令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生☆やっぱりカレーは大好物!☆

11月29日(木)
 今日の献立は,事情によりカレースープになってしまいましたが,子どもたちの好きなきのこのカレーでした。
 「ぼく,きのこ好きなんだよね!」といいながら,おかわりします。あっという間に大食缶が空っぽになってしまいました。
 寒くなってきたこの季節に,カレーは体も心も温まります。今日も,ごちそうさまでした。
画像1 画像1

6年 理科の実験☆

画像1 画像1
 今日1組では、塩酸の中にアルミニウムを入れて溶かした時の水溶液を蒸発皿にのせ、蒸発させたら何か残るかという実験をしました。結果は蒸発皿に白い物が残りました。この白い物が何かを調べることを2組が先にやってみました。白い粉を塩酸の入っている試験管に入れ、溶ければアルミニウムが混じっている物となります。実際に溶かしてみたら、全部溶けて、白い粉の正体が分かりました。実際に目で見て確認できることはとても勉強になります。

6年 休み時間☆

画像1 画像1
 休み時間は外で大縄の練習をしています。委員会や係などで参加できない子もいますが、時間のある子たちで毎日練習をしています。なかなか集中して練習することができず、ひっかかってばかりですが、がんばります。

6年 外国語活動☆

画像1 画像1
 今日の外国語活動では、「私は〜に行ってみたいです」を話せるよう教えてもらいました。最初は国の発音を教えてもらいました。どこかでなんとなく聞いたことがあったり、興味のある国は発音もよく大きな声で話していました。その後に、友達に行きたい国はどこかを聞くというゲームをしました。積極的に参加をし、楽しく授業に参加することができました。

3年生☆お米が変身!☆

11月29日(木)
 国語では,「すがたをかえる大豆」で学習したことをもとに,お米や卵がどんな食品にすがたをかえるか説明する文章を書いています。
 インターネットで調べたり人に聞いたりして,自分なりに考え説明文を書いています。「お米って,ごはんにおもちに白玉だんごにもなるんだね」や「卵って,目玉焼きにいり卵に,だし巻き卵にだってなるよ」と,なかなかおもしろい答えが返ってきます。
 食べ物って,1つの食材でも,たくさん秘密があるんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 楽しい英語活動

画像1 画像1
11月29日(木)
 2組では、5時間目に英語の授業がありました。日直さんは、チャイムが鳴る前にグレッグ先生を迎えに職員室へ向かいます。英語の挨拶から始まり、英語の歌を振り付けしながら歌いました。その後、フルーツの名前を覚え、フルーツバスケットをしました。グレッグ先生の口元を見て、発音を真似したり、耳で聞いた声をそのまま発音して練習しました。子どもたちの発音がきれいになったのでグレッグ先生に褒めていただきました。お家の人にも練習の成果を聞いていただきましょう。

11月29日(木)

11月29日(木)
 空気は冷たいですが、昨日ほどは寒くない朝を迎えました。

 おはようございます。
 今日は読書タイム。2年生の教室には、わんぱく団のみなさんが来てくださいます。
 また、今日は外国語活動もあります。グレッグ先生の元気いっぱいの授業が楽しみですね!
 教育相談・保健指導2日目です。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

かがやき学級★今日も給食★

画像1 画像1
11月28日(水)
 今日の給食は、ごはん、酢豚、ビーフンのあえもの、ラ・フランスぜりーでした。
 昨日、ラ・フランスを食べたばかりですが、今日はゼリーでした。よく見ると、国産のラ・フランスと和梨の果汁入りでした。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
 

 今日は、子どもたちの写真が撮れませんでした m(_ _)m

1年生 秋のおもちゃづくり

画像1 画像1
11月28日(水)
 生活科「あきの おもちゃづくり」では、秋の自然の材料を使ったり廃材を利用したりして手作りおもちゃを作ります。教科書の中から、どんぐり迷路・マラカス・落ち葉のかんむり・ペンダントなど、自分が作りたい物を決め、作り始めました。子どもたちは、自分のアイディアで作った飾りやおもちゃが仕上がると、友だちと見せ合ったり交換したりして遊んでいました。校庭や公園で集めた葉や木の実が素敵なおもちゃに大変身しました。保護者の皆様、おもちゃの材料を用意してくださってありがとうございました。

5年生☆自分の歩幅から距離を求めよう!

11月28日(水)
 今日の算数は、これまで習った平均を使って、自分の歩幅を求め、いろいろな場所のおよその距離を調べてみました。より正確な歩幅を調べるために、1歩ではなく、10歩の距離を5回計測し、その平均から1歩の歩幅を割り出しました。グループで協力し、全員の歩幅を求めることができました。
 これを使って、みんないろいろな場所のおよその距離を求めていました。中には、「学校から家までを調べてみる!」と帰って行った子もいました。さて、学校まではどのくらいの距離になったのでしょうか?明日聞いてみたいと思います♪
画像1 画像1

5年生☆朝は毎日クリーン大作戦!

