最新更新日:2024/05/21
本日:count up41
昨日:547
総数:2034943
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 音楽 楽器を使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽の学習では、木琴やけんばんハーモニカで「こぎつね」「汽車は走る」を合奏しました。それぞれのパートに分かれて、演奏をしました。どの子も楽器を演奏することが好きで、いつも以上に意欲的に取り組んでいました。また、これまでに「虫のこえ」や「森のたんけんたい」などの曲を楽器を使って表現をしてきました。これからも楽器の音色やリズムからおもしろさを感じてほしいと思います。

感謝の会によせて

画像1 画像1
 間もなく節分、立春と、暦の上では春がめぐってまいります。まだまだ風は冷たく、厳しい寒さの中にあっても、静かに芽を出す準備をしている校庭の木々をみると、生命力の力強さを感じます。今年度も残すところ二ヶ月になりました。あらためて子どもたちの成長を見つめ直してみますと、登り棒にしがみつくのがやっとだった子が一番上まで上れるようになった…かけ算の九九がやっと覚えられた…ひとりぼっちでいた子が友達と楽しく遊ぶようになった…様々な変化や成長を見つけられます。その一つ1つの影には、周りの方々の温かく見守る思いがあったからこそ。私たち教師や保護者や地域の皆様方の願いや思いに応えるように、子どもたちが自らの足で行動し始めた時の喜びは何者にも代え難いものです。昨日は子どもたち主催のささやかな感謝の会。日頃は改まって言えない子どもたちですが、自分たちで考えた感謝の気持ちを届けることができれば幸いです。この子どもたちがお世話になった皆様方のように、やがて、自分の子どもや孫達のため、そして古北小のために力を貸してくれるに違いありません。KSV,わんぱく団、交通指導員、ドンキーズ、グランドゴルフ協会の皆様、本当にお世話になりました。ありがとうございました。そして、今後ともよろしくお願いいたします。

1月29日(火)

1月29日(火)
 今朝もすばらしい青空が広がっています。

 おはようございます。
 昨日は、各学年からも紹介がありましたが、「感謝の会」が開催され、日頃お世話になっている多数の皆様にお越しいただきました。
 これからも大変お世話になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 今日は読書タイム。3年生は、大根掘り体験に出かけます。6時間目は委員会活動です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生☆「ありがとう」の気持ちを込めて…

画像1 画像1
1月28日(月)
 今日の5時間目は、感謝の会がありました。5・6年生の議員が中心になって会を運営し、各学年心を込めて出し物をしました。5年生は、思い出エピソードのコーナーに登場しました。交通指導員さん、ドンキーズさん、グランドゴルフのボランティアのみなさんに、これまでの感謝の気持ちを伝えました。みんなすごく緊張していたようですが、5年生の代表として、しっかりと気持ちが伝わるように話すことができました。
 古北小のボランティアのみなさん、今までありがとうございます!そして、これからもよろしくお願いします♪

3年生☆感謝の会☆

1月28日(月)
 今日の5時間目は,感謝の会でした。日頃から,古北小のために,そして,古北小の子どもたちのためにお世話になっている皆様に,感謝の気持ちを言葉や態度で表す日です。
 3年生からは,2名が,お礼の手紙を読みました。心のこもった手紙を読むことができました。
 感謝の会は年に1回しかありませんが,日々感謝の気持ちを忘れずに,過ごしていきたいものですね。
画像1 画像1

古北飼育だより

画像1 画像1
1月28日
 久しぶりの飼育だよりです。
 うこっけいのけいちゃんは、順調に卵を産んでいます。1月に入ってすでに、18個産みました。
 昨年から、飼育委員会の児童に卵を1個ずつ渡し、その後、6年生のもらっていない児童に順に渡していきました。そして、とうとう6年生は、全員もらうことができました。
 次は、職員に渡していきます。写真の卵は、土・日に産んだものです。
 今の5年生は、6年生になったら渡す予定です。

 もうすぐ1歳になるここちゃんとお母さんのけいちゃんは、いつも段ボールの箱の上に乗って寝ます。うっちゃんは下で寝ます。こっちゃんは、上で寝たり、下で寝たりします。こっちゃんが上で寝る時は、けいちゃんはオス2羽にはさまれ、温かそうです。

