令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

烏骨鶏(うこっけい)のひなだより パート12

ここちゃんは、あっという間に、母親の3分の2くらいの大きさになりました。
最近おもしろいことを発見しました。羽毛が毎日抜けて落ちていますが、それを水につけると、食べるのです。オスも食べますが、特に、ここちゃんとメスのけいちゃんが大好きで、水入れの中に入れてやるとすぐに食べに来ます。写真のここちゃんが口に白い物をくわえているのが分かるでしょうか。
おいしいのか、栄養になるのか、どうしてなのでしょう?とても、不思議です。
この連休中も、キャベツなど持って、うさぎや烏骨鶏を見に来てくださる地域の方、子どもたちがいました。本当にありがとうございます。これからもかわいがってください。よろしくお願いします。

画像1 画像1

かがやき学級 畑の観察・除草活動

画像1 画像1
5月1日(火)1時間目 生活単元学習
 今日は、まず、畑の野菜を観察に行きました。今、畑には、いちご、えんどう、じゃがいも、たまねぎがあり、最近、ピーマンとなすの苗も増えました。全部、「畑のおばさん」杉本さんが、植えてくださったものです。いちごとえんどうには、花が咲いています。いちごの緑色の小さな実になる部分や、葉の上のテントウムシの幼虫も見つけました。
観察のあとは、花壇の草引きをしました。ちょっと暑かったし、スギナなど抜きにくい草もありましたが、みんな頑張りました。
 来週は、えんどうを収穫します。

かがやき学級 5年家庭科 お茶を入れる

画像1 画像1
4月27日(金)5,6時間目 5年1組では、お湯を沸かし、お茶を入れる学習をしました。
前時では、ガスレンジのスイッチを入れること、沸騰させることを学習しました。今日は、沸騰したすぐのお湯を入れた場合と、少し冷ました80度くらいのお湯を入れた場合のお茶の香りや、味を比べました。香りの違いも分からなかった子が多くいましたし、熱いお茶を普段飲まない子は、「両方とも苦い!」と味の違いが分からなかったようです。
古いタイプのガスレンジなので、勢いよく回せず、火がつかない子もいます。熱い湯を入れることも怖々やっている子、見ているだけの子もいて、普段手伝いをしていないだろうと思われます。連休は、いろんな所へ出かけるだけでなく、いろいろな経験や体験をさせる休みにしてほしいと思います。

かがやき学級 3年生初めての毛筆習字

画像1 画像1
4月27日(金)3時間目 3年生のとし君の初めての毛筆習字をしました。
前時は、道具の名前や使い方を学習し、今日は、実際に道具を使いました。点や線の練習をしました。最初は支援員の先生に手を持ってもらい、筆の持ち方、墨のつけ方、始筆・終筆などを覚えました。その後、一人で頑張りました。力の入れ具合が難しく、太くなってしまったり、細くなったりしてしまいました。だんだん慣れて上手になっていくことでしょう。
一生懸命頑張っている近くで、ウッピーは、だら〜りとリラックスモードの格好をしていました。

かがやき学級 5年安全教室

画像1 画像1
4月27日(金)2時間目 5年1組で、安全教室がありました。
4つのグループに分かれ、それぞれの課題をみんなで話し合いました。
駐車場や公園で、危険な場所。不審者というのはどんな人か。知らない人が車で、道を尋ねたらどうするか。危険なめに遭っている子を見かけたらどうするか。どのように大人に知らせるのか。など「いか・の・お・す・し」の話を聞きました。
ガードマンの話も真剣に聞くことができました。ホイッスルもいただきましたので、いざというときには活用できるよう身に付けていましょう。

かがやき学級 5年英語活動

画像1 画像1
4月27日(金)かがやき学級2組の子たちには、初めての英語活動でした。
いろいろな国のあいさつを覚え、自己紹介をする活動をしました。
その国のあいさつをしたあと、 My name is 〜. I'm from 〜.
Nice to meet you. と自分の名前と、どこの国から来たかを知らせ、よろしくと握手をしてあいさつをします。
ちょっと難しかったけど、がんばったね。

3年生☆家庭訪問1日目!☆

5月1日(火)
 5月に入りました。今日は,家庭訪問1日目です。
 午前中の4時間授業で,給食を食べたらすぐ下校。連休と連休のあいだということもあり,気持ちとしてはなかなか落ち着かず,集中できません。
 でも,3年生は集中しています。勉強は勉強,給食は給食で,毎日を楽しんでいます。
 本日の家庭訪問では,貴重なお話をありがとうございました。また明日もよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生☆観察って楽しいな♪

