令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の各教室で、ボランティアの方により絵本の読み聞かせをしていただきました。机を寄せて床に座りお話に聞き入っていました。ボランティアのみなさんには楽しいお話を読んでいただき、ありがとうございました。

5年 ここまで頑張りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日と今日で、田んぼに土を入れる作業が、半分までいきました。暑い中の作業で、みんな汗をかきながら作業を行いました。まだ土が足りないので、さらに土を入れる予定です。どんどん出来上がる田んぼを見て、気分も高くなってきました。

5年 体力テスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 午前中、5・6年合同で50M走、立ち幅跳び、ボール投げの体力テストを行いました。昨年より記録が上がったり、中には下がったりしたものもありましたが、真剣に取り組む姿が見られました。まだ体育館で行う種目があります。自分の運動能力を知るいい機会にし、体力向上につなげていけるとよいと思います。

6年生☆書写

 5月18日水曜日。今日の書写は「友情」を毛筆で書きました。
 「へん」と「つくり」の大きさのバランスに気を付けて「友」は台形、「情」は正方形の形に収まるように注意して書きました。上手に書けたかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生、お蚕様がやって来た!

画像1 画像1 画像2 画像2
 「わぁ、白い芋虫だ!」みんなは、大騒ぎ!これは、「蚕」です。理科で青虫が成虫になるまでを観察していますが、「蚕」の観察も今日から始めました。蚕は、江南市、扶桑町、犬山市一体で飼われていた大切な生き物です。その名残を留めて、この地域でも野生の桑の木を多く見ることができます。「蚕」は、日本の産業の発展を支えてきた大切な生き物でした。今ではほとんどその姿を見ることができなくなりました。この蚕は、「ふくらの家」の方のご好意でいただけました。大切に育て理科や総合の学習に生かしていきたいと思います。

3年生、リレーは楽しい!

画像1 画像1 画像2 画像2
 バトンの渡し方に気をつけて、リレーの練習をしています。斑ごとに分かれてみんなで分担してグランドを1周します。バトンをうまく渡すことがポイントです。一人一人の走る長さや順番で、随分記録も変わってきます。これが、分担して走るリレーの楽しさです。

4年生 芸術に触れて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業では,「サウンド オブ ミュージック」を鑑賞しました。3年生の時にかがやきフェスティバルで演奏した「エーデルワイス」も入っているので,とても楽しく鑑賞することができました。長いミュージカルでしたが,どの子も話の内容に入り込んでいました。次回の音楽で続きを鑑賞したいと思います。
 図工の授業では,自分の手をデッサンしました。指の指紋や手のしわをよく観察して,10分で作品を仕上げました。鉛筆の音だけが教室に聞こえる貴重な時間を過ごしました。

2年生 これは、どんな野菜の苗?

画像1 画像1
 生活科「野菜の苗を植えよう」では、育てたい野菜をクラスごとに話し合って決め、2年生の畑で7種類の野菜を育てることになりました。植える前にその苗を廊下に並べました。苗には名前ではなく、番号だげがつけてあり、クイズのようです。「これはナスだ」「これはトウモロコシかなあ」などといろいろ苗を見比べながら、興味深そうに見ていました。

2年生 ミニトマトの世話

画像1 画像1 画像2 画像2
 苗を植えてから2週間が過ぎ、草丈も40センチを越えました。花が咲き始めたものも多く、小さな小さな実を見つけた子は「実がなってる」と大はしゃぎです。トマト日記に記録したり、わき芽を摘んだりして、世話を続けています。

2年生 生活科 「生き物を探そう」

画像1 画像1
 外も春の心地よい陽気から、少し汗ばむ蒸し暑い陽気となってきました。
それに伴い、たくさんの植物や生き物が活発に活動しています。今日は、学校にいる生き物探しをしました。あちこちから、「だんごむしがいた!」「ありの行列を見つけた!」「とかげがいたー!」と声が飛び交っていました。
 たくさんの生き物が発見できたようです。一生懸命、観察日誌を書き込んでいました。

