最新更新日:2024/04/28
本日:count up17
昨日:272
総数:2026405
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生☆卒業まであと17日!

 2月23日木曜日。今日は業前の時間に、読み聞かせボランティア「わんぱく団のひみつきち」さんに読み聞かせをしていただきました。1年生からたくさんの本を読んでいただいてきましたが、6年生は今日で最後となりました。高学年ともなると、普段はなかなか絵本を読む機会がありません。こうした機会をつくってくださる「わんぱく団のひみつきち」の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。絵本にもたくさん学ぶべきことがかいてあります。文字がたくさん書かれた難しい本を読むことも良いですが、たまには絵本を手に取り読んでみるものいいですね!
画像1 画像1

3年生 ありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
 朝「わんぱく団のひみつきち」のお母さんに読み聞かせをしていただきました。1組は紙芝居、2組は大きい絵本を使ったいつもとはまた違った読み聞かせに、子どもたちの目もいっそう輝いていました。1年間楽しいお話の本を紹介していただきました。ありがとうの気持ちをこめてあいさつをしました。
 また、卒業生を送る会に使うペーパーフラワー作りにもありがとうの気持ちをこめて取り組みました。

1年生 小さなパティシエさん

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工で「クッキーやさんになろう」をしました。粘土を使って、「こんなクッキーをつくってみたいな」という思いで作りました。お花のクッキー、うさぎさんのクッキー、ヘビさんクッキー、星形クッキーなど自分がクッキーやさんになったときにお店に並べたいと思う物を考えて作りました。「ほんとにたべれたらいいのに・・・」とひととき小さなパティシエさんになった気分でした。

1年生 今日の勉強

 1組 英語活動がありました。1から10までの数字の勉強をしました。大きな声で発音でき,ゲームで盛り上がりました。今年度,最後の英語活動でした。
 2組 算数の「おおいほう すくないほう」を勉強しました。数図ブロックを使って,問題を解いていきました。
 3組 国語の「これは,なんでしょう」を勉強しました。クイズゲームの問題を作って出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語活動では、時間割について学習しました。「月曜日に何を勉強しますか」「私は月曜日に国語を勉強します」という会話を友達同士、ゲームをしながら復習しました。なかなか難しい単語もあるので、言いにくそうにしている子もいましたが、何回もインタビューしていたので、慣れてきたようです。
 3日の第1週の授業がグレッグ先生の最後の授業です。楽しみにしています。

6年生☆卒業まであと18日!

 2月22日水曜日。今日は、1組2組ともに、校長先生に「いのち」についての授業をしていただきました。「自分のルーツをさぐってみよう」をテーマに、命の誕生について考えました。子ども達は、自分の命がずっと昔から受け継がれてきたこと、奇跡ともいえる確率で自分が産まれてきたこと…そんな自分のルーツを知り、一人ひとりの存在のすばらしさを実感し、もっと自分自身を大切にしていこうという気持ちを高めていました。
 校長先生には、来週も毛筆で遊字アートの授業をしていただく予定です。卒業前にまた一ついい思い出ができそうです♪
画像1 画像1

6年生に感謝の気持ちを表そう かがやき学級

画像1 画像1
今日の生活単元学習では、交流遠足の反省会をしました。自分でがんばれたこと、友達のがんばっていたこと・よかったことなどをたくさん発表してくれました。来年の交流遠足に生かせるといいですね。
次の生活単元学習は、「6年生に感謝の気持ちを表そう」です。
去年と同じように、牛乳パックを使って何かプレゼントを作ることはできいかな?と持ちかけ、みんなで相談しました。「使えるものがいい」「小物かけは、どうかな」と話し合いました。
その後、6年生の数の牛乳パックを準備し、切る活動をしました。牛乳パックの数を数えるとき、袋の中にきれいに並んで入っているものを見て、「5×6だから30個」とすぐに分かった子もいました。
牛乳パックは、厚い紙なので、切りにくく大変でした。4年生が切り開く作業、1,2年生は開いたものを四角く切るという作業を分担して行いました。みんなで協力したので、あっという間にできあがりました。
6年生のみんなに喜んでもらえるものができるようがんばります。

