最新更新日:2024/05/21
本日:count up4
昨日:547
総数:2034906
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

汗が流れる…暑い!

画像1 画像1 画像2 画像2
7月14日。暑い!さっそく熱中症指標計で測定してみる。室外のWBGT30.1℃。「熱中症事故の予防ガイド」ランクでは“厳重に警戒”。熱中症の危険が高く、激しい運動や持久走などを避けるランクである。体力の低いもの、暑さになれていないものは運動中止。運動する場合は積極的に休息をとり、水分補給を行い、対応していかなければならない。
いよいよ夏本番、熱中症には十分注意していきたいと思います。

“はぁ〜い、渡って−”

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月11日。夏の交通安全県民運動が今日から7月20日までの10日間実施されます。外出の機会が増える子どもたちが、暑さのために集中力が散漫となり、交通事故に巻き込まれる危険の高まることが心配です。PTA生活部により、通学路安全点検アンケートを集約していただきました。夏休みを前に、今一度、子どもたちの登下校の様子から交通安全教育を進めたいと思います。
○ きちんと2列で広がらずに歩こう。
○ 信号機のない交差点でも、必ず自分の目で左右を確認してから横断しよう。
○ 近所の方や、止まっていただけたドライバーにもあいさつができるといいな。

ようこそ、日本へ。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月10日。6年生は、マカオ大学生5名との交流会を行いました。1999年にポルトガルから中国に返還されたマカオには、中国文化と西洋文化、2つの文化があるそうです。聖ポール天主堂跡や媽閣廟といった文化遺産や食事についても紹介していただきました。その後は、手品をしたり、ゲームをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。企画していただいた江南市国際交流協会に感謝しています。

朝からパワー全開!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月9日。「太陽のもとでしっかりあそびましょう。」と始業式でお話をしてから3ヶ月になります。今朝はあいにくの曇り空ですが、子どもたちは元気に運動場で遊んでくれています。
体育館では、5年自然教室のキャンプファイヤーに向けての自主練習が始まっています。
4年生の教室では、昨日の宿題で分からなかったところを輪になって教え合っている子どもたちの様子が見られます。

正面玄関前の花がきれいです。保護者会でご来校いただきました際にご覧ください。

小さな いのち

画像1 画像1 画像2 画像2
7月8日。ウサギの赤ちゃんが昨日生まれました。親ウサギが赤ちゃんに寄り添う姿なく、本校職員による「子育て」をさっそくはじめることに……。えさは、どうしよう。情報収集!!2羽の赤ちゃんに、朝食をあげました。「いのち」を守ること、育てることは大変です。
カブト虫も紹介しましょう。2年1組のカブト虫は、今朝も元気に活動中です。

七夕の日のプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月7日
 今日は七夕の日。読み聞かせボランティアの方たちから、ブラックシアターによる『はらぺこあおむし』のすてきなお話のプレゼントがありました。会場の裁縫室を真っ暗にし、蛍光塗料で彩られた手作りの道具を駆使しての読み聞かせに、子どもたちは話の世界に吸い込まれていきました。

部活動、がんばってね。いってらっしゃい。

画像1 画像1
7月5日。先週に引き続き、今日もスクールガード活動を実施しました。8時からと12時からの2回、本校周辺の防犯パトロール活動にご協力いただき、ありがとうございました。

スポーツ少年団「ガンバレ−」途中経過 

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月5日。
写真左 8時前から体育館で練習に汗を流す女子バレー。礼儀正しく、きびきびした動きがとてもいいね。
写真中 夏季サッカー大会。11時キックオフは、5年生キングペガサス。前半、積極的な攻めで先制点。水分補給しながら、動きの激しい試合展開です。
写真右 愛知県少年(学童部)軟式野球選手権大会 江南大会。11時プレーボールは、古北スパイダース。初回2−5と相手チームに突き放されるが、3回は無死一・二塁から反撃、4回は一死二・三塁のチャンスを生かし得点を重ね、追い上げムード。盗塁を仕掛け相手のエラーを誘うが、相手チームもトリックプレーで試合巧者ぶりを見せる。「さあ、しまっていこう!!」 