4年生☆話し合いの仕方について考えよう☆Part2

画像1 画像1
 先日の1組に引き続き,2組も国語の授業の中で模擬学級会を行いました。‘模擬’ではあっても,実際に司会者や提案者を立てて,みんな真剣に話し合いが進められました。
 まだ台本を見ながらの進行ですが,今後も練習を重ね,台本なしで進められるようにしていきたいと思います。
画像2 画像2

4年生☆リサイクル委員会 第1回回収日☆

画像1 画像1
 リサイクル委員会の始動については,昨日お伝えしました。今日は,第1回目の回収日です。1組は東脱履,2組は西脱履に分かれて,活動を行いました。
 まだ呼びかけが始まったばかりなのに,ペットボトル81本,アルミ缶143個,牛乳パック204枚が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 次の回収日は,5月20日です。次回以降も,よろしくお願いします。

かがやき学級 いちごのプレゼント

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月17日(火)
 今日は、いちごがたくさんとれたので、1年1組にプレゼントしました。
ちょっと恥ずかしそうに、「かがやきの畑でとれました。皆さん食べてください。」と言いました。
 1年1組のみなさん、おいしく食べていただけましたか?

かがやき学級 えんどう、いちごの収穫と市場の看板修理

画像1 画像1
5月17日(火)生活単元学習
 えんどうは、終わりになってきました。それでも、11袋できました。今日は、収穫したものはお土産で、家に持って帰りました。
 いちごは、前よりたくさんできていました。
 なすの苗も植えてありました。杉本さんいつもありがとうございます!
 もうすぐたまねぎも収穫できるので、かがやき市場を開きます。看板が、傷んでいたので、リニューアルしました。

5年 お手伝い

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から4年生のリサイクル委員会の活動が始まりました。昨年中心となって働いた5年生が、4年生に活動方法を教えながら、回収、分別を手伝っていました。自分達の活動が、次の学年にこうして引き継がれていくのは、すばらしいと思います。

3年生、「は」はどうして大切なのだろう?

画像1 画像1
 保健では、「自分の体と健康」の学習をしています。6月の歯磨き週間やファミリー学級での「はははの集会」に向けて、「歯」についての学習を始めました。「歯」って一体、どんな役割をするのだろう、虫歯ってどうしてできるのだろうなど子どもたちが、不思議に感じることがいっぱいでてきました。このように疑問に感じたことを少しずつ調べていきます。その中で「歯」の役割を学び、自分の体を管理することの大切さを学んでいきたいと思います。

6年生☆美しい音色を響かせよう(音楽)

画像1 画像1 画像2 画像2
5月16日(月)
 今日の音楽の授業では、新しくリコーダーで『カノン』という曲を演奏しました。CDを聴いてみると、みんなどこかで聴いたことがあるような馴染みのある曲だったようです。CDのように美しい音色を響かせるため、しっかり個人で練習を行いました。二重奏なので、合わせるのが楽しみですね♪

4年生☆リサイクル委員会始動!☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日から準備を進めていましたリサイクル委員会が,いよいよ始動しました。
 今日は朝の全校朝礼で,リサイクルエンジェルに扮した報告係の4人が,全校に呼びかけを行いました。4人は一切メモを見ずに,ペットボトル,アルミ缶,牛乳パック,リサイクルペーパーの回収方法について,上手に説明をすることができました。
 今年は,各学級の協力のもとリサイクルペーパーの回収が新たに加わったので,1つ1つ丁寧に説明し,全校のみんなも,熱心に耳を傾けていました。
 早速明日から,ペットボトル,アルミ缶,牛乳パックの回収が始まります。皆様のご協力を,よろしくお願いいたします。

5年 算数の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日から、「小数×小数」の単元に入りました。その中で、今日の課題は「小数をかけるかけ算」ということで、80×2.3の計算の仕方について考えました。まずは自分で考えました。答えはでたものの、説明することが難しく苦戦していました。次にグループで話し合い、考えました。代表の子に最後は発表をしてもらい、みんなで確認をしました。どうしたら求められるかを考えてまとめることができ、とても勉強になりました。

5年 自然教室に向けて 〜トーチ編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日も休み時間を使って、練習を行いました。少しずつ動きを確認しています。しかし、まだ動きが固かったり、回すタイミングが合わなかったりと、練習することがいっぱいです。何度も練習して確認していきたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業生を送る会
3/12 通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924