伝承遊びクラブ おしくらまんじゅう、いもむしごろごろ

画像1 画像1
まだまだ寒いので、今日は、外で体が温かくなる遊びをしました。
1つ目は「おしくらまんじゅう」です。「おしくらまんじゅう押されて泣くな。あんまり押すとあんこが出るぞ」と歌いながら押し合い、円の外へ押し出されたり、線をふんだり、転んだりした人は、アウトです。
2つ目は「いもむしごろごろ」です。5〜8人のグループをつくり、たて1列になってスタートラインの前でしゃがみます。前の人の腰につかまり、「いもむしごろごろ ひょうたんぽっくりこ」と歌いながら、足を合わせてしゃがんだまま前に進み、ゴールまでの早さを競います。女子チームが、人数が少ないだけでなく、気持ちをそろえ、上手にゴールできました。
最後は、色おにをして楽しみました。

6年生☆卒業まであと19日!

画像1 画像1
2月21日(火)
 今日の球技クラブは、サッカーの基礎練習をした後、ゲームをしました。体力アップクラブでは、なわとびの後、走り込みをしました。どちらのクラブの子ども達も、生き生きと体を動かし、とても気持ちよさそうでした♪
 小学校のクラブ活動も残すところあと1回です!同じ趣味の友達とたくさん関わり、思い出を増やしていってほしいと思います。
 卒業式に向けて、歌の練習にも力が入ってきました。

2年生 はこの形をしらべよう(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「はこの形」について学習を進めています。前時には厚紙で箱を作りました。この日はパスタと粘土玉で「はこの形」を作って、辺や頂点の数を調べました。

うこっけいのひなの名前を募集しています 飼育栽培委員会

画像1 画像1
飼育しているウサギとうこっけいの名前をつけましたが、ひなの名前がまだ決まっていません。
・ オスかメスか分からないので、どちらにも合う名前
・ 大きくなっても合う名前
で、みんなに親しまれるかわいい名前をつけてほしいと思います。
今週中に応募箱に投函してくれた中から、決定します。

ウサギとうこっけいの名前をつけました 飼育栽培委員会

画像1 画像1
先週の委員会の時間に、飼育しているウサギとうこっけいに、名前をつけました。
白色のオスは「シュガー」、全身黒のオスは「ビター」、目が赤く白色のメスは「チェリー」、黒色で鼻先と肩の一カ所だけ白色のメスは「ココア」、黒色で右前足の先だけ白色のメスは「モカ」、黒色で首・肩・右足・左足の先が白のメスは「カプチーノ」と決まりました。飲み物の名前が多いですね。
うこっけいのオスで、体が大きく足に羽がついている方が「うっちゃん」、体が少し小さい方は「こっちゃん」、頭がホワホワの帽子のようになっているメスは「けいちゃん」です。
飼育小屋に名札をつけましたので、名前を覚えて、呼んでくださいね。

4年◇直方体と立方体◇

画像1 画像1
 二分の一成人式が終わり,子どもたちはいつも通り学習に励んでいます。
 算数は,1組も2組も,直方体や立方体の見取り図や展開図をかく学習が終わりました。今は,面や辺の平行や垂直を学習しています。
 1つ1つ着実に歩みを進めています。
画像2 画像2

烏骨鶏(うこっけい)のひなだより パート2

画像1 画像1
うこっけいのひなが生まれて1週間がたちました。
ずっと母さんどりのお腹の中にかくれていたひなもだんだん、姿を見せてくれる時間が増えてきました。ちょっとだけ大きくなり、母さんどりといっしょにパンや餌をついばんでいます。とってもかわいいですよ。
オスは、母さんどりとひなをしっかり守ってくれ、まるでボディーガードのようです。

バルーンアートが出現!

