最新更新日:2024/05/21
本日:count up5
昨日:547
総数:2034907
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

本とともだち 1年

画像1 画像1 画像2 画像2
3月5日。
「いろいろな本をよみましょう。先生に、いろいろな本をよんでもらいましょう。あなたは、どんな本がすきですか。じぶんのすきな本のことを、ともだちにおしえてあげましょう。」一年生国語の最後の教材「本とともだち」です。低学年図書館で借り、読んだ本の好きなところの文や絵を書き写し、友達に紹介する準備をしていきます。みんな、とても上手な絵ですね。
一年生で学習する最後の漢字は「先」「生」です。正しい書き順で覚えましょう。

新年度通学班別出発時刻のお知らせ(予定)

画像1 画像1
3月5日。二十四節気のひとつ「啓蟄(けいちつ)」。春の気配を感じ戸を啓き(ひらき)、冬ごもりしていた虫たちが動き始める様子を表す言葉だとか。今朝は、温かい。
今週月曜日に開催した通学班集会にて平成21年度の通学班別出発時刻を確認しました。次のとおりお知らせします。

般若西混  7:35 般若北男A 7:30 般若北男B 7:35
般若北女A  7:30 般若北女B 7:35 般若南混  7:40
中般若男  7:25 中般若女  7:25 
江森下1東混7:45 江森中A  7:40 江森中B  7:45
江森下1西A 7:45 江森下1西B7:45 江森下2混 7:40
江森上混  7:45 
山尻1西混 7:50 山尻1東男 7:50 山尻1東女 7:50
山尻2混  7:45 山尻3混  7:45
和田1混  7:50 和田2A  8:00 和田2B  7:55
和田2C   7:55 和田3混  7:50 和田4A  7:50
和田4B   7:50 和田5混  7:50 和田6混  7:50
勝佐地光堂1男 7:50 勝佐地光堂1女 7:50
勝佐地光堂2混 7:50 東勝佐男 8:00 東勝佐女 8:00
勝佐本郷混 7:55 勝佐新田男 7:55 勝佐新田女 7:55      
   
     

教育後援会

画像1 画像1
3月4日。19時より第2回教育後援会役員会・会計監査委員会が、19時30分からは第2回教育後援会委員会が開催されました。委員会では、平成20年度事業・会計報告について、及び平成21年度役員・委員について協議いただきました。
後援会顧問様からは、「まさに地域参加型の開かれた学校づくりをすすめるための組織が後援会である。」「学校評価制度が始まっている。地域で気付いたところは、どんどん話し合い、学校改善につなげていくべきである。」とのご意見をいただきました。この一年間、教育振興に格別のご支援を賜り、深く感謝申し上げます。

卒業証書授与練習はじまる 6年

3月4日。第5時限の体育館。6年生は卒業証書授与の練習を始めました。5年生は、2年生が作った輪飾り、4年生が作った造花を、体育館ギャラリーに飾り付けていきます。
第6時限は、本年度最終の委員会。飼育小屋や調理室、階段等をきれいに清掃していきます。これまで環境を整え続けてくれた6年生、本当にありがとうございます!

画像1 画像1
画像2 画像2

「卒業生を送る会」にむけて 3年

3月4日。「あの日歌ったメロディー ずっと私は忘れない あの日もらった言葉 ずっと私の宝物 あのときの思い出は 今 確かにめぐりくる……♪」3年生が「卒業生を送る会」でプレゼントする歌は『心の中にきらめいて』です。

「卒業生を送る会」のプログラムを紹介します。

○ 卒業生入場(13:30)
○ はじめのことば
○ 全校合唱「さよならコンサート」
○ プレゼント 1年生から順番に発表します。各学年5分程度。
○ 引継<代表委員会・委員会・通学班・学級委員>
○ 「思い出のアルバム」上映
○ 卒業生からのお礼
○ 校長の話
○ おわりのことば
○ 卒業生退場(14:40)

3月10日(火)は、児童といっしょに「卒業生を送る会」で“感動”を味わってください。    
画像1 画像1

伝承遊び

画像1 画像1
3月4日。6年生の授業日数が残り12日のみとなり、本年度最後の伝承遊びです。「今朝は、何がしたい。」と通学班長がみんなに声をかけ、遊びタイムが始まります。今日が誕生日の児童が、笑顔で大なわを跳んでいます。運動場を通学班の上級生に手を引かれ、駆け回っている児童がいます。教師も児童用通学帽子をかぶり、鬼ごっこに参加!……古北小の<絆づくり>の時間です。

