最新更新日:2024/05/22
本日:count up1
昨日:517
総数:2035419
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 イチョウの葉が黄色くなりました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 イチョウの葉が黄色く色付きました。あっという間に黄色く色づき、どんどん落ち葉となって降り積もっています。毎日みんなで落ち葉を片づけています。たくさん積もった落ち葉を見て「雪みたい」「ふわふわで気持ちいい」と言って、おおよろこびで掃除をしました。「学校がきれいになったね」掃除後の感想でした。

1年生 国語で「じどう車くらべ」

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「じどう車くらべ」を学習しています。さまざまな働く自動車の「しごと」とそのための「つくり」を読み取り、説明文に書きます。バス・乗用車、トラック、クレーン車、はしご車の後は、自分で選んだ自動車についての説明文を書きます。最後には書いたカードをまとめて、手作り自動車図鑑に。どんな自動車が紹介されるか楽しみです。

6年生☆上手に巻けたかな?(家庭科)

画像1 画像1 画像2 画像2
12月6日(火)
 今日の家庭科は、1組に引き続いて2組でも卵焼きの調理実習を行いました!みんな家庭の自慢の卵焼きを披露しようと、家で練習してきたようです。その甲斐あって、どの子も上手にそれぞれのよさがある卵焼きを作ることができました♪
 今度はお弁当に入れる一品として、自分で作ることができるといいですね!

◆全校あげて大縄練習で朝のスタート!

 毎年恒例の大縄跳びの練習が始まっています。1年生にとっては初めての大きなチャレンジです。タイミングをつかむために必死で練習に取り組んでいますが、なかなかうまくいきません。高学年はさすがです。ジャンバーや上着を脱いで、朝から寒さを吹き飛ばす古北っ子たち。登校するとすぐに落ち葉ボランティアで活動し、その後はクラスごとに大縄の練習です。クラスの実態や特徴を考えて、作戦を練っている学年もあります。みんなでつないでいく縄跳びは、学級づくりやたくましい体づくりに繋がります。なかなかうまく跳べず、困ったり悩んだりしている子どもたちに声をかけ、いっしょに練習を続けながら、継続することの大切さや達成感を味わってほしいと思います。大縄大会目指して、ガンバレ古北っ子!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ドンキーズ」登場! 〜全校集会〜

12月5日(月)
 6月に続いて、今年第2回目の「ドンキー」さんの登場です!
 これまではお二人で演奏していただいていましたが、今回からお二人増えて、合計四人。お名前も「ドンキー」さんから「ドンキーズ」さんへと進化しました!
 おなじみのパイレーツ・オブ・カリビアンのテーマ曲を、和太鼓、キーボード、ギターで、力強くしかも美しく演奏していただきました。

 3学期にもきていただく予定です。とっても楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 リサイクルについて発表しよう

画像1 画像1
 総合学習の時間に,グループ発表会をしました。1学期からリサイクルについて調べてきましたが,たくさんの情報をまとめて,発表会を開きました。準備期間は2週間と,とても短い期間でしたが,2〜4人で協力して進めることができました。壁新聞やフリップ,大きな模造紙にまとめました。中には,劇を披露するグループもあり,興味深い発表がたくさんありました。全てのグループが発表するのに2時間かかりましたが,集中してお互いの発表を聞くことができました。

3年生 寒さに負けず その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生では、理科でも算数でも「重さ」の学習をしています。理科では、ものの重さや体積を調べ、ものの性質について学んでいます。算数では、重さの単位を理解し重さを測ることができるようになることを目指します。
 また、今日は久しぶりの雨でした。そのため、体育館で4分間走やハンドテニスボールの練習をしました。寒さに負けず元気にがんばりました!

2年生 大縄大会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 大縄大会に向けて、各学級で練習に励んでいます。2年生も負けずに、休み時間になると外へ出て練習をしています。昨年より成長し早い縄のスピードに、戸惑う子もいるようですが、みんなで励まし合いながら頑張っています。この大縄は、みんなが跳べなければなりません。気持ちを一つに、学級の団結力が表れるように感じます。

2年生 鬼まんじゅう作り

画像1 画像1
 先日に掘ったさつまいもを使って、鬼まんじゅう作りを行いました。子どもたちは、朝から「早く鬼まんじゅう作りたい」「食べたい!!」と声を挙げていました。
いもを丁寧に洗ったり、慣れない手つきながらも包丁で切ったりと、グループで協力して作りました。できあがった鬼まんじゅうに「いいにおいがする」「おいし〜」と笑顔で食べていました。
 保護者の方々にもお手伝いに来ていただいたおかげで、おいしい鬼まんじゅうを作ることができました。ありがとうございました。

6年生☆家庭科

 12月2日金曜日。今日の家庭科の学習では調理実習を行いました。家族の喜ぶおかずをつくることを目標に、まずは卵焼きから作りました。これをしっかり覚えれば、お弁当のおかずも一品つくれますね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 わんぱく団の読み聞かせ

画像1 画像1
 今朝は業前の時間に、ボランティアのわんぱく団の方々による読み聞かせがありました。毎回、いろいろな本や紙芝居、お話を準備してくださり、感謝しています。
 今日も、考えさせられるような胸にしみるお話から、みんなで思わず笑ってしまうお話まで様々でした。わずか15分程度ですが、とても充実しています。子どもたちの大好きな時間です。また次も、どんなお話を聞くことができるかとても楽しみです。

