最新更新日:2024/05/01
本日:count up7
昨日:476
総数:2027415
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 正月遊びをしました

昨日(2月18日)の生活単元学習で、正月遊びを楽しみました。
まず、福笑いです。それぞれに楽しい顔ができ、大笑いをして福を呼びました。
次は羽子板です。これは難しく、なかなか羽に板が当たりませんでした。「感想は?」「ああ、むずかしい!」
次はこま回しです。6年生が手本を見せました。床で回っているこまを紐で持ち上げて、手のひらにのせると、みんなから「すご〜い!」と歓声が出ました。
最後は、百人一首で坊主めくりです。坊主が出ると、そこで一言「残念!」姫が出ると「やった〜!」あっという間に2時間が終わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

◆かぜに負けるな! 保健指導・身体測定実施中です!

画像1 画像1
 寒い毎日が続いています。江南市でもインフルエンザやかぜによる学級閉鎖が報告されています。古北小は本日欠席者16名、インフルエンザは2名です。雪のために大縄大会の練習も中断し、疲れをためないでゆっくり体を休めるよう呼びかけています。先週から、身体測定と保健指導を実施しています。特にかぜ・インフルエンザ予防のDVDを使って勉強しています。正しい手洗い・うがいの仕方、体に抵抗力をつけるための秘訣など、子どもたちの身近な生活に生かせるような指導を保健室の洞谷先生と担任で行っています。
 かぜ・インフルエンザの流行はこれからです。ご家庭でも手洗い・うがい、咳エチケット、規則正しい生活等について話題にしていただき、元気な古北っ子で流行の波を乗り切りたいと思います。予防マスクも効果的です。人混みや公共交通機関ではマスクの着用ををおすすめします。かぜに負けるな 元気な古北っ子!

2年生 絵手紙をかきました

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,絵手紙に挑戦しました。みかん,りんご,バナナなど,一人一人果物を持参して,よく観察しながら描きました。レモンやはっさくを描いた子もいました。少しはみ出すように描くのがポイントです。色をまぜて,うすくはみ出さないように塗るのが難しかったようです。最後に短いメッセージを筆で書きました。筆先が細くなったり,太くなったりするので,苦労しました。

1年生、たこ作り、ゆきあそび、たのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
 雪がまだ、かちこちに凍っていたので「雪遊びパート2」をしました。生活科の「ゆきあそび」にカップに雪を入れて色を付けるという楽しい遊びがあったので早速やってみました。おいしそうなシャーベットがいっぱいできました。どんどん積み上げている子もいました。雪があるだけで子どもたちは自分たちでさらに遊びを広げていきます。
 教室では、凧作りをしています。凧の真ん中に思い思いの絵を描いています。天気がよくなるといよいよ凧揚げです。みんなとても楽しみにしています。

古い道具と昔のくらし (3年 社会科)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昔の道具にはどんなものがあるか、どんなことに使ったのか、学習していきます。学習室に古い道具を展示したコーナーを作り、生活の道具や農業に使っていた古い道具を並べました。また、石臼で粉をひけるようにした体験コーナーも作りました。

3年生☆雪の日は朝からワクワク♪

画像1 画像1 画像2 画像2
1月17日(月)
 昨日から降り続いた雪で運動場は真っ白!みんな朝から長靴を履いて、嬉しそうな笑顔で登校してきました(^o^)
 こんなに降り積もることもめったにないので、今日は予定を変更して1時間目に雪遊びを行いました。雪合戦で雪まみれになったり、友達と協力して大きな雪だるまを作ったり、みんな楽しそうに遊んでいました♪

6年 国語 百年前の未来予測

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 現在、6年生は国語の授業で「百年前の未来予測」について、学習を進めています。文章に紹介されている内容から、筆者の考えの読み取りを行っています。そして、最終的には文章を読んで考えた予測をもとに、「未来」についての討論会を行うことを目標としています。子どもたちは100年前の未来予測に驚きながら、次の100年先の未来を想像しています。
 これから社会に出たときに必要になるであろう討論する力を育てていきたいです。

2年生 雪遊びをしたよ!

画像1 画像1
 昨日から降り続いた雪で,運動場にはたくさんの雪が積もりました。友達と力を合わせて,自分の身長と同じくらいの雪だるまを作る子,雪を積み上げて滑り台を作る子など,思いっきり雪を楽しみました。降ったばかりの雪は,転んでも滑っても痛くないほどふかふかでした。

5年生☆雪遊び

 1月17日月曜日。昨日から降り続いた雪で学校はすっかり雪景色になりました♪朝から子ども達はとても嬉しそうで、さっそく休み時間に外にでて雪で遊んでいる子もいました☆せっかくこんなにも降ったので、今日は体育の時間に雪遊びをしました♪雪合戦をしたり、雪だるまやかまくらを作っている姿はとてもいきいきしていました(^o^)/
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4年生 雪の中でも、元気いっぱい!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から降り続いた雪が校庭一面を覆い、絶好の雪遊び日和。子どもは風の子…ということで、元気いっぱい雪遊びをしていました。
 1組は雪合戦をし、2組はかまくら作りをしました。校庭のあちこちにも、たくさんの雪だるまができあがっていました。昔と比べると、降らなくなった雪。でもやっぱり冬には雪だなぁ〜と実感した一日でした。
 
 雪遊びの後は、汗をかいて体が冷えたり、靴下がぬれてしまいます。こんな日は、着替えを持ってくることも忘れないようにしましょう。もちろん、手洗い・うがいも必ず行いましょう。

1年生 ゆきだ!ゆきだ!ゆきあそび!

