令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

昔の暮らし発信!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は総合的学習の時間に調べたり勉強したりしたことを、全校のお友達に発信する日!!大勢の前での発表で朝からドキドキしていた子どもたちでしたが、いざ発表となったら、ドキドキなんて何のその!!落ち着いてしっかりと発表できました☆
体験コーナーや実演コーナーでも生き生きと活動する姿が見られさすが4年生!!でした。
受付の担当者もテキパキ動いてたくさんのお客さんに楽しんでもらえましたね!!
今日のするめはいっそうおいしかったかな??(^o^)
準備も片づけもよく頑張ったね!!
大成功♪ばんざーい!!!

2年生 わくわくランド(秋をたのしく)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月19日(土)
 かがやきフェスティバルでは秋の草花を使った遊びの体験や調べたことの紹介をしました。また,スライムなど手作りおもちゃにも挑戦しました。大勢のお客さんに来てもらえたので,係の子たちも楽しく充実した活動ができました。

かがやきフェスティバル♪

画像1 画像1 画像2 画像2
11月18日(土)晴れ
 初めてのフェスティバルでは、生活科で遊んだどんぐりを中心にお店を開きました。準備では、自分たちで知恵を絞って楽しめるように考えました。当日は沢山のお客さんがきてくれて、大満足でした。
 来てくださった皆様、ありがとうございました(^^)

総合的な学習『外国のことを知ろう』

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(木)10日(金)に、江南市にゆかりの深い中国、韓国、ペルーの方に来ていただき、それぞれの文化や習慣について教えていただきました。中国の劉小紅さんには、中国の遊び(鍵子ジェンズ)を、韓国の田順子さんには、韓国料理のちぢみの調理法を、ペルーの池田エリカさんには、飲み物やお菓子、民族衣装、ナスカの地上絵などを教えていただきました。それぞれのお国柄やゲストティーチャーの方の優しさにふれることができ、楽しい時間を過ごすことが出来ました。

影絵を観たよ〜♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月2日(木)に本校で鑑賞会が開かれました。今年は、かかし座による影絵でした。題名はサンテグジュペリ作の「星の王子さま」です。コンピュータグラフィックを駆使した近代的な影絵に子どもたちも見入っていました。星の王子さまがつぶやいた「大切なものは目には見えない」という言葉が印象的でした。素直で純粋な心を持った星の王子様には大人の見えないものを見ることが出来るのです。子どもたちにいつまでも王子様のような純粋で素直な心を持ち続けて欲しいと思いました。

小学校生活最後の遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月26日(木)に美濃和紙の里会館と瑞浪市野外学習地に行ってきました。美濃和紙の里会館では、卒業証書を自分の手で漉いてきました。予想外に重い漉き舟を上下左右に動かし、世界に1つしかない卒業証書を作ってきました。瑞浪市野外学習地では、木の葉や木や貝の化石を見つけ、大きな歓声をあげていました。
 あと5か月後に迫った卒業式で、自ら漉いた卒業証書を手にして巣立っていく子どもたちを思うと、胸に熱いものがこみ上げ感慨深くなります。
 

木曽三川公園☆遠足☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 木曽三川公園まで遠足に行ってきました。社会科で学習したことを実際に目で確かめることができ、みんな意欲的に見学しましたね!!
 自分たちの地域について、初めて知ることが多く、先人の苦労や生活の工夫に気づくことができました。
 「治水神社のしるしの秘密が分かったよ。あれは、薩摩藩のしるしだよ。」「どうしてわかったの?」「だって、さっき見たビデオの中にでてきたよ。」
 いろいろなことを考えながら、しっかりと勉強してきました。
 おいしいお弁当を嬉しそうにあけて食べている子ども達の笑顔が印象的でした。
 保護者の皆様ありがとうございました。

