯がんばる姿はすばらしく、子どもたちの一生懸命な姿に心を打たれました。
 ご参観の皆様の拍手や温かいご声援が、子どもたちと私たちの大きな力となりました。
 ありがとうございました。

運動会の朝

画像1 画像1
 いよいよ運動会本番です。
 チーム古東がんばります!

明日は運動会!

画像1 画像1
明日9月27日は運動会。準備は整いました。
子どもたちの姿をぜひご覧ください。多くの皆様のご来校をお待ちしております。 

コミュニティースポーツ祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月13日 秋空のもと、古知野東小学校の運動場でコミュニティースポーツ祭が開催されました。
古東小からも大勢の児童が保護者の方と一緒に参加し、地域の方とふれあいました。
ボール運びや綱引き、パン食い競争などの競技が行われました。
元気な歓声が青空いっぱいに広がっていきました。

もしもの時に・・・

画像1 画像1
  子どもたちは「お・は・し・も」を守りながらしっかり避難することができました。
  教室に帰った後、それぞれの学級で今日の訓練のふり返りをしました。避難訓練は避難の仕方について学ぶとともに、防災について考える大切な機会です。学年に応じて、もしもの時どうするか、また日頃しておくべきこと等について話し合いました。書き込みをしたワークシートの最後には、もしもの時の家族の集合場所を書き込む欄があります。ご家庭で改めて話し合っていただき、子どもたちにも自分の目で確かめさせてください。

避難訓練

画像1 画像1
9月2日(火)
 今日は地震が発生しその後出火したことを想定した避難訓練を行いました。
 昨日は防災の日で愛知県下でも「あいちシェイクアウト訓練」が行われました。本校でも1日遅れとなりましたが、避難訓練の中でシェイクアウト訓練も併せて行いました。
シェイクアウトとは姿勢を低くして頭を守りじっとするというものです。地震が起こったときに身を守るために有効な体勢です。
 その後の、運動場への避難も整然と素早く行うことができました。
 この機会にご家庭でも、大きな災害が起こったときにどのように行動したらよいか、家族が集まる場所はどこかなど話し合っていただけたらと思います。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
9月1日 学校に元気な子どもたちの声が帰ってきました。
今日は2学期最初の日。始業式からスタートです。
校長先生から、2学期は「4つの柱のレベルアップを目指そう」「一人ではできないことがいっぱいある。仲間を大切にしよう」とお話がありました。

江南市 児童・生徒サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月6日(水)、江南市民文化会館で「江南市児童・生徒サミット」が開かれました。これは、市内の学校代表が集うことにより、児童・生徒の連携意識を高め、江南市が指導の重点目標としている4本柱(挨拶をする、時間を守る、人の話を聴く、清掃に取り組む)について、さらに共有し、市内の児童・生徒が協力してより良い生活の向上に努めることを目的としたものです。本校からも、代表の児童が2人参加しました。
 各学校がそれぞれ、自慢や取り組みを紹介し、意見交換をしました。最後に、宣言文「みんなで心ひとつにと笑顔あふれる江南市へ 〜小さなことからこつこつと〜」を採択しました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/5 中学校卒業式
3/10 あいさつの日
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208