令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 17年前の今日、阪神淡路大震災が起こりました。日頃から地震に備えて訓練や非常食などの準備をしておかなくてはいけないのですが、ついつい先延ばしになってしまいがちです。
 今日は、ナマズンの防災DVDを見て、地震の起き方や備えについて学びました。この機会に家の方でも、地震がおきたらどうするかということを話題にしていただけるとよいと思います。

6年生☆大縄練習&掃除の様子

画像1 画像1
 1月16日月曜日。来週の大縄大会に向けて6年生は放課に一生懸命練習しています。優勝を目指して1組、2組ともに練習にも熱が入ります!6年生は1分間に140回以上跳ぶペースで縄が回っています。ここまできたら集中力が少しでも切れると引っかかってしまいます。一人一人が常に真剣に練習に臨んでいます。あと1週間!頑張りましょう。
 卒業まで、学校へ来る日もあと44日となりました。6年間過ごしてきた学校をきれいにしようと、日々一生懸命掃除をしています。今日の写真は、そんな掃除の様子です。

スポ少 県大会出場へ!

1月16日(月)
 14日の土曜日に行われた、愛知県小学生バレーボール新人大会の尾張支部大会で、第2位に入賞した古北女子スポーツ少年団。今日の朝礼で、全校児童に表彰伝達を行いました。おめでとうございます!
 2月に行われる、県大会への出場も決まりました。健闘を祈ります!

画像1 画像1

6年生☆3学期も頑張っています!!

画像1 画像1
1月13日(金)
 3学期がスタートし、1週間が経ちました。始業式の日に3学期の目標を立て、決意を新たに頑張っています。
 今週は、大縄大会に向けてのラストスパートの練習に燃えたり、卒業文集の清書をしたりしました。卒業式まで残り約50日…!!一日一日を大切にして、古北小での残りの生活を楽しんで欲しいと思います♪

春の七草みつけ!(2年 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で、冬みつけに出かけました。木の様子を観察していると、春の七草を発見しました。なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざの4種類も見つけました。小さい木の芽も出てきていました。まだまだ寒いですが、少さな春を感じました。

2年生 大縄大会に向けて

画像1 画像1
 今日も、業前の時間は大縄の練習でした。どのクラスも随分レベルアップをし、上手に跳べるようになってきました。子どもたちも意識が高まり、「1組は○○回らしいよ」「3年生は○○回らしいよ」と他の学級や学年の記録が気になるようです。子どもたちだけでなく、先生も熱が入って朝から燃えています。優勝することも目標ですが、学級が1つになって何かに取り組むことは、すばらしいことです。この大縄で、何かを学んでくれればと思います。

2年生 体育 なわとび

画像1 画像1
 今、体育の授業では、なわとびに取り組んでいます。前跳びから後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びなど、いろいろな跳び方をやっています。またゲーム形式で、なわとびリレーをして楽しく取り組んでいます。
 大縄のように頑張って練習をして、いろいろな跳び方ができるように頑張りましょう。家でも練習をしましょう。

5年 図工の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の図工の授業では、2学期に彫り上げていた版画の印刷を行いました。堀り方にも一人ひとりが工夫をしているので、いろいろな掘った線が残っていて、とても味のある版画に仕上がりました。手を真っ黒にしながら、隅々までインクをつけ印刷し、できた作品を友達と見せ合っていました。

◆1年生・寒さを気にせず元気に凧揚げ!

 朝から寒い一日です。木々を揺らすほどの北風で、思わずからだが縮まってしまいます。そんな中でも、子どもたちは朝から、元気いっぱい、大縄の練習や遊びに夢中です。 5時間目、1年生が自作の凧をもって運動場に登場。わくわくどきどきしながら凧揚げをはじめました。風がかなり強く、糸が絡まったり、凧の足がとれてしまったりとトラブルはありましたが、風をうけて高く上がる凧もあり、子どもたちは大喜びでした。頬を真っ赤にして運動場を走り回る姿に心が和みます。かじかんだ手でたこ糸を巻き取りながら元気いっぱいの1年生です。手洗いうがいをしっかりして、かぜに負けないでね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 慎重に!慎重に!