画像1 画像1
 古北小の玄関に、とってもかわいらしいバルーンアートが出現しました。

 般若地区の子供会のイベントで作られたものですが、全校の子どもたちにも見せてやりたいという子供会の役員さんがトラックで持ってきてくださいました。わざわざありがとうございました。

 朝の集会でお世話になった「ドンキーズ」のみなさんも興味津々!

 古北小へお越しの際は、ぜひご覧ください。

ドンキーズのみなさん ありがとうございました

2月20日(月)
 今日の朝の集会は、みんなが待ちに待っていた「ドンキーズさんの演奏会」でした。

 今回は「カホン」という新しい楽器を紹介していただきました。

 ギター、キーボード、カホンの演奏にのって、水谷ゆうさんの「いっぱい大好き」を、手話を交えて歌っていただきました。すばらしい演奏と歌声に、子どもたちは大変感動していました!

 ドンキーズのみなさん、来年度もどうぞよろしくお願いいたします!
画像1 画像1

6年生☆卒業まであと20日!

2月20日(月)
 今日は、5時間目に学年集会を行いました。卒業まであと20日と迫ってきたので、ここからの6年生の動きについて確認をしました。感謝の会、奉仕活動、卒業生を送る会、卒業式の練習…予想以上に多くの予定が詰まっていることに驚いていた子もたくさんいました。卒業に向け、一つ一つ全力で取り組んでいってほしいと思います。
画像1 画像1

4年◇「二分の一成人式」第2部◇

 第2部も,とても温かい雰囲気で式が進みました。思い出のアルバムの上演では,「えっ!今と全然違う。」,「かわいい!」など,時間を忘れるくらい,集中してスクリーンを見る姿が印象的でした。その後の二分の一成人証書の授与,ちかいの言葉の場面では,10年間を振り返り,感謝の気持ちを伝えることができました。
 式の最後に,親子で手紙を交換しました。手紙を読んだ子どもたちは,お家の方の愛情あふれる手紙を,一文字一文字かみしめるように読みました。教室に帰ってから,何回も読み返す子もいました。
 子どもたちは,これからも多くの試練や困難にぶつかると思います。そのような時,今日の思い出やお家の方からの手紙が心の支えになると思います。お忙しい中,手紙の作成や式への出席など,ご協力いただきましてありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年◇「二分の一成人式」第1部◇

 今日は,二分の一成人式が開かれました。歌や呼びかけの練習,新聞作りなど,今まで念入りに準備をしてきました。今日はいよいよ本番。練習の成果を発揮して,心に残る式になりました。
 入場では,10歳の記念メッセージを発表しました。マイクの前で,将来の夢や今年できるようになったことなどを,1人1人発表しました。「大人になったら,お母さんのようにやさしい人になりたいです。」,「サッカー選手になってみんなにすごいと言われるプレーをしたいです。」など,緊張しながらも上手に発表することができました。
 その後のはじめの言葉や「気球にのってどこまでも」の合唱,「大人になるって?」のプレゼンテーションも,お家の方が温かく見守っていただいたおかげで,いつもより上手に行うことができました。
 一部の最後に,将来の夢を発表しました。4人グループで発表しました。絵を見せながら発表しました。今日の発表した夢が実現したら,素敵なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 わくわく・どきどき授業参観!

画像1 画像1
 授業参観パート1では,運動場で「冬を楽しもう」を行いました。虫めがねで木の芽を見たり,木の葉や枝を使って,「人・ウサギ・しか」などの顔を作ったりしました。冬の自然を楽しみました。
 授業参観パート2では,1年間を振り返りました。いろいろなことがありました。できるようになったことが,たくさんあり,成長を実感しました。
 ご参観ありがとうございました。
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 6年修了式
3/19 卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924