最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:517
総数:2035419
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 今年も読み聞かせよろしくお願いします

画像1 画像1
5月12日(木)業前
 今年も、読み聞かせボランティア「わんぱく団のひみつきち」による各学級での読み聞かせが、今日から始まりました。
 かがやき学級では、4冊も読んでもらえました。
「ねえ、どっちがすき」「ダンプくんがどっしーん」「いろいろじゃがいも」「もっとひつじぱん」おいしそうな食べ物が出てくる話が多く、みんな楽しみました。
 ありがとうございました。また、よろしくお願いします。

4年生 力を合わせて! 気持ちを合わせて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は激しい雨の降る日が続いています。4年生の子どもたちは空模様とは反対に,元気よく学校生活を送っています。
 4年1組では,帰りの会の途中で黙想をしています。1日の生活を振り返り,明日への目標をもつ時間を設けています。たった1分間ですが,物音ひとつ聞こえない張り詰めた雰囲気に包まれます。たった1分間ですが,とても長く感じる子が多いようです。今後も黙想の時間を大切にしていきたいと思います。
 4年2組は,今日席替えをしました。4年生に進級して1ヶ月が経ち,気分を新たに頑張るのがねらいです。席替えの後の国語の授業では,周りを意識しながらも,集中して詩を視写しました。メンバーが替わっても,それぞれが高め合いながら楽しく活動していきたいと思います。

1年生 読み聞かせをしてもらったよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 業前の時間に「わんぱく団のひみつ基地」の方に読み聞かせをしてもらいました。子どもたちは、目をキラキラと輝かせて、一生懸命お話を聞いていました。「どうなるの?」「どこいくの?」などと思わず声が出てしまう子もいました。本の世界に入ることで、読書好きな子になってほしいと思います。

6年生☆Let's enjoy English♪(外国語)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月11日(水)
 今日の外国語活動は、久しぶりにALTの先生が来てくださり、みんなとても楽しそうでした♪
 今日は、前回までの大文字のアルファベットを復習した後、1〜100までの数字を習い、授業の最後に習ったことを活かしてゲームをしました。
 「How many windows in this classroom?」
 「Thirty two windows!」
習ったばかりの数字の英語を、うまく使いこなすことができました。

3年生、心が締まる習字の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 習字の時間は、心がきりっと締まる時間です。姿勢を正して真剣に紙に向かいます。「トンと入ってスーッと線を引いてぐっと押さえて少し戻る。」横の線の練習では、筆の入り方、止め方を声に出して練習をします。習字の時間は、和の心、日本の心を感じる時間です。
 青虫君たちは、どんどんさなぎになっていきます。アゲハの幼虫も「サンショウ」の葉っぱを食べて少しずつ大きくなっていきました。あのさなぎの中で、どんな大変身が起きているのでしょうね。朝、登校して、飼育箱を見る度に驚きがあります。明日はどんな驚きがあるのでしょう。
 3日間にわたる家庭訪問、ありがとうございました。わずかな時間でしたが、お子様へのご家族の思いを強く受け止めさせていただきました。また、温かい励ましの言葉等、本当にありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

5年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今回の外国語活動では、「ジェスチャーをしよう」を行いました。新しく感情を表す単語、fine・happy・hungry・sleepy をジェスチャーをして表現しました。まだまだ恥ずかしがっている子もいましたが、楽しくゲームをする姿がみられました。

5年 自然教室に向けて 〜バスレク編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日バスレク係が集まって、自然教室の行きのバスのレクリエーションを決めました。ビンゴやなぞなぞなど、いろいろな案が出ました。みんなが楽しく参加できるように、遊び方を考えていきたいと思います。どんなレクリエーションになるか楽しみにしていてください。

4年生は,雨でも真剣です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日連続の雨になってしまいましたが,4年生は落ち着いて学習しています。
 1組は図工室で,色の濃淡の学習をしました。思った以上に水をたくさん筆に含ませて色をぬりました。魚のお腹のふくらみを表現するのに苦労しました。2時間で,あっという間に仕上がりました。
 音楽室からは,きれいな歌声が聞こえてきます。2組は音楽室で,「はじめの一歩」の練習をしました。フレーズごとに区切って,一音一音,音程を確認しながらの練習です。低音部もあるのでハーモニーのバランスが難しいですが,1時間でだいぶ上手になりました。リコーダーでも吹けるようになりました。
 さて,本日で3日間にわたる家庭訪問が終了しました。お忙しい中貴重な時間を作っていただき,ありがとうございました。明日からは,通常日課に戻ります。

2年生 音楽 クラシックを聴いたよ。

画像1 画像1
 今日の音楽は、クラシックを聴きました。
ひとつは、「トランペットふきの休日」という曲でした。これは、運動会の競走の時によく流れる曲で、「聞いたことある。」「知ってる。」という声が飛び交っていました。
もうひとつは、「ディベルティメントから、パレードとフィナーレ」という曲でした。抑揚のある曲で「最初は怖そうだけど、途中から楽しくなる」など、いろいろな感想が出ました。音楽を聴くって、よいですね♪

2年生 国語 漢字は正しく丁寧に。

画像1 画像1
 今日、国語で漢字の勉強をしました。とめ、はね、はらい、字のバランスなどを意識しながら、丁寧に一画一画書きました。みんな真剣に取り組んでいました。
 2年生では、1年生よりも画数が多く、複雑な漢字も多く出てきます。また、覚える数も多くなります。正しく覚えて、丁寧に書けるようにしましょう。
 また、宿題に出なくてもすぐに書けるように、練習をしておきましょう。

