令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2月3日(木)業前 今日は、『わんぱくだんのひみつ基地』の方に読み聞かせをしていただきました。
「とりかえっこ」「うさぎのにんじん」「いるいるだあれ」「おなら」の4冊です。ひよこが犬の声ととりかえっこをしてワンワンと鳴き出す話や、にんじんを食べたウサギがにんじんの色(オレンジ色)に変わってしまう話など楽しいお話ばかりでした。ありがとうございました。また、お願いします。

4年生 算数 「変わり方」を勉強したよ

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、算数で「変わり方」の学習をしました。伴って変わる2つの数量について、きまりを見つけ、変化のようすを考えました。
 18本の糸通しストローを使って、ペアで話し合いながら長方形をつくり、縦の本数と横の本数の関係を表や式に表しました。今日も真剣な眼差しで学習に励むことができました。
 算数は、ひとつひとつの積み重ねが大切です。わからないところをそのままにしないようにし、算数が大好きになろう!!

3年生 国語「はたらく犬について話し合おう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 「もうどう犬の訓練」の説明文の発展学習として「はたらく犬」について調べ、班ごとに全員が発表し、話し合いをしました。発表はもちろんですが、司会の進め方や質問・意見の出し方を学習しました。活発に質問や感想を述べることができました。

3年生☆1kgってどのくらい?(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
2月3日(木)
 「重さをしらべよう」の単元で、グラム、キログラムという単位を学習しました。今日は、1kgの量感を掴むために、砂場の砂を袋に入れて1kgを作ってみました。
 「これくらいかな?」と砂を入れて計ってみると、600〜800gと少なめの子がほとんどでした。(中には一回目で985gという強者もいました♪)
 「1kgってこんなに重いんだね!」と、しっかり量感を掴むことができました。
 

2年生 輪飾りを作ったよ!

画像1 画像1
 今日は,卒業生を送る会で体育館を飾る輪飾りを作りました。赤白赤白と輪を作って,つなげていきました。お世話になっている卒業生にありがとうの気持ちを込めて一生懸命作りました。始めは一人一人作っていましたが,友達とつなげて長くなる輪飾りに,うれしくなってしまいました。3メートルの輪飾りが41本出来上がりました。次回は4.5メートルの輪飾りを作る予定です。

1年生 「わんぱくだんのひみつきち」の方の読み聞かせと節分

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「わんぱくだんのひみつきち」の方による読み聞かせがありました。今回は、詩の朗読をしていただいた学級もあり、言葉に気をつけて聞く子どもたちの姿を見ることができました。いつも、本に親しむ時間を作ってくださってありがとうございます。
 本日の給食は、節分メニューでした。豆やイワシのかばやきなどおいしくいただきました。節分豆をいただきながら、「今日は、鬼が出てくるかな?」と心配そうな子どももいました。今夜は、豆まきや恵方巻きを食べられるご家庭も多いことでしょう。ちなみに、今年の恵方は、南南東だそうです。

3年生 じしゃくにつくもの、つかないもの(理科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 スチール缶、アルミ缶、硬貨、乾電池などはどれも磁石にくっつきそうだと予想を立てた子が多くありました。実際に確かめてみます。意外にも磁石にくっつくものは少なく、鉄だけがつくことをこの実験を通して学習しました。

2年生 寒さに負けず 力一杯運動したよ!

画像1 画像1
 今日は3時間目に学年合同の体育がありました。このところ寒い日が続いていましたが,今日は天気に恵まれのびのびと運動することができました。始めに,なわとびを使ったストレッチをしました。上を向くと太陽がきらきらと光ってとても気持ちがよかったです。次にマラソンでトラックを4周走りました。「がんばれ!」,「速いね。」など友達を励ます子がたくさんいました。その後は,1組はしっぽとりおに,2組は縄跳びの記録に挑戦しました。苦しい持久走にも前向きに取り組む姿は,たくましく見えました。

1年生、2月の教室の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月ともなると学習内容もかなり高度になってきます。子どもたちは、授業の約束も身について、学習の流れもわかり、教師の指示に従ってスムーズに進めることができます。
 1年間を振り返って楽しかったこと、うれしかったことを思い出して絵をえがきました。「運動会の玉入れ」「大縄跳び」「たこあげ」などさまざまです。新しい学年まで、後2ヶ月ほど。たくさんのことができるようになった子どもたちの成長をしみじみと感じるこの頃です。

5年生 卒業生を送る会に向けて☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、卒業生を送る会に向けて、係決めや学年の出し物について、学年集会を行いました。5年生が中心となるので、みんな真剣に話を聞いていました。明日から、少しずつ学年の出し物の練習を進めます。