動物園へ行ったよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月27日(金)晴れ
 秋の遠足で東山動物園へ行って来ました。きりん、ぞう、サイ、カバ、虎など、大きな動物がたくさんいました。
 「家で飼いたい!!」そういった声が何度も聞こえてきます。お気に入りの動物には「おーい!!」と声を掛け、触れないけれど、しっかり交流してきました。

秋の遠足(2年)

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(木)
 名古屋港水族館へ出かけました。イルカショーではイルカたちの大ジャンプに「わー」と歓声が上がります。大きなシャチのトレーニングも間近で見ました。水族館の中では順路を進むたび「サンマだあ!」「エイがいる!」と大はしゃぎの子どもたちでした。

5年遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月23日(月)心配された雨も降らず、豊田スタジアム、トヨタ自動車元町工場、トヨタ会館へ遠足に出かけました。豊田スタジアムでは、観客席の最上階に登り、広さと高さに驚きました。組み立て工場見学では、学習したことを確認しながら、熱心にメモをとりました。トヨタ会館には、組み立ての詳しい様子やリサイクルの様子などが展示されており、グループ毎に学習を深めていました。学校到着時に雨が降ってしまいましたが、全員無事に帰ってくることができました。

『福祉実践教室』

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月13日金曜日に福祉実践教室がありました。車椅子バスケットボールチームの方々においでいただき、お話を聞いたり、バスケットボールの試合を観たり、車椅子の体験をしたりしました。
「とても上手に車椅子を動かしていたのでビックリしました。どうしてあんなに上手に動かすことができるのだろう。」
「見ていたら簡単にできそうだと思ったけれど、実際にやってみると、思うように動かなくて、力がいるなあと思った。」
「足が自由に動かなくても、スポーツをやってとても頑張っている様子を見て、私も頑張らなきゃいけないと思いました。」
 一人一人の子がいろんな事を学んだようです。

福祉実践教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月13日(金)東海北陸車椅子バスケット連盟会長 前川信親さんをお招きして、福祉実践教室が開かれました。車椅子バスケットボールのプレイを見せて頂きました。迫力のある動きや生き生きとした表情など、障害に明るく立ち向かっていく姿を見て、子どもたちは勇気と元気をもらいました。
 その後の点字・視覚障害者ガイドの講座に参加し、目の不自由な人の気持ちや苦労を知ることが出来ました。今日学んだことを生かして、障害者の方に出会ったとき、進んで手助けできる勇気が持てることを期待しています。

5年生 福祉実践教室

画像1 画像1
 10月13日に行われた、福祉実践教室で、5年生は要約筆記と手話を勉強しました。 要約筆記とは人の話す言葉を、要点をまとめて書き記し、耳が不自由な方に会話の内容を伝える手段です。透明のシートに油性ペンで聞いた話を書き込んでいき、実際に耳の不自由な方に見ていただきました。
 手話教室ではあいさつなど簡単な手話の他に、「筆談」や「身振り」など工夫次第で自分の気持ちを伝えられることを学びました。早速覚えたての手話であいさつをする児童の姿が見られました。
 福祉実践教室で学んだことをこれからの生活に生かしていってほしいと思います。

江南市陸上運動記録会の結果(3位入賞まで)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
【男 子】
 ソフトボール投げ 1位 内藤涼太 58m57   
 走り高跳び    2位 島雄明斗  1m19
 走り幅跳び    3位 後藤荘平  3m83
【女 子】 
 50M走      1位 野呂南実  7秒7
 走り高跳び    1位 百瀬仁美  1m16
 走り幅跳び    3位 竹市すず  3m62
 学校対抗リレー  2位       1分33秒8
   

頑張りました(^_^)v 江南市陸上運動記録会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 雨で延期になった江南市陸上運動記録会が、9月13日(金)晴天のもと門弟山小学校で行われました。この大会に向け9月より授業後も練習を重ねてきた6年生が、大活躍をしました。選手のみなさん、そして選手を支えたサポーターのみなさん!お疲れ様でした!

