令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、「ゆでる」調理実習を行いました。ゆでたのは、野菜と卵です。水の分量や火加減を細かくチェックをしながら調理を行いました。さらに、ドレッシングも作りました。会食の時、「おいしい」という感想がでました。さらに「みんなと協力できました」というグループもいました。しかし中には、「固かった」という班も。とても勉強になりました。

2年生 わんぱく団のよみきかせ

画像1 画像1
 今月も、わんぱく団の読み聞かせがありました。もうすっかり、子どもたちのお楽しみの時間となっています。いつも楽しく、またおもしろい話をたくさん読んでくださいます。子どもたちは、絵本の中に吸い込まれるかのように、集中して聞いています。時に、笑いやつぶやきもあり、楽しいひと時を過ごしています。
 本の大好きな子どもたちが多いです。休み時間になると、図書館へ向かう子もたくさんいます。これからも、どんどん本を読みましょう。

わんぱく団の読み聞かせの方々、いつもありがとうございます。

2年生 農園へ見学に行ったよ

画像1 画像1
 生活科の「まちたんけんに行こう」で、学校近くの農園へ見学に行きました。
農園では、ハイビスカスなど、色鮮やかな花がたくさんありました。あまりの鉢の数に「すごくたくさんある〜。」「どうやって水をやっているの?」など、驚いていました。事前に子どもたちから出たたくさんの質問に、農園の方も優しく、丁寧に答えてくださいました。子どもたちも、一生懸命メモを取っていました。学校へ戻ってから、まとめをしました。様々なことを知り、良い学習となりました。

農園の方々、お忙しいところありがとうございました。

2年生 授業研究(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年2組で算数の授業研究を行いました。テープ図をかいて、それをもとに問題を解いていくという内容です。子どもたちの意見や活動を重視したよい授業になりました。他の学年クラスの先生も入れ替わり参観して研修を深めました。

1年生の安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 安全教室を行いました。アルソックの方を講師にお招きして、教えていただきました。「いか・の・お・す・し」の合い言葉をみんなで考えて、大声を出したり逃げたりの実践をしながら学習しました。途中で入ってきた知らない人に声をかけられて、思わず話にのってしまう場面もありました。こんなことが起こらないことを願っていますが、万が一の場合には役に立つと良いと思います。

4年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からプールの授業が始まりました。何よりも安全が大切です。プールのきまりを確認しながら泳ぎました。今日は水が冷たく,体を動かしていないと凍えてしまいそうでしたが,プールからは元気な歓声がたくさん聞こえました。1回目の授業は,短い距離を泳いだり,流れるプールをしたりして,水に親しみました。25メートルを泳げるようにがんばりたいと思います。

6年生☆体力アップ!!!

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)
 修学旅行が無事終了し、次は2学期の運動会の組立体操、陸上運動記録会に向けて体力アップのためのトレーニングが始まりました!業前の時間に学年全員体育館に集まって、体力作りの運動、組立体操の練習を行う予定です。今日は初日でしたが、みんなやる気満々で、集合時刻よりも前に全員集まることができました。まだまだ始まったばかりですが、励まし合い、教え合いながら練習を重ね、本番は素晴らしい演技を見せられるといいですね♪

かがやき学級 読み聞かせパート3

画像1 画像1 画像2 画像2
6月16日(木)業前
 今日も「わんぱくだんのひみつ基地」による読み聞かせをしていただきました。
 今日のお話は、3冊。「しゅっぱつ しんこう!」「へへののもへじ」「おなら」でした。
 「しゅっぱつ しんこう!」は乗り物が好きなHくんが、食い入るように見ていました。「へへののもへじ」は、リズミカルなお話でした。「おなら」は、くさいおならとあまりにおわないおならがあることがわかりましたね。
 楽しいお話をありがとうございました!

5年 学年会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は自然教室に向けて、学年会を行いました。キャンプファイヤーの時の入場の仕方や、歌、スタンツの出るタイミングなど、それぞれについて確認しました。まだまだ準備が足らず、心配なことが多いので、時間を見つけて準備を進めていきたいと思います。

2年生 プール開き

画像1 画像1
 今日、2年生はプール開きでした。天候はくもりでしたが、子どもたちは、朝から「今日、プールに入れるの?」と楽しみにしている様子でした。2時間目が終わると、いつもなら外に遊びに行く子どもたちも、プールの準備をして待ちわびていました。
 プールに入ると、「冷た〜い。」「わぁ〜。きゃー。」と大はしゃぎ。ジャンケン列車をしたり、渦巻きをして、今年度初めてのプールを楽しみました。
 次は、太陽の光が降り注ぐ、暑い日に入りたいですね。