画像1 画像1
5月1日(火)
 理科では、インゲンマメの発芽について調べています。水あり・水なしの条件で脱脂綿に種をおき、発芽するかどうかの実験です。各班それぞれのマメに名前を付け、どうなるのか予想を立てながら観察していました。
 メダカの観察では、この前までまだ小さいつぶつぶしかなかった卵に、メダカの赤ちゃんの目が見えました!しかも中で動いています!!いつ誕生するのでしょう…とても楽しみですね♪

よろしくお願いします

 紹介が遅れましたが、先週PTA総会が開催されました。

 23年度の役員、常任、学級委員の皆様、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
 24年度の役員、常任、学級委員の皆様、今年一年、たいへんお世話をおかけします。どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5月がスタートしました

画像1 画像1
5月1日(火)
 さわやかな5月スタートの朝を迎えました。

 おはようございます。
 三連休開け、子どもたちの元気な姿が見られるのが楽しみです。

 今日は家庭訪問1日目。13:30一斉下校です。

連休3日目

4月30日(月)
 振替休日です。曇り空の朝を迎えました。

 おはようございます。
 連休前半の最終日です。
 明日はまた、子どもたちの元気な声が響き渡ることでしょう。

 うさぎさんやうこっけいさんたちは、連休中でもとっても元気です。
画像1 画像1

連休中日

4月29日(日)
 今日もすばらしい快晴の日です。

 おはようございます。
 連休中日、昭和の日です。

 
 先週の雨の日、職員室前の廊下を一生懸命磨く6年生の姿です。


画像1 画像1

連休初日

画像1 画像1
4月28日(土)
 GW幕開け。すばらしい天気です。

 おはようございます。
 今日は暑くなりそうです。
 体調管理には十分お気をつけください。

 古北小の玄関でお客様を迎えるかわいい置物と、校長室に飾ってあるパンジーの寄せ植えです。
 

6年 片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、体育館の掲示を片付けました。長い間体育館に飾ってあったので、飾りがなくなった体育館全体を見渡してから、「寂しい」とつぶやいている子がいっぱいでした。自分たちの卒業式にもたくさんの飾りを飾ってもらえるよう、この1年間頑張ろうと話し合いました。

3年生☆虫めがね名人!☆

画像1 画像1
 3年生は、理科の授業でオクラ、ひまわり、ほうせんか、マリーゴールドを植えます。その前に今日は、植物のたねを観察しました!子どもたちは真剣な表情で小さなたねを熱心にスケッチしていました。
 様々な形や色のたねを虫めがねを使って、細かい所まで観察しました。虫めがねのあつかいもすっかり慣れ、子どもたちは虫めがね名人でした! 
 ゴールデンウィーク明けてから、準備を始めいよいよ植え始めます。これからの理科の授業が楽しみですね!

5年生☆1,2,3,4,アルソック!!

画像1 画像1
4月27日(金)
 今日は、5年生を対象に「アルソック安全教室」が行われました。防犯ブザーの正しい使い方や、知らない人に道を聞かれた時どうすればいいか、追いかけられたらどうすればいいかなど、安全に登下校するために大切なことをたくさん教えていただきました。
 本物のガードマンの方が登場し、みんなとても真剣に話を聴くことができました。今日学んだことを活かして、これからも安全に気をつけて登下校してくださいね♪

☆1年生 身体測定・視力検査

画像1 画像1 画像2 画像2
 保健室で、体重・座高・身長を測りました。まだまだ、小さな1年生ですが、この小学校生活6年間で、どの位成長していくか楽しみです。
 その後、視力測定をしました。片目を隠して、上下左右を示さなければいけないので、頭がこんがらがる子もいました。これからも、姿勢に気をつけ、視力が低下していかないようにしていきたいものです。

☆1年生 はるみつけ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の授業の、「こうていも たんけんしよう」で、「はるみつけ」をしました。初めて探検バックを持って、外に出かけました。友だちと散策しながら、春をみつけ「みつけたよカード」に絵を描きました。気づいたことを記入している子もいました。

4月 最終授業日

画像1 画像1
4月27日(金)
 4月最後の授業日を迎えました。

 おはようございます。
 曇っていますが、天気は回復する予報です。

 子どもたちは、4月を元気に過ごすことができました。
 連休明けの5月、さらなる成長が見られるのを楽しみにしています!

2年生 今日はお弁当。

画像1 画像1
 今日は、遠足の予備日ということで給食ではなく、お弁当でした。朝から「早く給食の時間にならないかなぁ〜」とお弁当を楽しみにしている様子でした。4時間目が終わると一斉に準備を始め、普段よりも笑顔で、お友達とおいしそうにモリモリと食べていました。やっぱりおうちの味がいいようですね。給食もモリモリ食べましょうね。

二日間、おいしいお弁当をありがとうございました。ごちそうさまでした。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/7 家庭訪問
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924