秋見つけ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(火)晴天
 1年生は、生活科の授業の時間に『秋見つけ』に行ってきました♪
校門を出るときから、「葉っぱの色が変わったよ。」「木の実がある。」と、春、夏とはまた違った自然を感じたようです。
 田んぼの稲穂、栗、コスモスを始め、コオロギなどの昆虫までざまざまな秋を見つけてきました。

30人31脚東海地区大会−5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月7日に行われた東海地区大会に、5年1組と2組が出場しました。この日のために、何百本を越えるダッシュ。足腰を鍛えるための体育館での雑巾がけ。古北山を利用した坂道ダッシュなど工夫を凝らした練習に取り組んできました。
 いよいよ5年1組の出走。全員が、かけ声と共に心を一つにしていきます。スタート!全員の気持ちが揃い、駆け出しました。20m、30m、どんどん加速。最後まで全員がきれいにそろってゴール。記録は、なんと11秒4。練習でも出したことがない好タイムに全員が喜びを爆発させました。
 次は、5年2組の出走。全身が赤色の西尾先生。みんなの膝には赤いサポーター。そして、クラスをつなぐ赤いたすき。全員が心をそろえ、気合い十分にスタートを迎えました。「位置について、用意!パン!」素早いスタート。全員がこれまでにないスピードで全力疾走をします。しかし、40m過ぎ、これまでに経験したことのないスピードが、タイミングをくるわせたのかあえなく転倒。気分を取り直し再スタート。ゴール直後からあちらこちらで悔しさに肩をふるわせて泣く姿がみられました。意気消沈で戻る控え席。しかし、5年2組のみんなはよくやりました。けがの恐怖に打ち勝ち、全員で心を合わせ、全力疾走することができたのです。惜しくも、転倒してしまいましたが、頑張った経験はこれからの生活に生きてきます。みんなと一緒に流した涙は忘れません。サポートして頂いた保護者の方達や先生方に対して感謝の気持ちを忘れず、新しい目標に向かってスタートを切ってください。
 5年生のみんな! 良くやった! 感動した! そしてありがとう!!

30人31脚 東海地区大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月7日(土)庄内緑地公園で、30人31脚東海地区大会が行われました。4月からの毎朝の練習、炎天下での猛特訓。2学期に入ってからは、運動会や陸上運動記録会の練習の合間に、疲れた身体に鞭打って練習してきました。完走できたときの喜びや記録の壁にぶつかったときの苦しみなど、子ども達は半年の間でいろいろなことを乗り越えてきました。
 当日は強風の中、2クラスとも見事に完走することができました。この取り組みを通して、子ども達は相手を思いやる大切さ、また大きな目標に向かって全力で頑張ることの素晴らしさを学ぶことができました。

がんばった運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生は「バケッとボール」と80m走に取り組みました。
どの子ももてる力を発揮し、がんばることができました。
 子どもたちの感想です。
「バケッとボール」でドリブルしながら、走りました。足をくじいて
いたかった。そして、バケツに向かってシュートしました。一回目で
入れられてので、すごくうれしかったです。
「80m走」を走る時、緊張しました。だから心の中で落ち着け落ち
着けと言っていました。走っていたら抜かされそうになったけど、ま
た追い抜きました。とてもうれしかったです。

スーパーマーケットの見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 9月20日に社会科学習として、スーパーマーケットの見学をしました。行きなれたスーパーマーケットですが、初めて見ることや知ることも多く勉強になったようです。特に、バックヤードと呼ばれる区域に入室できたことは大きな喜びだったようです。バックヤードの中では、野菜や果物を適当な大きさに包装したりする作業を見ました。また荷受け場へも行き、トラックから品物をおろす様子も観察することができました。
 見学終了後には、店の方からリサイクルなどのお話をしていただきました。
そして、買い物体験もして、学習を終えることができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924