3年生、虫たちの変身パート3

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝一番にアゲハのサナギが美しい成虫になっていました。しばらくケースの中で羽がしっかり広がるまでじっとしていましたが、給食の時間には、教室から外の世界に飛び立っていきました。本当に美しいアゲハでした。教室には、くろすけ、あおすけ、卵、サナギなどこの後もどんどん続きそうです。
 また、昨日まで幼虫だったツマグロヒョウモンが今日、1日でサナギになりました。銀色のトゲトゲがついたかっこいいサナギです。この後の大変身が楽しみです。
 蚕蛾は、メスがどんどん産卵をしています。しっかりと紙に卵を産み付けています。この卵の変化も楽しみです。

3年生、国語「「ありの行列」、研究授業」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、3年2組で国語の研究授業を行いました。今日の授業は、「ありの行列」の4段落の場面をつなぎの言葉(接続語)に注意しながら読み取りをするのが目標です。文章の内容を理解するために、ありの動きを文章に従って実際に図を使って、動かしていきました。また、場面が変わる言葉、「次に」「そこで」など大切なキーワードを赤丸で囲んでいきました。こうして、少しずつ説明文の書き方や表現の仕方にも慣れていきたいと思います。

4年生☆手話の練習中☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今月30日に福祉実践教室を実施する予定です。その時に,「音楽のおくりもの」の歌に合わせて,手話を披露することにしました。
 今日は,その初練習日。学年そろって裁縫室へ移動し,みんなで一つ一つ動きを確認しながら,ゆっくり練習しました。
 今日はまだ初めてなので,音楽に合わせて手話をすることはできませんでした。今後は各クラスで練習を重ね,次に全体で練習するときには,ステップを踏みながら音楽に合わせてできるようにしたいと思っています。

4年生☆グレッグ先生と楽しい給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日4年2組は,ALTのグレッグ先生といっしょに給食を食べました。グレッグ先生は背が高くとてもおもしろいので,どこのクラスにいっても子どもたちからは大人気。グレッグ先生が教室に来るだけで,子どもたちは大喜びです。グレッグ先生とお話ししながら,楽しいひとときを過ごしました。

5年 自然教室に向けて 〜トーチ編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からトーチ係の練習は、トーチ棒に巻き付けてあるタオルに、水をつけて回すことをしました。水がタオルにしみこんだ分重くなり、トーチが今までよりも遅く回っていました。子ども達は、「重い」、「腕が疲れた」と感想を言っていました。これからは、水のしみこんだトーチを使っての練習を続けていく予定です。

3年生、夏だ!プールだ!プール開き!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、待ちに待ったプール開き。みんな、朝から2時間目をとても楽しみにしていました。最初は、去年まで入っていた小プールでうずまきプールや石拾い競争をみんなで楽しみました。そして、いよいよ大プールへ。中央は、かなり深いので、ビート板が必要な子は、ビート板を使って泳ぎました。初めての大プールも今日のプール開きでちょっと慣れた感じでした。これから、いよいよプール本番となりますね。

3年生、算数、筆算に入りました。

 算数の学習は、筆算に入りました。繰り上がりの計算は、繰り上がった数を計算式の上に書くということを発表しながら練習しました。声に出して計算することで計算の仕方を定着させたいと思います。
画像1 画像1

2年生 生活科 野菜を育てよう

画像1 画像1
 生活科で育てている野菜が、ずいぶん大きくなりました。キュウリやピーマンは、立派な実が成りました。「わぁ〜 すごい大きい」「もう食べられる?」と興奮気味に声を出して観察をしていました。観察も、国語で「かんさつ名人になろう」という単元を学習してから、細かく、いろいろな方向から観察ができるようになってきました。
 なす、トウモロコシ、落花生など、まだまだ楽しみはこれからです。

1年生、プールで大はしゃぎ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、1年生のプール開きでした。初めての古北プールで、1年生の子達は大はしゃぎでした。プールでの約束を聞き、プールに入ると、大歓声が上がりました。プールをグルグル歩いて「洗濯機」をやったり、顔を水につけたりしました。短い時間で、ちょっぴり冷たい水泳の授業でしたが、うれしそうでした。もうすぐ暑い夏が来ます。これからの水泳の授業が楽しくできるとよいですね。

大きくなったよ、アサガオ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 アサガオの支柱を立てました。5月9日に種を蒔き、およそ1ヶ月。蔓が出るくらい成長しました。支柱を立てて、その後 観察をしました。芽が出たときには、双葉だったのが、本葉の数が増えて、大きくなったことを実感していました。葉の数を数えて、「14まいあったよ」とか、「ハートの形の葉でした」などの観察記録が書けました。花が咲くのが待ち遠しいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924