画像1 画像1
画像2 画像2
 「先生、きょうは、ゆきがっせんやる?」「先生、ゆきあそびしようよ!」雪かきをしているそばで、大さわぎの子どもたち。空からのプレゼントで今日はおもいきり、楽しませていただきました。一杯並んだ雪だるま。明日まで雪だるまさん、残っているといいですね。

2年生 絵の具に挑戦!

 今日は,2年1組で色の混ぜ方の学習をしました。まず花びらを青と赤を混ぜて,紫色で塗りました。青に近い紫色,赤に近い紫色など,友達の作った色と比べながら,慎重に塗りました。次に葉っぱを青と黄色を混ぜて,緑色で塗りました。思わず絵の具セットに入っている緑色を使いたくなってしまう子もいました。今日はちらちらと雪が降る寒い日でしたが,まるで教室の中に花畑ができたようでした。
画像1 画像1

雪やこんこ…降っては降っては ずんずんつもる…

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの大雪に、校庭は銀世界。子どもたちはかじかんだ指や濡れた洋服をものともせず、元気に遊び回っています。大小たくさんの雪だるまができあがりました。職員も朝早くから、雪かきに大わらわ。雪の中、子どもたちが通る道を必死で作りました。普段の登校時、なかなかみんなについて行けず、高学年にひっぱられながら歩いてくる低学年の子どもたちも、今日は大きな雪の玉を抱えて門を入りました。早く遊びたくてたまらないといった様子です。校庭の木々も雪化粧し、美しい純白の花を咲かせています。「枯れ木残らず 花が咲くー」厳しい冬の寒さに耐え、春を待ち望む雪の花です。
 先週末の胃腸かぜは少し収まりましたが、インフルエンザの児童が1名出ましたので、手洗い・うがい、十分な休養・栄養等、引き続き健康管理よろしくお願いいたします。  雪やこんこ、霰やこんこ、降っても降ってもまだ降り止まぬ…

1年生 八所社の「どんど焼き」を見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、大縄大会の練習の後で八所社の「どんど焼き」を見学させていただきました。お飾りの松やしめ縄、書き初めを燃やしている様子を初めて見たという子どもたちもたくさんいました。「どんど焼き」は、小正月の行事で「どんど焼き」の火にあたったり、その火で焼いた餅や団子を食べれば、この1年間、健康でいられるという伝承行事です。地域の人たちが「どんど焼き」という文化を大切に伝え、守られていることを子どもたちにも教えていきたいと思います。地域の皆様、今日は大切な行事を見学、体験させていただきましてありがとうございました。
 

3年生☆新春カルタ大会

画像1 画像1 画像2 画像2
1月13日(木)
 学活の時間に、「新春カルタ大会」と題して百人一首を行いました。冬休みには、ご家庭で百人一首だけでなく、こままわし、すごろくなどのお正月遊びを楽しんだ子もいました。
 百人一首を詠み始めると、みんな物音一つ立てずに集中して聞き入り、中には上の句を詠むだけで札を取ってしまう子もいました。みんな笑顔で真剣に、日本の伝統的な文化に親しむことができました♪

1年生 身体測定と保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日、1年生は身体測定を行いました。9月に測定してから、身長は、だいたい1センチほど、体重は500グラムから2キロほど増えていました。みなさんが確実に成長していることが分かりうれしく思いました。今日はこの後、洞谷先生から風邪を予防するためのマスクの付け方、手の洗い方についての説明がありました。この後、インフルエンザや風邪を予防するためのビデオを見ました。手洗い、うがいや睡眠、栄養、運動の大切さがよくわかりました。
 体育の時間は竹馬にチャレンジしています。昔ながらの伝承遊びとして楽しみながら練習をしていきたいと思います。
 明日は、お隣の「八所社」の「どんど焼き」を見学させていただきます。

3年 理科 ものの重さをしらべよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 身の回りのものの重さを体感したり、てんびんを使って重さをを比べたりする実験をしていきます。この日はそのためのてんびんづくりをしました。早くできあがった子は早速、分銅を皿にのせたり、えんぴつや消しゴムをのせたりして重さ比べをしていました。

3年生 ☆3学期スタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
1月11日(火)
 今日から本格的に3学期がスタートしました。
 席替えもして心機一転!!みんな生き生きとした顔で3学期の目標を立てました。
 授業もしっかり集中してのぞみました。3年生も残り3か月、4年生に向けてステップアップしていきたいと思います(^^)/

2年生 3学期のスタート!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習や給食など,3学期の学校生活が本格的に始まりました。2年1組は書き初めや新しい漢字の学習をしました。2年2組は図画工作で色の混ぜ方を学習しました。どの子も気持ちを新たに,背筋を伸ばして一生懸命学習しました。今後の成長が楽しみになりました。今年も応援よろしくお願いいたします。

1年生 大縄跳びの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、登校して用具を片付けるとみんな、急いで運動場に出て縄跳びの練習を始めます。毎日の練習でどんどん上手になっています。1年生にとっては、初めての大縄大会。失敗しても気にしない。みんなで励まし合って作り出す記録です。クラスの絆が深まるすばらしい大会になると思います。1月20日をめざしてがんばりましょう。
 また、今日は「じしんがおきたら」という防災ビデオを学年で見ました。来週、避難訓練がありますが、突然地震が起きたら自分たちはどのように行動したらよいか、また被害を少なくするためには日頃からどんなことに心がけたらよいのかを考えさせるよい機会となりました。大切な命を守るために、ぜひ、ご家庭でも話し合いをもっていただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
 学習も軌道にのってきました。早速、新出漢字の学習が始まりました。みんな、とても真剣です。
 
 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924