 セキセイインコは、寝る時、1羽だけ、別のところに寝て、後は、そろって小屋の一番上で寝ます。

 うさぎは、寒さに強くみんな元気です。

かがやき学級♪感謝の会&・・♪

画像1 画像1
1月28日(月曜日)
 今日も寒い朝でした。朝礼で、体育館へ行く途中、かがやきロードからプールを見ると氷が張って、雪もうっすら積もっていました。

 5時間目は、お世話になっているKSVの方、交通指導員さん、読み聞かせボランティアわんぱくだんのひみつ基地の方、ドンキーズさん、グラウンドゴルフクラブの方々をお招きして感謝の会が開かれました。心を込めて全校合唱をしたあと、4年生のソーラン節、1・3・5年生による思い出エピソ−ド、6年生の合唱「明日を信じて」の出し物を見ていただきました。2年生からは、感謝状を渡しました。
 代表の方からのお話や、校長先生のお話を聞いて終わりました。
 参加してくださった方に喜んでもらえたと、聞きました。お忙しい中参加いただき、ありがとうございました。

 今日の給食は、ご飯、牛乳、かき回しの具、愛知のめひかりフライ、煮味噌、愛知のみかん寒天でした。ご飯に具を入れてかき回すので、かき回しと言うそうです。味ご飯のようにして食べます。煮味噌は、八丁味噌で野菜や厚揚げなどを煮たものです。愛知の味を味わって食べました。

1年生 100をこえたよ!

画像1 画像1
1月28日(月)
 算数の時間です。今日から100を超える数に入りました。数え棒の数を「100といくつ」というとらえ方で数え、120ぐらいまでの読み方や書き方を学習しました。木の葉の枚数を数えたり、数表に数を書き込んだりしました。子どもたちはメモリを数え、矢印を使って数を表すのが気に入ったようで、算数の時間を楽しんでいました。100を超える数を学習したら、いよいよ「おかいものごっこ」ができますね。

6年 感謝の気持ちを込めて☆

画像1 画像1
 今日の5時間目に感謝の会がありました。6年生は「明日を信じて」という曲を合唱しました。先週まで学年閉鎖があり、全員揃わない日々が続いていました。本番までしっかりと練習もできなく、不安がありました。でも、6年生の番になった時、綺麗な声を出し、感謝の気持ちを伝えようと頑張って歌いました。気持ちはきちんと伝えられた合唱になったと思います。

1年生 感謝♪感謝♪

画像1 画像1
1月28日(月)
 
 感謝の会が行われました。1年生は、まず全校合唱「少年の日はいま」の合唱を、心を込めて元気よく歌いました。高学年とのハーモニーがきれいでした。その後、代表の子が「わんぱく団のひみつきち」の方々へ感謝の作文を読みました。今までに読み聞かせをしていただいた本の中から、思い出に残っている本のことを発表しました。読み聞かせのおかげで、本の好きな子が増えて感謝しています。これからもよろしくお願いします。

4年生 ソーラン節!感謝の気持ちを込めて…

画像1 画像1
 今日の5時間目は感謝の会でした。日ごろからお世話になっている地域の方々に感謝の気持ちを込めてソーラン節を披露しました。踊り隊、リコーダー隊、太鼓、旗のそれぞれの役割で感謝の気持ちを表すことができました。4年生の代表児童は花のアーチ係としても活躍してくれました。これからも感謝の気持ちをこめて地域の方々と関わっていきましょう。

2年生 感謝の会 いつもありがとうございます。

画像1 画像1
 今日は、感謝の会が行われました。2年生は、歌とハッピーカードで感謝の気持ちを表しました。歌は大きな声で歌うことができました。ハッピーカードには、思いを込めて丁寧な字で、きれいに色を塗ったものを渡すことができました。日頃、安全に登下校できているのはKSVや交通指導員の方々のおかげです。本が楽しいと感じることができるのは、読み聞かせをしてくださるわんぱく団の方々のおかげです。音楽のすばらしさを感じることができるのも、すてきな演奏を聴かせてくださるドンキーズの方々のおかげです。楽しいクラブの時間が過ごせるのもグランドゴルフのボランティアの方々のおかげです。子どもたちは、様々な場でいろいろな方にお世話になっています。このような会だけでなく、日頃から感謝の気持ちで生活してほしいと思います。

