令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

7月16日 1学期最後の給食 アイスクリームが出た!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 アイスクリームが給食のデザートで出ました。ハムカツサンドを食べた後、アイスクリームのデザートをいただきました。「もっとおかわりした〜い」食が進みました。大喜びです。

7月14日 6年生「地球会議は終わらない」歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生は、Cop10 に向けて劇挿入歌「地球会議は終わらない」の歌の練習をしました。音楽の専門の先生より、歌い方の指導がありました。
 歌詞の中に、「よ」「わ」がある場合、言葉を明確にするために、「ぃよ」「ぅわ」と小さい ぃ と ぅ を入れて発音する。
 語るように「そしたら」と歌う。可愛らしく「もん」と言う。
 “地球は碧くて美しい 最近 弱っているから なんとかするのエネルギー みんなで一杯ためてみよう 
 希望が広がって 地球が元気になるんだもん!!”
歌声が世界に届くように練習していきます。 


7月14日 学校保健委員会を行いました

画像1 画像1
 第1回学校保健委員会を「思いやりの心をもち、いのちを大切にする古北っ子」−基本的生活習慣についてーのテーマで行いました。
 はじめに、児童保健委員会の子どもたちが先週の健康集会で発表した劇を再び演じてもらいました。(9日のホームページをご参照ください)
 その後、今年度の健康診断の結果や生活アンケートの結果の報告を養護教諭より行い、その報告をもとに意見交換会を行いました。「小学生の睡眠時間は、個人差はあるが9時間〜10時間くらい必要」「うがい・手洗いの大切さ」「歯は寝る前にも磨かせたい」など基本的生活習慣について確認がなされました。
 また学校歯科医の近藤直樹先生より「からだの健康は 歯と歯ぐきから」と題し、歯周病とさまざまな病気の関連性について教えていただきました。歯周病は糖尿病や動脈硬化、がんや認知症など多くの病気と関係があるということでした。最後に最近の若者について「競争しない・無理をしない・適当なところでやめる・人間関係が下手・今が大切」などの特徴がある。今こそ親として「努力・勤勉・誠実」という生き方を子どもたちに教えたいものだとご示唆をいただきました。

7月13日 明日は何個、咲くのかな?咲いたら、いろいろチャレンジしてね!1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先生、いっぱい咲いたよ!」「色水、作ったよ!朝になったら、色が変わっていたよ!」朝、一番の報告は、アサガオの報告です。昨日、アサガオ遊びのプリントを配付しました。早速、アサガオの色水作りやたたきぞめにチャレンジしている子どもたちです。折り染めや、色水に酢を入れたら・・・などアサガオマジックをいっぱい楽しんでくださいね!

7月13日 3年生☆1・2年生のみんなへ

 3年生の国語『ゆうすげ村の小さな旅館』では、物語のあらすじを書く勉強をしました。そこで身につけた力を活かして、今度は去年までよく通った「おとぎの部屋」に行き、お気に入りの絵本のあらすじを書きました。久しぶりに訪れたおとぎの部屋に、みんな嬉しそうに本を選んでいました♪
 あらすじを書いた「紹介カード」を「おとぎの部屋」に掲示してあります。1・2年生のみなさん、夏休みに読む本を選ぶときの参考にしてくださいね(^^)/
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月13日 1学期最後の委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 7月13日(火)6時間目に1学期最後の委員会を行いました。図書委員会では本の整頓、体育委員会ではプールサイドやプールトイレの掃除、環境美化委員会は床磨きを、給食委員会では給食用バケツ磨きなどをしました。他の委員会では、1学期の反省や2学期に向けて計画を話し合いました。次の委員会は9月7日です。2ヶ月間は常時活動中心ですすめます。

7月13日 わんぱく団の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 長放課になるといつもは元気に運動場に飛び出していく子も、今日は雨模様で残念ながら、運動場が使えません。そんな時、「今日はおとぎの部屋で読み聞かせがあります」と放送が入ります。たくさんの人が訪れてくれました。おとぎの部屋は超満員。
 1冊目は、「なんでしょ なんでしょ」ペンギンが砂浜に動物の絵を描きました。その動物はまた別の動物の絵を描きます。さて、つぎは、なんでしょ???
 2冊目は、「石をとらえたお役人」韓国の昔話です。絵もきれいで低学年にも分かりやすいお話です。
 3冊目は、「ひとくち ぱくり」すいかを20等分して、ひと口ぱくりと食いつきます。食いついた後のすいかの絵に感激でした。かわいいかじり跡、なが〜いかじり跡、 子どもたちの歓声が響きました。
 蒸し暑い休み時間の心温まるひとときでした。

