最新更新日:2024/04/28
本日:count up92
昨日:272
総数:2026480
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年◇復活!古北小ソーラン隊◇

 1月30日に行われる‘感謝の会’での披露に向けて,ソーラン隊が活動を再開しました。
 運動会以来ですので忘れてしまっているだろうと思っていましたが,2・3回練習しただけでだいたい思い出したようです。さすが,子どもたちは勘がいいですね。
 感謝の会では,お礼の気持ちをこめて,一生懸命踊ります。また,心を込めて呼びかけも行います。私たちの思いが通じればいいなと思います。
画像1 画像1

3年生 昔の道具とくらしにふれる!!!

 今日の午前中、3年生は市の福祉バスをお借りして、社会科の「昔の道具とくらし」の学習のため江南市歴史民俗資料館に行ってきました。資料館には市民の方々が寄付された昔の道具が所狭しと並べられていました。
 はじめに、山田館長さんから昔と今の道具やくらし方の違いについて話を伺いました。次に、昔の道具に触れさせていただきました。番傘をさしたり、下駄やぞうりをはいたりちょっぴり昔へ行った気分になりました。最後に、昔と今とのくらしの変化についてお話を伺いました。早速社会科の学習に生かして行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生☆卒業まであと41日!

画像1 画像1
1月19日(木)
 体育では、バスケットボールに取り組んでいます。まだ試しのゲームの段階でしたが、みんな必死にボールを追いかけ、声を出してパスをつなげていました。次の時間からは、チームごとに作戦を立て、本格的にゲームをしていきたいと思います。
 社会の時間には、時間が少し余ったので歴史のトランプを使ってゲームを行いました。4月から習ってきた歴史の重要語句をしっかり復習することができました。
 インフルエンザが流行っています。手洗い・うがいをしっかりするとともに、早寝を心がけ、残り少ない学校生活を元気に過ごして欲しいと思います。ご家庭でも声かけをよろしくお願いします。

5年 送る会の準備

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の総合の時間から、本格的に「卒業生を送る会」の準備を始めました。まず、体育館に貼る鳩や桜の花、イチョウや葉を切り取りました。これからは、壁面の絵や実行委員を中心に会の進行を考えていきます。また、5年生の出し物の一つとして、ビリーブのリコーダーの練習を始めました。楽譜を見ないで演奏できるように頑張っていこうと思います。

6年生☆卒業まで42日!

画像1 画像1
1月18日(水)
 今日は、地震対策のDVDを見ました。いつ起きてもおかしくない東海地震。地震が来たらどうすればいいのか、どんな対策をしておけばいいのか…しっかりと学ぶことができました。ご家庭でも、どんな地震対策をしているのか、しなければいけないのか、話し合うきっかけにして頂けたらと思います。
 国語の時間には、これから迎える「春」が自分にとってどんな季節か考え、短歌を詠みました。中学校への不安や期待…それぞれの思いが詰まった短歌ができあがりました。

6年生☆卒業まで43日!

 1月17日火曜日。今日は体育でマット運動を行いました。グループごとに協力して準備を行い、それぞれ自分に合った技を選び練習を行いました。
 卒業文集作りもいよいよ大詰め!最後の仕上げを行いました。できあがるのが楽しみですね!
画像1 画像1

3年生 インフルエンザに負けるな!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は、インフルエンザの欠席が少し多く心配ですが、子どもたちはとっても元気です。大縄跳びの練習には気合い十分☆1組も2組も3分間で200回近い記録を出せるようになりました。
 習字では、世界に1つだけの日めくりカレンダーを作りました。3学期の日にちを子どもたちで分担し、日にちとメッセージを書き、綴じました。
 国語は「かるた」の学習に入り、ことばの意味調べをしました。かるたに書かれていることわざを辞書で調べ、昔の人の教えを知り、学習を深めました。

4年◇仮分数に帯分数?◇

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の算数の学習は,分数に入りました。2学期の小数の学習では,小数点を打つのを忘れてしまったり,小数点を打つ場所を間違えてしまったりして,一苦労でした。
分数は,仮分数や帯分数を学習し,仮分数を帯分数に直したり,分数の計算をしたりします。学習は5年生に向けさらに難しくなりますが,1組も2組も,精一杯頑張っているところです。

5年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 17年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。日頃から地震に備えて訓練や非常食などの準備をしておかなくてはいけないのですが、ついつい先延ばしになってしまいがちです。
 今日は、ナマズンの防災DVDを見て、地震の起き方や備えについて学びました。この機会に家の方でも、地震がおきたらどうするかということを話題にしていただけるとよいと思います。

6年生☆大縄練習&掃除の様子

画像1 画像1
 1月16日月曜日。来週の大縄大会に向けて6年生は放課に一生懸命練習しています。優勝を目指して1組、2組ともに練習にも熱が入ります!6年生は1分間に140回以上跳ぶペースで縄が回っています。ここまできたら集中力が少しでも切れると引っかかってしまいます。一人一人が常に真剣に練習に臨んでいます。あと1週間!頑張りましょう。
 卒業まで、学校へ来る日もあと44日となりました。6年間過ごしてきた学校をきれいにしようと、日々一生懸命掃除をしています。今日の写真は、そんな掃除の様子です。

スポ少 県大会出場へ!