画像1 画像1
11月28日(水)
 かがやきフェスティバルが終わってからは、毎朝のクリーン大作戦が日課になってきました。用事のない子は、全員外に出て学校をきれいにしようと頑張っています!中には、竹ぼうきがなくなってしまったので、手で拾い集めている子もいます。素晴らしいですね♪これからも高学年として、この伝統を引き継いでいってほしいと思います。

1年生 算数の時間

画像1 画像1
11月28日(水)
 ひきざん(2)繰り下がりのある計算の仕方を学習しています。「かずあて げえむ」では、1から19までの数字カードを使って、たしざん・ひきざんの理解と習熟を図りました。「けいさんの かみしばい」では、8+6と12−7の紙芝居づくりをして、計算のお話を作りました。食べ物や生き物が出てくる楽しいお話問題ができました。次回は、3つの数の計算の紙芝居を作ってみようと思います。

6年 文集委員☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から卒業文集委員を中心に文集作りの相談をしました。表紙絵の募集やクラスのページのテーマ、ひとりひとりのページについて説明しました。もう卒業文集にとりかかっていかなくてはいけない時期になったということです。自分に任せられたページは一人ひとりの個性を表現できるページ作りが楽しみです。まず第1次下書きが始まりました。6年間を振り返って自分を見つめ、未来への希望をもちましょう。どんな内容の文集が集まってくるのか、わくわくします。

3年生☆体育のあとも・・・☆

11月28日(水)
 体育のあとなので,疲れて教室に戻ってくるかと思いきや,次の授業だって,真剣に取り組みます。
 問題を解いたあと,答え合わせは教師が進めるのではなく,子どもが手を挙げている友だちを自分で指名し,進めていきます。学習の感想発表では,発表している友だちの方に体を向け,熱心に耳を傾けています。発表している方も,「ぼく(わたし)の発表を,みんなよく聞いてくれている」と感じているのでしょう,とても気持ちがよさそうです。
 朝夕とめっきり寒くなりましたが,学習に,運動に,とても頑張っている3年生です。
画像1 画像1

2年生 国語 しかけカードの作り方

画像1 画像1
 国語で「しかけカードの作り方」を学習しました。学んだことを生かして、クリスマスのしかけカードを制作しました。色を丁寧に塗ったり、飛び出す部分に切り込みをいれたりして、一生懸命作りました。「思ったより難しい」と言いながらも、形になってくると「おぉ〜、絵が飛び出す!」と驚きの声があがっていました。次はカードにメッセージを書きます。みんなで素敵なカードを作りましょうね。

2年生 体育大好き!

画像1 画像1
 体育の授業で長距離走に挑戦しました。「あと3周。がんばれ。がんばれ。」と,応援の声がたくさん聞こえました。ゴールに入ってくる表情は,とても充実感に満ちあふれていました。
 ボールを使った運動にも挑戦しました。ドッジボールは,腕を大きく動かして,遠くまでボールが投げられるように練習しています。ボール蹴りは,相手に向かってパスを出す練習をしました。体の中心からボールが離れないようにドリブルをする練習もしました。たくさん体を動かしてお腹が空いたのか,給食をおかわりをする子がたくさんいました。

3年生☆1時間目の体育☆

11月28日(水)
 3年生の1時間目は、クラスごとの体育の授業でした!
 1組は、大縄の練習をしました。3学期の大縄大会に向けて、どのクラスも練習を始めました。「ハイ!ハイ!」と大きな声が響き渡っていました。
 2組は、鉄棒をしました。逆上がりやひざかけ回りなど新しい技に挑戦しました。できなくても粘り強く練習していて、得意な子ができない子に教えてあげる姿もみられました。
 3組は、キックベースでした。蹴る・捕る・投げるなど、ボールを使った基本的な動きの練習をしました。こちらも盛り上がりました。
 次の体育も楽しみですね♪
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生☆朝の群読です。☆

画像1 画像1
11月28日(水)
 毎週水曜日に,全校で朝の群読に取り組んでいます。3年生も,週に1回,みんなで取り組んでいます。
 全員で声を合わせて読んだり,列ごとに読んだりして,リズムよく進めていきます。
 1回で終わりにせず,長く続けることが大切です。引き続き,できる範囲で行っていきたいと思います。

4年生 夢の世界が冷蔵庫のなかに!?

画像1 画像1
 図工では「ゆめのれいぞうこ」に取り組んでいます。画用紙を半分に折り、切れ込みを入れて扉を作り、中には自分のイメージする夢の世界を書いています。扉を開けると「あ!」と驚くような作品がたくさんできつつあります。子どもたちは、楽しそうに想像力を働かせ作業をしていました。

11月28日(水)

11月28日(水)
 寒い朝を迎えました。

 おはようございます。
 南門の横断歩道で、いつも交通指導をしてくださっているKSVの方から「鬼ゆず」をいただきました。「獅子ゆず」とも呼ばれるそうです。
 中国が原産で奈良時代に日本に入ってきたとされています。その姿かたちはまさに「鬼」「獅子」のような顔をしていますね。

 ダイダイのように正月に玄関などに飾ったりするのに使われるなど、食用というより観賞用に使われる事の方が多い果物のようです。
 学校の玄関に飾らせていただきました。ありがとうございました。

 今日は水曜日。朝の時間は群読です。
 また、今日から教育相談・保健指導が始まります。

 本日も一日よろしくお願いいたします。


画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
委員会
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924