小中連携・あいさつ運動

 7月12日(月)登校時に江南北部中学校の生徒(35名)と小学生、職員がいっしょに「あいさつ運動」を実施しました。「 あいさつは心をつなぐ架け橋 」の横断幕を持った先輩の力強いあいさつに答えるように、子どもたちの元気な声が響きました。
 中学生は、登校途中に母校に立ち寄りあいさつ運動に参加してくれましたが、自転車もきちんと整頓し、はじめと終わりには、校舎の職員室に向かって整列し、大きな声で「ありがとうございました」と、さわやかなあいさつをしてくれました。気持ちのよい一日のスタートをきることができ、大変うれしい取組でした。毎月10日には学校で取り組んでいましたが、小学生も大きな刺激を受けることができました。イベントで終わることなく今後もさわやかなあいさつ運動の輪を広げていきたいと思います。江南北部中学校の皆さん、地域のボランティアの皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月12日 全校集会“歌声ひびく”

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今朝、体育館で全校集会をしました。はじめに週目標を児童会委員が発表しました。「1学期のまとめをしよう」です。あと、1週間で1学期が終わり、夏休みになります。学習のまとめ・机やロッカーの整理整頓などきちんとやっていきたいと思います。
 その後、今月の歌「ビビディ・バビディ・ブー」を全校で歌いました。楽しい歌でリズムに合わせて歌いました。歌に合わせて体でリズムをとりました。
 次に、4年生が手話を交えて「すてきな友達」を歌いました。手話は6月の福祉実践教室で発表したものです。
  人は みんな だれでも 一人では 生きていけないから
  いつも すてきな友達と この手をつなぐのさ
  悲しいときも 苦しいときも 仲間がいれば つらくはない
仲間を大切にしていきたいと歌を通して思いました。

7月9日保健委員会「健康集会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「手洗い・うがいをしっかりして、病気を予防しよう」をめあてとして、保健委員会主催で「健康集会」を催しました。
 保健委員会の発表は「天狗に助けられた村人たち」の劇です。
“独りぼっちの天狗がいました。村人と仲良くなりたいけれど、怖がられています。夏にかぜがはやり始めました。熱を出したり、お腹が痛くなったりと・・「どうしたらいいだろう」心配です。
 そんな時、天狗が若者の病気を治します。天狗の薬は、熱を下げる薬・せきを楽にする薬・弱った体を元気にする薬・腹痛を和らげる薬を持っていました。今で言う漢方薬です。天狗の薬のおかげで村人たちは病気を治すことができました。
 天狗は村人達に言います。「かぜにかかったら、薬を飲んでゆっくりと休むことだ。それから、手洗い・うがいをしっかりとやることだ。」
 天狗の言いつけを守った村人は元気になりました。”
私たちは、この劇を見て、手洗い・うがいの大切さを再確認しました。
 保健委員会は、来週7月14日(水)13:20より学校保健委員会のはじめにも発表します。保護者の方々は是非ご出席ください。
 

☆また来てください!江南市長さん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 江南市長 堀 元様が3時間目から全学級の授業を参観されました。音楽・算数・図工・理科・国語・体育(野外学習のためのフォークダンス練習)などたくさんの授業を見ていただきました。
 給食の時間には、2年1組に来ていただきました。今日の献立は、「冷やし中華、シュウマイ、杏仁豆腐、牛乳」です。おいしくいただくことができました。給食後の質問タイムでは、「好きな色、好きな食べ物、生まれた年、何歳、・・・」などたくさんの質問に丁寧に答えてくださいました。食事後の市長さんとのじゃんけんゲームは大変盛り上がりました。市長さんからは、歌の披露と給食費の話、しっかりと勉強してくださいねと激励のお話をいただきました。
 あっという間に訪問の時間が終わってしまいました。2年1組からは谷川俊太郎の詩「いるか」の朗読をプレゼントしました。
「また、来てください」「ありがとうございました。」