6年 理科の授業☆

画像1 画像1
 今日の理科の授業は「てこのはたらき」の単元で、天秤につり下げる時、片方のおもりの重さや場所を変えてみたとき、もう片方のつり合う場所や重さを探す実験を行いました。今までの実験結果からきまりがあることに気付き、そのヒントから予想を立てている子が多くいました。実際に実験をしてみると予想通りの子が多く、自信満々の笑顔でした。

1月28日(月)

1月28日(月)
 昨日に引き続き、今朝も運動場や樹木は雪で真っ白です。

 おはようございます。
 1月最終週を迎えました。大変寒い朝です。インフルエンザ等、いかがでしょうか。

 本日は、全校朝礼、歌声集会が予定されています。また、5時間目に感謝の会が開催されます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月27日(日)

1月27日(日)
 きれいな青空が広がっています。

 おはようございます。
 昨日の雪で、運動場や樹木は真っ白です。道路も一部凍っているところがあります。

 明日は「感謝の会」が開催されます。日頃お世話になっている方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えます。
 今週末は、もう2月ですね。

 今週もどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

2年生♪英語活動♪

画像1 画像1
 25日に、2組は英語活動がありました。果物の学習をしましたが、スイカ(
watermelon)の発音が難しく、リズムに乗りながら何度も練習をしました。他にも、いちご(strawberry)や洋なし(pear)なども、グレッグ先生の発音をよく聴き、口にしていました。グレッグ先生には、とても上手だとほめていただきました♪
 今年度最後の英語活動でしたが、子どもたちは本当に毎日でも行いたいという表情でした。来年も楽しい活動を通して、英語に親しんでいけるといいと思います。

1月26日(土)

1月26日(土)
 大変寒い朝を迎えました。

 おはようございます。
 今朝は雪が舞っています。

 今週は、インフルエンザで欠席する児童が多くなり、6年学年閉鎖の措置をとりました。来週には元気にそろって大なわ大会に臨めるといいですね。

 かがやきロード(体育館渡り)入口に、四季の変化を表現した心温まる掲示物が完成しています。ご来校の折りにはぜひご覧ください。

 本日も一日よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

かがやき学級◆5年家庭科と外国語◆

画像1 画像1
1月25日(金)
 今日の家庭科は、「学校の身近なところをきれいにしよう」という学習です。
 教室の近くの様子を写真に撮ったものを見て、どのようにするときれいになるか、グループで話し合い、その後実践をしました。短い時間でも、みんなで協力するときれいになり、気持ちよくなりますね。次は、自分の生活しているところを見直してみましょう。

 
 外国語活動では、いろいろなフルーツの言い方を覚え、
What do you want?   〜please.   Here you are.  Thank you.
の〜にフルーツを入れて、会話をしました。
  「何がほしい?」 「〜をください」 「どうぞ」 「ありがとう」です。
 教科書には、フルーツパフェの絵がのっていて、どのフルーツが入ったパフェを選んだのかを探しました。
 よ〜く聞いていないと、わかりませんね。しっかり耳をきたえましょう。

画像2 画像2

かがやき学級★交流給食★

画像1 画像1
1月25日(金)
 今日は交流給食の日です。いつものように交流学級で楽しく食べました。
 昨日から「全国給食週間」です。今日の献立は、ミルクロールパン、マーガリン、牛乳、鯨の竜田揚げ、キャベツサラダ、トマトシチューでした。この献立は、昭和20年頃から30年頃に食べていた「昔の給食」だそうです。
 鯨の肉は、昔の給食によく使われていたのは、安かったからですが、今では絶滅しそうになり、捕る量が決められているので、貴重な肉です。
 昔の給食は、ご飯はなく毎日パンでした。今日はめずらしく、紙に包んだ四角いマーガリンがつきました。子どもたちは、何に使うものなのか、どのように塗るのか分からず、指導をしなくてはいけないクラスがたくさんあったようです。
 毎日栄養のあるいろいろな給食が食べられることに感謝して食べなくてはいけませんね。
 今日もおいしい給食をありがとうございます。ごちそうさまでした!!

2年生 おにあそび

画像1 画像1
 今日は2年1組と2年2組が体育の授業を行いました。寒さに負けず,元気よく運動しました。クラス対抗のしっぽとりおにをしました。最初は相手の様子をみながら動いている子が多かったのですが,ゲームが進むにつれて,しっぽをたくさん取ろうと走り回る子が多くなりました。国語の教科書にも「おにごっこ」という説明文が掲載されています。説明文を読んで,実際におにごっこをやってみたいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
委員会
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924