かがやき学級 もうすぐ交流遠足

 2月4日は、北部中学校区特別支援学級交流遠足が行われます。
 今日は、電車の切符の買い方、バスの乗り方、料金の払い方などを学習しました。
 切符は、料金を入れたら、こども、往復を押してから料金を押します。切符は2枚出てきます。バスは、整理券を取ってから乗り、降りるときに整理券と料金を料金箱に入れます。財布から80円を出し、落とさないように入れるのは、ちょっと大変です。落とさないように財布から出す練習も必要です。
 金曜日に、柏森駅から電車に乗って出かけます。みんな楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと・・・

 2月1日(火)、6年生の教室には「卒業まであと・・・日」のカウントダウンカレンダーが登場しました。今日のカウントは32日です。まだまだこれから「伝統文化を学ぶ会、北中説明会、授業参観、卒業生を送る会、修了式、卒業式」と、大きな行事が残っています。文集作成もあります。忙しい6年生ですが、みんなとてもがんばっています。ご家庭でも話題にしてみてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 ☆3年2組へようこそ!

画像1 画像1 画像2 画像2
2月1日(火)
 今日は給食の時間に、楽しみにしていたゲストがやってきました!
 そう、ALTのグレッグ先生です!英語を教えていただいたり、知ってる英語を使って話したり、みんなとっても楽しそうに食べていました(^o^)
 給食を食べ終わった後は、3年2組のダンシングヒロインズがパワーアップしたダンスを披露しました♪グレッグ先生も喜んでくれた様子で、とても楽しい給食の時間になりました。

3年生 はたらく犬を調べよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語「もうどう犬の訓練」の発展学習として、はたらく犬について、図書館にある本で調べて発表し合うための資料を作っています。今後、グループで発表し合い、聞いている人と質疑応答する学習を予定しています。

1年生 生活科「みんなでたのしもう」とグレッグ先生の英語

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月15日の「新入生一日入学」に向けて、班ごとに一緒に遊ぶ計画を立てています。「すごろく」「さかなつり」「ぶんぶんごま」など思い思いに作りたい物を工夫して作っています。身の回りにある物が楽しい遊び道具に変身していきます。夢を描きながら、創作に夢中になっている子どもたちは、実に生き生きしています。
 今月は、1組から順番にグレッグ先生との英語の授業があります。今日は、1組が天気の言い方について学習しました。歌ったり、踊ったり、ゲームをしたりしました。みんな、グレッグ先生との授業が大好きです。

3年生 古い道具(社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学習室に展示してある古い道具には、番号表示があるだけで、道具の名前も使い方も書いてありません。道具を絵に描いたり、コンピュータや本で何に使う道具なのかを調べたりして、カードにする取り組みを進めています。

5年 国語「身近な生活について討論しよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、理由や根拠を明確にして話すことをねらいに、ディベートの授業を行いました。子どもたちは、事前にインターネットを利用して調べたり、インタビューをしたりして情報を集め、一生懸命に考えを伝えていました。相手の話を聞くことの大切さを学ぶことができ、今後に活かしていきたいと思います。

4年生 図工「ハッピーカード」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工では「ハッピーカード」を作っています。飛び出す仕組みを生かし、伝えたいことがわかるように工夫しています。折り紙やモールなども使って、それぞれ色鮮やかなカードになっています。
 中には、お父さんやお母さん、家族や友達へのプレゼントにしたいという思いで作成している子もいます。こういった思いやりの心があることは、すばらしいことだと感心しています。どんなカードができあがるのでしょうか。今から楽しみです。

3年生☆重さをしらべよう(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
1月31日(月)
 今日から、算数では「重さをしらべよう」の単元に入りました。
 「えんぴつと三角定規、どちらが重いかな?」
 みんなで考えを出し合い、いろいろな方法で比べてみました。手で持ってみたり、天秤を使ってみたり…。予想外に三角定規の方が重いという結果になり、みんなびっくりです。
 その後、それぞれの重さが一円玉何枚分かを調べていきました。次の時間には、一円玉の重さ=1g、「グラム」という単位について学習していきます。

1年生 算数「100よりおおきいかず」の学習をしています

画像1 画像1
 算数は、新学習指導要領の移行措置の単元「100よりおおきなかず」を補助教材を使って学習しています。図を見て、10の束が10で100、10の束が1で10、1が2で2、合わせて112。また、「ひゃくじゅうに」と言ったら、「112」とかくことができるという学習をしています。明日は、身の回りの物で「100より大きいかず」の物を見つけて発表します。さあ、みんなは、どんなものを見つけてくるでしょうか?
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/8 クラブ見学
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924