英語活動 5年

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日。雛祭は、3月上旬の巳の日に災いを人形に移して厄払いする「上巳節(じょうしせつ)」と、人形を使ったままごと「ひいな遊び」が結びつき、女の子の健やかな成長を願うものとなったとか。日本の伝統文化は、その始まりを調べてみると実に面白い。
さて、5時間目の英語活動は、
“What do you do after school?”
“I play beseball.”
音楽が流れている間はカードを回し、音楽の止まったところでカードをもっている人が楽しく答えていきます。

海のいのち 6年

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日。
父もその父も、その先ずっと顔もしらない父親たちが住んでいた海に、太一もまた住んでいた。季節や時間の流れとともに変わる海のどんな表情でも、太一は好きだった。
「ぼくは漁師になる。おとうといっしょに海に出るんだ。」

……太一は、瀬にもぐり続けたある日、自分の追い求めてきたまぼろしの魚、村一番のもぐり漁師だった父を破った「瀬の主」クエと出会う。太一の「瀬の主」に対する考えの変化を読み取っていきます。太一の生き方について感想をまとめてみましょう。

国語の教科書も残すところ10ページあまりとなってしまいました。教科書の最終ページには、教科書「下」で習った漢字の一覧表があります。正しく使って文を書けるかな。

ピョコピョコ ストローマジック 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
3月3日。ストローの動く仕組みを利用して、おもしろい動きをするおもちゃを作ります。プロペラのように伸びた4本のストローに素敵な飾りをつけて、クルクル回るように仕上げていきます。友達と作品を交換して楽しく遊びながら、工夫したところを話し合いましょう。

スポーツフェスタ開催 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
3月3日。昨日の暖かさとは違い、今朝の気温は8度、曇り空。8時25分には運動場に集合完了と、気合い十分!これまで昼放課に準備を重ねてきた実行委員の運営により、スポーツフェスタが始まった。第2時限まで開催中。よろしければ、参観ください。

きみに会えて  6年

画像1 画像1
3月2日。「♪きみに会えてよかったね この広い地球の中で めぐり会ったこの喜び 大切にしたい……♪♪」卒業式に向けての合唱練習の様子です。
明日は、スポーツフェスタを第1・2時限で実施します。サッカーの部では、男女別学級対抗戦(1試合15分)を行います。男子は大コート、女子は小コートで、それぞれが優勝を競います。また、一人半周のアドベンチャーリレー(障害物リレーのような工夫を凝らしたもの)も予定しています。ご都合がよろしければ、参観ください。

気持ちよく整列できました。

画像1 画像1
3月2日。先週末、油拭きをした教室では、雑巾がけから一週間が始まりました。雑巾がけをすると、朝陽の中で床がピカピカになっていきます。次は、みんなで廊下に並べておいた机の運び込みです。机は重たいのに、みんな笑顔。……机をきれいに整とんした後は、朝会のため運動場へ。

今週の生活目標を「気持ちのよいあいさつをしよう」とします。学校評価アンケートを踏まえ、あいさつの輪を広げたいと思います。また、保健委員会は、歯みがき週間を計画しています。給食後、手洗い場で歯みがきをするように心がけていきます。

3月は、「弥生」。草木が芽吹くことを意味する言葉です。校庭の草も随分緑っぽくなってきました。

子とともに 3月号

画像1 画像1
3月1日。家庭と学校と地域を結ぶ家庭教育情報誌「ゆう&ゆう」3月号を紹介します。
今月の人「能楽師狂言方 四世・野村小三郎氏」の座右の銘は「鎹(かすがい)」っていう文字。二つのものをつなぎとめるという意味。時代から時代へ、舞台上から客席へ、また日本から世界に向けて、いろいろな意味での鎹になれればいいなあと思っているそうです。和泉流野村派本家としての400年の伝統、形を変えずに次の時代に伝えていくには、すごい労力がいることです。……とても興味深い内容です。日本人として、“伝統”という言葉にこだわりたいものです。

「大人」って、どんな人だと思う?
○大人というのはうるさいものだ!!(小四)
○こわくて、きびしくて、えらい人だと思う。なにもかも自分一人でやらなきゃいけない、忙しい人(小五)
○ぼくたちをここまで大切に育ててくれた、この世で一番身近にいる人(中三)

購読を希望される保護者の方は、学校までお知らせください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924