 わんぱく団の方が、本日もありがとうございました。

2年生 生活科 まちの人となかよくなろう

画像1 画像1
 生活科のまちの人となかよくなろうで、前回は、和田の丸八太鼓の方に来ていただきました。次は、近隣の保育園や幼稚園と交流を深めるとともに、来年度の入学を楽しみにしてもらうことを目的に訪問を予定しています。
 今日は、そのためにクリスマスカードや手作りおもちゃを作りました。国語の「わかりやすくせつめいしよう」の単元を兼ねて、取り組みました。
 来年度入学する子たちのことを思って、一生懸命に作製をしていました。気持ちがいっぱい詰まった贈り物となりました。訪問が待ち遠しいです。

3年生 寒さに負けず!!!

画像1 画像1
 12月に入りました。冬らしく寒い日が続いていますが3年生は元気です。放課もキックベースやサッカーに夢中です。体育では、鉄棒の学習に入りました。鉄棒に飛び上がる技、静止する技、下りる技や逆上がり、連続の回転技などの練習に取り組んでいます。みんなそろってふとん干しやこうもりをやって、楽しく練習しています。逆上がりができない子は、補助具やタオルなどを使って、できるように努力しています。
 また、3学期の大縄大会に向けての練習も始まりました。1回でも多く飛べるよう、どちらのクラスもがんばっています☆

◆1年生授業研究・国語:くらべてよもう  1の3で実施!

 先日の要請訪問、5年2組の道徳の授業研究に続き、今週は6年1組が道徳の授業研究を実施しました。そして、本日、1年3組で国語の授業研究を行いました。積極的に授業を見合って授業力をつけたいという願いがあります。
 今日は、トラックの<しごと>と<つくり>を確かめながら読むこと、関連させて書くことをねらいとして、ペアトークで書いた文を確認し合い学びを深めたいという授業でした。1年生の子どもたちは、たくさんの先生方が教室をのぞくことがうれしいようで、一生懸命学習に取り組んでいました。
画像1 画像1

◆校庭の銀杏が黄金色に色づきました…

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年より遅くなりましたが、落ち葉掃きのボランティアが始まっています。子どもたちと職員がいっしょに落ち葉を集めている姿はとても爽やかです。掃除をしながら、アオギリの種を見つけた子どもたちは、これが昔のコーヒーだったそうだよ、葉っぱは高山の朴葉味噌の葉っぱみたいだ…こんな会話がはずんでいました。桜の葉の赤と銀杏の黄色がまざった鮮やな美しさに思わず落ち葉を手に取る姿も…今日から12月です。しばらく朝の落ち葉掃きのボランティアは続きそうです…

4年生 アイデアいっぱい!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図画工作の授業では,ハッピーカードが完成し,次の題材の版画に取り組む子が出てきました。完成したカードは封筒に入れて,持ち帰ります。どの子も送る相手のことを考えながら,心をこめて作りました。ご期待下さい。
 木版画の練習をした子もいました。目や指の彫り方を村瀬先生から伝授していただきました。彫刻刀を使うのは2回目でしたが,手を添える位置に気をつけながら,慎重に彫りました。今日は練習でしたが,次回からはB4サイズの青い板に自画像を彫っていく予定です。今後が楽しみです。

6年生☆「当たり前の行動」って?

画像1 画像1 画像2 画像2
11月29日(火)
 この日の道徳の授業では、「当たり前の行動」について考えました。「当たり前の行動」ってどんなことでしょう?笑顔であいさつをする、廊下は走らない、ゴミを拾う…頭では分かってはいても、行動にするのはなかなか難しいものです。
 そこで、今回の道徳では、教室や公園に落ちているゴミを当たり前のように拾っている友達を見て、「わたし」がどう感じたかをみんなで話し合いました。さまざまな意見を出し合う中で、子ども達の「当たり前の行動」に対する意識が変わってきたように思います。自分の行動を振り返り、今後のめあてをもついい機会となりました。

落ち葉はきボランティア ありがとう!

11月30日(水)
 環境美化委員会の呼びかけで、先週から始まった落ち葉はきボランティア活動。
 今日も朝から学年を超えた多くの子どもたちが参加しました。

 古知野北小学校の一日が、さわやかな空気の中で始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

江南市歴史民俗資料館企画展のお知らせ

江南市歴史民俗資料館企画展 −戦前の辰年 年賀状展−

12月3日(土)から新年1月9日(祝)まで開催されます。
※ ただし、12月19日(月)、12月29日〜1月4日は休館日

明治25年から昭和15年までの5回の辰年の年賀状、170点が展示されます。

それぞれの時代を表した年賀状を見ることができます。

ぜひ、江南市歴史民俗資料館へお出かけください。

画像1 画像1

2年生 ドッジボールやったよ!

画像1 画像1
 今日は、体育でドッジボールをやりました。1学期に、ドッジボール大会をやりましたが、ボールを遠くまで投げられなかったり、上手に受けることができませんでした。
 しかし、あれから休み時間にドッジボールをやったり、体も成長したこともあり、以前よりもドッジボールらしい白熱したものになりました。ずいぶんたくましくなったと感じました。
 これからもたくさんの経験をして、勉強に運動にたくましく大きく成長していければと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業生を送る会
3/12 通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924