7月8日 1年生 蚕2代目、命輝く!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3日間の保護者会、ご多忙の中をご出席いただきまして誠にありがとうございました。お子様のご家庭での様子についてもお話を聞かせていただき、学校とは、また違う面を教えていただいたように思います。後、1週間ほどで夏休みを迎えますがよろしくお願いします。
 蚕の2代目が卵から幼虫(けご)になり、すくすく育っています。桑の葉っぱを食べては、日ごとに大きくなっていきます。春繭は、繭人形にしました。2代目も繭を作ってくれるように、大切に育てています。

7月8日 校舎前に緑のカーテン

画像1 画像1
 エネルギーの節約を主な目的に「緑のカーテン」を設置しています。北舎前の花壇やプランターを利用して「アサガオ」や「ゴーヤ」を植えました。夏の強い日差しや熱をさえぎり、20〜30%の省エネ効果があるといわれています。今からでも間に合いますからご家庭でもぜひお取り組みください。

7月7日 1年生 あさがおの花が咲きました。家でも大切に育ててくださいね!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「先生、あさがおの花が咲いてる!」と、朝、登校してあさがおの花が咲いているのを見つけて、子どもたちは大喜びです。5月10日に種まきをして、ほぼ2か月で花が咲きました。昨日よりあさがおの鉢を持ち帰っていただいていますが、子どもたちには、花の数を記録表に書き込むよう伝えてあります。花がしぼんだ後は、紙にこすって色付けや色水つくりをしていっしょに遊んでみてください。枯れて種を取った後には、ツルでリースを作る予定です。あさがおが枯れるまで教材として楽しみます。夏休み中はご家庭で管理をしていただきますが、よろしくお願いいたします。

7月7日 2年生算数「10がいくつ」「千」

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の黒板にたくさんの10円玉が並びました。
「10が9こで、90」「10が10こで100」・・・
10円玉はまだ並んでいます。
「100が2こで、200」「100が10こで・・・」

教室の後ろには、紙を1000まい集めた束がありました。
「1000が2こで2000」・・・

数の世界がどんどん広がります。

7月6日 とうもろこしを6年生にプレゼント かがやき学級

画像1 画像1
7月6日 先週収穫したとうもろこしを茹で、今日は、6年生にプレゼントしました。
「おいしい!」「みずみずしい!」と喜んでもらえました。
暑い中、草引きをしたり、収穫をしたりして頑張ったことが、「ありがとう!」の言葉になって返ってきます。苗を植え、収穫するまで世話をしてくださっている杉本さん、いつもありがとうございます。おいしくいただきました。
 次は、収穫したたまねぎとジャガイモを使ってカレーライスを作ります。

今月の歌「ビビディ・バビディ・ブー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 すべての学級で、朝の会や音楽の時間、帰りの会などで今月の歌の練習をしています。今月7月は「ビビディ・バビディ・ブー」です。
 歌詞の一部を紹介すると
  すべて この世は いやなことなど さらりとすてて ほがらかに〜 
  ビビディ・バビディ・ブー
  うたえ おどれ 陽気に 
  ビビディ・バビディ・ブー
実に明るい陽気な歌です。梅雨空のうっとうしさが吹き飛ぶようです。  

7月6日 かがやき学級 収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の生活単元は、「収穫の喜びを味わう」です。
 はじめに、調理室でトウモロコシの皮むきをしました。ひげがたくさんはえていて、剥くのに力がいりました。
 次に、かがやき農園でじゃがいも堀りをしました。大きいいも、小さいいもたくさん採れました。こぶができているいもにびっくりしました。
 そして、調理室に戻りトウモロコシをゆでました。甘くておいしい収穫の喜びを味わうことができました。

7月5日 2年生 算数「100をこえる大きい数」

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生算数では、100をこえる数の表し方やしくみを調べています。
百をこえる数は百の位の束の数、十の位の束の数、一の位の数を合わせてできています。束にすることで位がわかり、数えたり、よんだりすることができました。
「100円3枚と1円5枚でいくら?」
「三百五円です。」
空位0もあるので書くときには気を付けるよう支援しています。

7月5日 3年生 コンパスを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の算数は、追加された内容を補助教材を使って学習しています。「円と球」の学習で、今日はコンパスを使って、円をかいたり、もようを作ったりしました。コンパスは円の中心と半径を明らかにすることが使い方のポイントです。
 「どこに芯・・円の中心をどこにするか。
  コンパスをどれだけひらくか・・半径は何センチメートルか」
この2点をしっかりと決めて、コンパスを使って円を書く方法を身につけます!!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
3/7 通学班集会
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924