最新更新日:2024/04/26
本日:count up28
昨日:119
総数:1178053
今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

卒業式に向けて… 5年生

画像1 画像1
昨日は卒業を祝う会の練習を行いました。
今日は卒業式の練習を行いました。
はじめに、担当の先生から儀式的行事である卒業式にどういった態度で臨むべきかの話がありました。
起立や礼など回を重ねるごとに上達していきました。
次の卒業式練習は6年生との合同練習です。

2年生 学年レクリエーション

 今日は6時間目に三学期の学年レクリエーションを行いました。グループのメンバーと協力して答えになるように文字を集めました。違う言葉を持ってきてしまったり、正しい順場に並べなかったりというミスもありましたが、みんなで声をかけあって楽しむことができました。また、最後に行った「木と小鳥」というゲームもとても盛り上がりました。
 先生の話を聞いて集団で動こうとする姿や、仲間と楽しく協力する姿を見ることができ、成長を感じました。2年生もあと少しです。3年生に向けてしっかり準備をしていきたいと思います。
画像1 画像1

卒業を祝う会に向けて…

画像1 画像1
2時間目に5年生は、卒業を祝う会に向けての学年練習を体育館練習で行いました。
今まで教室で各係ごとに練習をしてきました。
今日は実際の動きを想定して練習を行うことができました。
これからも本番を想定した学年練習が続きます。

一年生 できるようになったよ発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日の授業参観では、一年生はできるようになったよ発表会を行いました。
 一年間で、できるようになったことをそれぞれ選んで準備をすすめ、一生懸命発表に取り組みました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は算数で箱の面の数を調べたり、書写で「早春」を書いたりしました。また、英語では「go straight」や「turn left」など進む方向についての学習をしました。

4年生 学校公開

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は社会科で都道府県について調べたことを、旅行プランとして発表しました。調べ学習や友達の発表を聞いて、日本の様々な名所を知ることができました。

6年生 川口先生の「環境教室」

画像1 画像1
2月7日(木)
 生き物の授業でたくさんお世話になっている川口先生に来ていただき、環境に関する授業をしていただきました。
 自然界で今起こっている問題点をたくさんお話しいただいて、これからの日本、世界を背負う子どもたちにできることを教えていただきました。
 川口先生の生き物に対する愛情、思いがとても伝わる一時間でした。川口先生、ありがとうございました。

学年集会(5年生)

画像1 画像1
全校朝会後に5年生は学年集会を行いました。
今日から本格的に準備が始まる「卒業を祝う会」に向けての話でした。
担当の先生から、もうすぐで6年生になるんだという強い気持ちで臨もうという話がありました。

児童会 フィリピンの子どもたちに文房具・衣類を贈る活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 児童会は、先日集めた文房具や衣類を尾北国際交流協会の方に渡しました。学校で集めた文房具や衣類は尾北国際交流協会を通じて、フィリピンの子どもたちに贈られます。ご協力ありがとうございました。
 また、尾北国際交流協会の方からフィリピンの現状について、お話をしていただきました。

4年生 図工(版画)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は図工の時間に版画を刷りました。ローラーでインクをつけて、自分で刷ることができました。

6年生 音楽授業

画像1 画像1
1月29日(火)
 音楽の授業、朝の会、給食後に、卒業式で歌う歌を練習しています。リーダーを中心に、お互いの改善点などをアドバイスしながら進めています。古東小最後の日に、すばらしい歌声を響かせてくれることを期待しています。
 みんな、がんばれ!!

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は英語で学校の教室の名前を学びました。また、書写では筆使いを意識しながら「元気」を書いたり、算数では数え棒で長方形をつくる活動を通して、2つの量の変わり方の学習をしたりしました。

ある日の給食後…

画像1 画像1
給食後に廊下を歩いていると、5年1組の教室から歌声が聞こえてきます。
6年生に素敵な歌声を伝えようと、給食後に歌の練習を始めたようです。
他のクラスや5年生にも広がってもらえたらと思います。

2年生 おもちゃフェスティバル

 今日は1,2時間目に「おもちゃフェスティバル」を開催しました。2学期から生活科の時間に、おもちゃを考えたり、景品をつくったり、一生懸命準備してきました。1時間目は学年交流、2時間目は1年生を招待してお店やさんをひらきました。お兄さん・お姉さんとして親切におもてなしをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生授業の様子

画像1 画像1
5年生の授業の様子です。
【写真上】理科と【写真下】音楽です。

理科では水の中に塩を入れ溶かすことができなかった塩をどうすれば溶かすことができるか実験をしていました。

音楽では卒業式の歌の練習をしていました。2ヵ月後の卒業式に向けた準備はもう始まっているんですね。

5年生授業の様子

画像1 画像1
午前中の授業の様子です。
算数の授業をしていました。
15,000円のデジタルカメラを10%引きで買った時の値段を求めています。
計算をすると1,500円という数字がでました。
デジタルカメラが1,500円?安すぎない?といった声が出ていました。
1,500円の正体は分かったのでしょうか。
そして、15,000円の10%引きの値段を求めることができたのでしょうか。

3年生 歴史民俗資料館見学

 3年生が江南市歴史民俗資料館に見学に行きました。はじめに、今の電化製品と昔の電化製品の違いについての話を聞き、その後、実物を触ったり、記録したりしました。初めて見る昔の道具に興味津々で、どの子も意欲的に活動していました。中でも、蓄音機の前に子どもたちが集中し、蓄音機から流れる音楽を初めて聴きました。レコード盤を初めて見る子どもたちも多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新聞教室

画像1 画像1
5年生は1〜4時間目を利用して新聞教室を行いました。
新聞がどのようにできるかや、
東日本大震災での出来事を例に新聞の必要性を教えていただきました。

3年生 介助犬講座

1月23日(水)
 今日2時間目に、日本介助犬協会の方と介助犬2頭に来てもらい、「介助犬講座」を受講しました。介助犬を含む身体障害者補助犬(他に盲導犬、聴導犬)についてのお話を聞き、必要としている障がいをもつ方々の数に対して、盲導犬は国内で認知度が高く、犬の数が941頭と多いですが、介助犬は国内に66頭しかおらず、すごく足りないということを知りました。また、介助犬がどんなお仕事をしているのかを、トレーナーの方のデモンストレーションで見せていただきました。
 そして、各クラスの代表が体験!実際に介助犬に落とした物を拾ってもらいました。英語で命令するので難しかったかな?よい経験ができました。
 最後に、学級で記念撮影。今日教えていただいた 
1、優しい無視(犬たちはお仕事中なので、かわいくても触ったり呼んだりしない) 2、お手伝い(犬にできることは限られているので、障がいをもつ方が困っていたら手助けをする) 
3、たくさんの人に話をする(まだまだ犬のことが知られていないのでみんなに伝える)
を心がけたいですね。
 ご家庭でも是非、お子さんの話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童会 フィリピンに文房具・衣類を贈る活動について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会では、1月21日(月)〜25日(金)にフィリピンに文房具・衣類を贈る活動を行っています。登校後、各階で使わない文房具・衣類を集めていますので、ご協力よろしくお願いします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/21 通学班集会・引率下校
2/26 委員会(最終)
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208