むし歯予防ポスター

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月4日。むし歯予防の絵やポスターの呼びかけに応募してくれた4年生の作品を一部紹介します。他学年からの応募作品は保健室前に掲示してあります。
今日は、1年生が「歯の健康」について学習しました。(写真 右)

まちたんけん報告会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 7月3日(木)5時間目、6月に行った生活科の「まちたんけん」での報告会をしました。まちたんけんの活動班で、模造紙に写真や報告書をはり、提示しながらの発表でした。このように自分たちで発表原稿をつくり、報告会をするのは初めてだった児童達ですが、とても上手に文章を考え、暗記しての発表はすばらしいものでした。「さすが2年生」とほめてあげたいです。

5年 ドリームキャッチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日。自然教室が近づいてきました。海の活動ができない場合の雨天時案「ドリームキャッチャー作り」に先生たちが、授業後取り組みました。講師に森のインタープリター“ベルさん”に来校いただき、悪い夢はクモの巣に絡め取られ、よい夢だけがクモの巣をすり抜ける「ドリームキャッチャー」を作りました。先生たちも、夢や希望をいっぱい持っています。

1年 ぼくの夢 わたしの願い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月3日。夢があるっていいことですよね。やりたいことがいっぱいあるんだね。
「サッカー選手になりたい」「野球選手になりたい」「ケーキ屋さんになりたい」「幼稚園の先生になりたい」「字が上手になりますように」「プールで泳げるようになりますように」……とても力強い字で書かれた短冊が、風にゆれています。

2年 みんなの願いごと……

7月3日。みんなで願いごとを夏の星空にお願いしましょう。
「毎日学校生活が楽しくなりますように」色紙できれいな飾りもつくりました。

地球温暖化対策が主要なテーマとなる北海道洞爺湖サミットの初日が7月7日。七夕の夜は、「クールアース・デー(地球温暖化対策の日)」。早めに消灯して星空を眺めてみてくださいね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 みんなでじゃぼ〜ん!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月2日。今朝もアサガオの観察から1日が始まりました。友達の花が咲き始め、次は私のアサガオかなぁと、楽しみにしている子どもたちです。
水泳の授業も8回目となりました。水に顔をつけたり、水中で目を開けたりすることができるかな?今日は浮きっこ遊びをしてみましょう。

2年 かたおし かたぬき

画像1 画像1 画像2 画像2
7月2日。粘土の板に型押しをしてもようをつけたり、型抜きをしたりして、思いついたものを工夫しながら楽しく作っています。制作途中のものですが、子どもたちの表現力はなかなかでしょ。(写真 左「海の中」 右「動物園」)互いの作品を見せ合い、楽しさやよさについて話し合っていきます。

豊作だぁ- 6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月1日第5時限。古北っ子農園でジャガイモの収穫が始まりました。「お-、いっぱいある」「これ、たねいも?」土の中から掘り出されたジャガイモ。土をさわる子どもたちは、本当にいい顔をしています。

「食育」という言葉を最初に使ったのは、福井市出身の石塚左玄だといいます。(明治31年、「今日、学童を持つ人は、体育も智育も才育もすべて食育にある」と述べています。)
今、子どもたちに「食育」をどのように進めるかが話題となっています。地域の方々にご協力いただき、野菜づくりを体験でき、幸せです。

動くおもちゃを作ったよ 4年

7月1日。太陽の光がまぶしい。光電池を使ったおもちゃを作ったよ。
これまでの学習で、乾電池を使って回路を作り、豆電球を点灯させたり、モーターを回したりしました。光電池のはたらきも調べました。
作ったおもちゃは、メリーゴーランドや車です。「光電池を太陽に向けることが大切」「光電池はいくら使ってもだいじょうぶ」今日の授業でも、いっぱい発見がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924