江南市あいさつ運動に参加しました

 毎月10日は江南市あいさつの日。古知野北小学校にも、朝早くから本校を卒業した多くの北部中学校の生徒がやってきてくれました。古知野北小学校の4つの門に分かれ、登校する子どもたちに元気のよいあいさつをしてもらいました。通学班の班長、副班長、生活安全委員も、お兄さんやお姉さんに負けじと元気いっぱいに声を出していました。さわやかな一日のスタートができました。
 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 "学校たんけん”したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は,グループで学校の中を探検しました。普段,見られないような教室や授業の様子を見学しました。校長室で校長先生の話を聞いたり,保健室で養護教諭の先生の話を聞いたりすることもできました。だんだん,古北っ子として成長しています。
 次は,学校の外を探検します。どんな発見があるでしょう。楽しみですね。

5年 その後

画像1 画像1 画像2 画像2
 4月21日に種まきをしたバケツ稲が少しずつ芽を出してきました。まだ芽がしっかりと出ていないバケツもありますが、もう少したつと根がはり出すと思います。また、田んぼに植えられるよう、苗床を準備しました。今、ビニールの中で芽を出し始めました。まだ数センチメートルですが、苗が大きくなるのがとても楽しみです。

6年生☆分数の逆数って?(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月10日(火)
 今日の算数では、かけ算すると1になる分数の組み合わせを考え、そこから逆数について理解を深めていきました。
 分数の書かれたカードをじっと見つめ、「わかった!」と嬉しそうに手を挙げる子ども達の姿が印象的でした。明日は復習として、今まで習った分数×分数の練習問題に取り組む予定です。

3年生、久しぶりの雨の日、教室の風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 久しぶりの雨で植物たちにはうれしい雨でした。教室では、1年生のかわいい子どもたちが学校探検で教室の授業見学にやってきました。3年生は、かっこよく見えたでしょうか?1年生の子どもたちは満足そうに教室を出て行きました。「ありがとうございました。」と1年生は、とても礼儀正しくあいさつができました。
 国語の時間には、今日習った漢字を国語辞典で調べたり、理科で学習した「モンシロチョウ」や「オクラ」を調べたりしました。また、「キツツキ」も調べたら、くちばしで木をつついた後、長い舌で虫を食べると書いてあり、ほとんどの子がキツツキが長い舌を持っているとは知らず、驚いていました。国語辞典は、知識の宝庫です。どんどん活用していきたいと思います。
 今日の給食は、みんなの大好きメニューのカレー。おかわりの行列ができて、瞬く間に食缶は、空っぽになりました。気持ちがいいみんなの食欲です。
 明日は、最後の家庭訪問です。よろしくお願いします。

かがやき学級 えんどうの販売準備

画像1 画像1
5月10日(火)生活単元学習 えんどうの収穫と販売準備をしました。
 今日は、えんどうの収穫をし始めたら、あいにくの雨となり、早めに教室に戻りました。その後、サヤエンドウは50個ずつ、スナックえんどうは40個ずつ袋詰めをしました。12袋できました。「かがやき無人販売」の表示と「えんどう1袋50円」の値札も作り、職員室前に並べました。
 放課になったら、あっという間に、完売しました。
 たまねぎは、みんなで販売活動もします。お楽しみに!

「お〜,なるほど!」 気温の変化を学びました。

画像1 画像1
 理科は現在,1組も2組も天気と気温の関係について学習しています。折れ線グラフの細かいメモリを読まなければならないためちょっと複雑ですが,みんな目を細めて熱心に学習に取り組んでいます。
 理科では教頭先生が,パソコンやプロジェクターなどの情報教育機器を存分に活用して,わかりやすい授業が展開されています。そのため,子どもたちも興味津々です。グラフや映像を見て,1日のうちで一番気温が高いのは,正午ではなく午後2時頃だということがわかりました。

 本日,家庭訪問の2日目が終わりました。明日はいよいよ最終日となります。引き続き,ご協力をお願いします。

1年生 あさがおの種まきをしたよ

画像1 画像1
 アサガオの種をまきました。腐葉土を植木鉢に入れて、種を3個まき、土をかぶせて水をやったら完了。「早く芽が出るといいな」「きれいな花が咲きますように」と祈りながら、作業をしました。
 願いを込めて、お世話をしていきます。成長が楽しみです。

6年生☆約分のある計算をしよう(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月9日(月)
 GWが終了し、今週からは一気に学校モードに切り替えです!今日から3日間、家庭訪問があるので午前中のみの40分授業となりますが、みんなしっかりと集中して授業に臨むことができました。
 算数では、今まで習ってきたことを活かして、自分なりに約分のある計算にチャレンジ!何人かの意見をもとに、一番簡単な計算のしかたを見つけることができました。たくさんの問題数に取り組み、ぐんぐん力が付いてきています。

いのちかがやく生き物たち

画像1 画像1
画像2 画像2
 2日間の休みが明けて、わくわくしながら青虫君の様子を見てみると、何と「さなぎ」になっているものがありました。金曜日に紹介した青虫君です。とってもきれいな黄緑色に大変身していました。そして、さらに、仲間がふえました。濃い緑色のりっぱな青虫くんや青虫べービーそして、幼虫になったばかりの真っ黒けのアゲハの幼虫。とてもかわいいかまきりの幼虫など。教室は、いろんな生き物の命が輝いています。
 また、オクラの種まきもしました。学校の観察池の横には腐葉土が作ってあります。この腐葉土と培養土を混ぜて種をまきました。芽が出てくるのがとても楽しみです。この活動を通して、植物、昆虫など自分で命を育てる喜びを体験して欲しいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/12 聴力測定6年
5/13 内科検診2年5年
5/17 耳鼻科検診1年3年5年
5/18 心電図1年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924