1月16日(月)
 14日の土曜日に行われた、愛知県小学生バレーボール新人大会の尾張支部大会で、第2位に入賞した古北女子スポーツ少年団。今日の朝礼で、全校児童に表彰伝達を行いました。おめでとうございます!
 2月に行われる、県大会への出場も決まりました。健闘を祈ります!

画像1 画像1

6年生☆3学期も頑張っています!!

画像1 画像1
1月13日(金)
 3学期がスタートし、1週間が経ちました。始業式の日に3学期の目標を立て、決意を新たに頑張っています。
 今週は、大縄大会に向けてのラストスパートの練習に燃えたり、卒業文集の清書をしたりしました。卒業式まで残り約50日…!!一日一日を大切にして、古北小での残りの生活を楽しんで欲しいと思います♪

春の七草みつけ!(2年 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で、冬みつけに出かけました。木の様子を観察していると、春の七草を発見しました。なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざの4種類も見つけました。小さい木の芽も出てきていました。まだまだ寒いですが、少さな春を感じました。

2年生 大縄大会に向けて

画像1 画像1
 今日も、業前の時間は大縄の練習でした。どのクラスも随分レベルアップをし、上手に跳べるようになってきました。子どもたちも意識が高まり、「1組は○○回らしいよ」「3年生は○○回らしいよ」と他の学級や学年の記録が気になるようです。子どもたちだけでなく、先生も熱が入って朝から燃えています。優勝することも目標ですが、学級が1つになって何かに取り組むことは、すばらしいことです。この大縄で、何かを学んでくれればと思います。

2年生 体育 なわとび

画像1 画像1
 今、体育の授業では、なわとびに取り組んでいます。前跳びから後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びなど、いろいろな跳び方をやっています。またゲーム形式で、なわとびリレーをして楽しく取り組んでいます。
 大縄のように頑張って練習をして、いろいろな跳び方ができるように頑張りましょう。家でも練習をしましょう。

5年 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の授業では、2学期に彫り上げていた版画の印刷を行いました。堀り方にも一人ひとりが工夫をしているので、いろいろな掘った線が残っていて、とても味のある版画に仕上がりました。手を真っ黒にしながら、隅々までインクをつけ印刷し、できた作品を友達と見せ合っていました。

◆1年生・寒さを気にせず元気に凧揚げ!

 朝から寒い一日です。木々を揺らすほどの北風で、思わずからだが縮まってしまいます。そんな中でも、子どもたちは朝から、元気いっぱい、大縄の練習や遊びに夢中です。 5時間目、1年生が自作の凧をもって運動場に登場。わくわくどきどきしながら凧揚げをはじめました。風がかなり強く、糸が絡まったり、凧の足がとれてしまったりとトラブルはありましたが、風をうけて高く上がる凧もあり、子どもたちは大喜びでした。頬を真っ赤にして運動場を走り回る姿に心が和みます。かじかんだ手でたこ糸を巻き取りながら元気いっぱいの1年生です。手洗いうがいをしっかりして、かぜに負けないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 慎重に!慎重に!

画像1 画像1
 4年生は図画工作の時間に,版画に取り組んでいます。いよいよ彫刻刀で本格的に彫る作業が始まりました。教室は静まりかえり,カリカリという音だけが響き渡りました。木版画は4年生から始まります。慣れない作業が続き,ときどきため息をつく子もいました。顔の凹凸がわかるように,彫る向きに気をつけました。味わいのある作品が出来上がりそうです。

2年生 3学期 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3学期の身体測定を行いました。前回は2学期、9月に測定しましたが、あれから身長も体重も増えて大きくなっていました。「2学期よりも2cm伸びた」「体重が増えてる」と自分の成長に驚いている様子でした。昨年の4月の頃と比べると、ずいぶんと大きく、たくましくなったと感じています。
 また養護の先生から保健指導で、健康に生活をするために、食事をきちんと摂ったり、手洗いうがいをして病気を予防することを学習しました。その後、感想を書いて学んだことを振り返りました。
 規則正しい生活をして、これからもどんどん成長していきましょう。

2年生 算数 九九のしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、2学期に学習した九九の仕組みを学習しています。冬休みの間に、忘れてしまってはいないか心配をしましたが、しっかり復習をし、すらすらと九九を言うことができました。まず九九の表を作って、次にそこからたくさんの仕組みを見つけました。たくさんの気づきがありました。やはり、ただ覚えるだけでなく、どのようになっているのかということを学習することも大切ですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924