今週の目標は、「素直にありがとう、ごめんなさいを言おう」です。

玄関の水槽が新しくなりました!

画像1 画像1
学校玄関の入ったところにある水槽が古くなったので、新しい水槽に取り替えました。
写真の通り、ピカピかの状態になりました。
さわやかな気持ちで金魚を観賞することができます。
そしてなんといっても、金魚たちがリフレッシュできたことでしょう。

水槽の金魚は、毎日飼育委員会の児童がやさしい心で餌やりをしています。
また、多くの子どもたちが、この金魚を観賞に来ています。

金魚さん、いつまでも元気に泳いでいてくださいね!

中休みでの児童の様子

 2限終了後は20分間の中休み、この時間になると子どもたちが一斉に運動場に出て、元気に遊び始めます。
 一輪車・フラフープ・竹馬・鉄棒・ブランコ・ジャングルジム・滑り台・おにごっこなど、一番人気はグランド中央でのドッジボール。グランド中に子どもたちの元気な動きと声が広がります。この光景が古東小の誇れるところです。
 そして、中休み終了5分前になると、教室への戻りを促す音楽が流れます。一斉に子どもたちが急いで教室に帰っていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育館天井の照明の取り替え

画像1 画像1
画像2 画像2
業者の方に来てもらって、体育館天井の照明の取り替えをしていただきました。
照明が切れていたところが直りました。
写真のように、便利な機械があり、簡単に高所での作業をしてみえました。

朝会 2月18日

朝会がありました。
 校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 今日は「ありがとう」ということについてお話しします。
 
 もうすぐ3月、これから、学年のおわりに向けて、「ありがとう」の気持ちを伝えあうことが多くなりますね。3月にある「卒業を祝う会」でも、きっとたくさんの「ありがとう」を聴くことができると思います。とても、すばらしいことですね。そして、「ありがとう」ということばは、とてもすてきな言葉だと思います。
 そんな「ありがとう」のもともとの意味は、「ありがたいこと」「あることがむずかしい」「めったにないこと」ということからきていると言われています。
 では、「ありがとう」の反対はどんな言葉でしょうか。
先ほどの「ありがとう」が「あることがむずかしいこと」からきていると考えると、あることが当然、つまり「あたりまえ」ということになると思います。

 運動場で遊ぶことができるのはあたりまえ
そうじができている廊下を歩くことができるのはあたりまえ
安全に学校へくることができるのはあたりまえ 
毎日、ご飯を食べることができるのはあたりまえ

校長先生は、皆さんにABCを大切にね、というお話をすることがあります。
それは、A:あたりまえのことを B:馬鹿にしないで C:ちゃんとする
それができる人です。 だから、あたりまえのことをするのは、結構大変なことなんです。
 毎日、給食を食べることができるのはあたりまえ、でも、それは、献立を考えてくれる人、作ってくれている人、運ぶ人、配膳員さん、配ってくれる給食当番、給食が上手にできるように頑張ってくれている給食委員さん、みんなが、あたりまえのことをちゃんとやってくれているから、食べることができるのだと思います。
 みんなが、「そんなのあたりまえ」と思っていることは、実は、結構「あたりまえ」ではないのかもしれません。だから、「あることが難しい」「ありがたいこと」なのだと思います。
 みなさんは、一日に何回「ありがとう」って思ったり、言ったりしていますか。
「そんなのあたりまえ」と、思うことの中に、たくさんの「ありがとう」を見つけることができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

高所作業(校舎外壁の塗装)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
業者の方に来てもらい、校舎外壁の塗装をしていただきました。
今までに、校舎の壁の塗装がめくれてしまったところが数カ所あり、今後もはがれ落ちてくると安全面で心配なことがあり、はしご車で本格的に塗装をしていただきました。
ありがとうございました。

朝会 2月4日

朝会がありました。

 表彰伝達では、以下のように多くの児童が表彰を受けました。
○平成30年度学校給食応募献立
アイデア賞 6年男子

  ○北野天神社主催第55回筆祭書道展
  天神賞 1年女子
 
 ○平成30年度「家庭の日」県民運動啓発ポスター
児童の部 努力賞 2年女子 5年女子
    
 また、校長先生からは、以下のような大切な話を聞きました。

 少し前の1月20日は一年で一番寒いといわれる大寒という日でした。そして、今日、2月4日は立春という日です。これから少しずつ、春へ向かっていくという日ですね。いよいよ、4月に向けて、まとめと準備になっていきますね。
 さて、もう一つ、今日から15日までは読書週間です。この機会に皆さんには、ぜひ多くの本に接してほしいと思います。
 本を読むことは、皆さんにとっていいことがとてもたくさんあります。それは、文字を読むことで、皆さんの頭にすばらしい力がついていくということです。
 「はな」という文字があったとします。皆さんは、「はな」と同じように声にだして読むことができます。でも、頭の中に浮かぶことは、ずいぶんと違うと思います。ある人は、顔の真ん中のにおいをかぐ「鼻」を思い浮かべるかもしれません。ある人は、咲いている「花」を思い浮かべるかもしれません。そして、咲いている「花」でも、思う色は黄色だったり、オレンジだったりするでしょう。大きさや、形まで入れたら、みんな違う「はな」を思い浮かべるでしょうね。それが素晴らしいことなんです。文字をみて、頭の中にたくさんのことを思い浮かべることが、皆さんの頭の中に宝物のようにたまっていくのです。
 たくさんの本にふれてくださいね。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式準備(6年登校)
4/5 入学式
江南市立古知野東小学校
〒483-8044
江南市宮後町船渡58
TEL:0587-56-2272
FAX:0587-56-2208