画像1 画像1
 4年生は図画工作の時間に,版画に取り組んでいます。いよいよ彫刻刀で本格的に彫る作業が始まりました。教室は静まりかえり,カリカリという音だけが響き渡りました。木版画は4年生から始まります。慣れない作業が続き,ときどきため息をつく子もいました。顔の凹凸がわかるように,彫る向きに気をつけました。味わいのある作品が出来上がりそうです。

2年生 3学期 身体測定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、3学期の身体測定を行いました。前回は2学期、9月に測定しましたが、あれから身長も体重も増えて大きくなっていました。「2学期よりも2cm伸びた」「体重が増えてる」と自分の成長に驚いている様子でした。昨年の4月の頃と比べると、ずいぶんと大きく、たくましくなったと感じています。
 また養護の先生から保健指導で、健康に生活をするために、食事をきちんと摂ったり、手洗いうがいをして病気を予防することを学習しました。その後、感想を書いて学んだことを振り返りました。
 規則正しい生活をして、これからもどんどん成長していきましょう。

2年生 算数 九九のしくみ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数では、2学期に学習した九九の仕組みを学習しています。冬休みの間に、忘れてしまってはいないか心配をしましたが、しっかり復習をし、すらすらと九九を言うことができました。まず九九の表を作って、次にそこからたくさんの仕組みを見つけました。たくさんの気づきがありました。やはり、ただ覚えるだけでなく、どのようになっているのかということを学習することも大切ですね。

1年生 たこあげをしたよ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図工の時間に「ぐにゃぐにゃだこ」を作りました。まず、自分の好きな絵をマジックペンで描きました。お気に入りのキャラクターや今年の干支の竜を描いている子もいました。次に、あしを貼り付け、糸を取り付けて完成。その後は、運動場で凧揚げをしました。風の穏やかな日だったので、勢いよく上がったわけではありませんが、元気に運動場を走り回って楽しく凧揚げをしていました。中には、糸が絡んで困ってしまった子もいました。

2年生 図工 うつしてうつして

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3学期最初の図工は、版画の学習です。2年生では、紙版画に取り組みます。
今日は、その導入として、紙を手でちぎって動物や虫などを作って、それを鉛筆でこすって写しました。想像と違ったり、思ったように絵が浮き出てこないことに版画の難しさを感じていたようです。でも、楽しそうに作っている姿を見ることができました。
 本番の版画ではどんな作品ができるか楽しみです。

1年生 大なわ練習がんばっています

1月12日(木)
 今日の朝も全校で大なわの練習をしました。

 1年生も、少しでも跳ぶ回数を増やそうと、全員の気持ちを一つにしてがんばりました!
画像1 画像1

5年 給食の時間

画像1 画像1
 今年初めての英語の授業がありました。久しぶりの授業だったことと、新しい単語を習ったためか、始めは少し声に元気がなかったのですが、徐々にいつものペースで学習できました。
 5の1はグレッグ先生と一緒に会食しました。英語と日本語を交えた先生との会話が弾み、楽しそうでした。来週は2組で会食があります。楽しみにしていて下さい。

3年生 体で学ぶ 心で学ぶ

 今日は雨が降ったりやんだり日が照ったり陰ったり寒い1日でした。3年生は体育では高跳びの学習に入りました。自分の利き足を確かめ、跳ぶリズムを体で学びました。6限は総合で「地震は必ずやってくる」というDVDを見ました。いつかは必ずやってくると言われている東海地震に対して備えておくことの大切さを心で学ぶことができました。ご家庭でもぜひ備えをしておいて下さい。
画像1 画像1

4年◇朝から,パワー全開!◇

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期が始まって2日目の登校。今日の業前から,早速大縄大会に向けての練習が始まりました。寒い中,子どもたちは息を弾ませながら,日々の記録の更新と優勝目指して,はりきっています。
 もちろん今日から,学習も始まりました。理科は星の学習で,オリオン座について勉強しました。今後ますます寒くなりますが,晴れれば夜空は澄み,満天の星空です。風邪をひかぬよう防寒対策をしっかりして,ぜひ美しい夜空を眺めてみてください。

5年 送る会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 いよいよ三学期が始まりました。三学期の行事の中の六年生を送る会は、五年生が中心となって活動します。今日は、壁面の絵を考えました。春夏秋冬の思い出の場面をテーマに書きました。さらに、五年生の出し物の案を考えました。一人ひとりが、六年生のために、一生懸命考えていました。

江南市あいさつ運動

1月10日(火)
 今日は江南市あいさつ運動の日。今回も北部中学校から、野球部、テニス部、吹奏楽部と、多くの生徒がやってきてくださいました。ありがとうございました。

 寒い朝でしたが、元気いっぱいのあいさつが響いていました。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924