令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 体力テスト

画像1 画像1
 1年生の体力テストの種目は、50メートル走と立ち幅跳びです。今日は、1年生の合同体育の時間に、50メートル走の記録をとりました。初めは、スタート練習をしました。その後はいよいよ本番で、タイムをとるのは1回勝負です。2人ずつ走りました。本気で最後まで走り抜く子、にこにこ笑顔でゴールする子、いろいろでした。ちなみに、男子の最高記録は10.2、女子は10.4でした。

1年生 耳鼻科健診

 給食後、1年1組より、耳鼻科健診が実施されました。家で耳掃除をすませ、給食後は歯磨きをすませ、健診に臨みました。先生の健診器具を、子どもにつけてもらい、少しリッラクスしてから始まりました。右耳→左耳→鼻→のどの順に診てもらいました。右左を間違えずに、みんな上手にできました。
画像1 画像1

1年生 体力作り

画像1 画像1
 火曜日の朝は、体力作りの時間が設定されています。ラジオ体操第一を全校でやりました。1年生の前で、体育委員のお姉さんやお兄さんがお手本を見せてくれました。それを、まねながら、一生懸命体操しました。

穏やかな朝

5月22日(火)
 風のない穏やかな朝を迎えました。

 おはようございます。
 昨日は、金環日食で沸いた一日となりました。

 また、地区委員の皆様、夜遅くまでありがとうございました。

 今日は、1・2・4年の耳鼻科健診が行われます。
 6時間目にはクラブがあります。

 今日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

PTA地区委員会を開催しました

5月21日(月)
 夜7時から、本年度第1回地区委員会を開きました。
 役割の確認や、今後の活動内容について協議していただきました。子どもたちの安全のため、また生活向上のため、何かとお世話をおかけしますがどうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1

かがやき学級3年生 ミニトマトの観察

 生活単元学習で畑の除草作業を頑張った後は、ミニトマトの観察をしました。黄色の星のような花と、緑色の小さな実を見つけ、絵や文にかきました。とてもじょうずにかけました。最後に「早く、食べたいな。」と感想を書きました。
画像1 画像1

かがやき学級 またまた、いちごの収穫、畑の除草作業

5月21日(月) 1時間目生活単元学習
 休み明けなので、今日もいちごの収穫をしました。先週と違って、痛んでいるものがたくさんありました。それでも、今日は、2年2組にプレゼントすることができました。
 収穫の後は、畑や花壇の除草作業をしました。2時間目は、2年生2人だけでがんばりました。とてもきれいになり、かぼちゃを植える場所ができました。
 畑には、里芋の芽も大きくなり、葉が開いていました。えんどうの葉の上を歩いている、テントウムシも見つけましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 見たぞ!!金環日食○

画像1 画像1
 朝から、興奮気味に登校してきた子どもたち。第一声は「先生!見たよ!」でした。
あらかじめプリントも用意して、光がどのように変化するかなど予想して見ました。朝早くから起きて、30分間ほどずっと見ていた子もいたようです。中には、変化の様子をスケッチブックに記録していた子もいました。それぞれに金環日食を見たようでした。
 鏡に反射した形も金環になっていたり、木漏れ日が三日月になっていたりと、様々な現象を見ることができました。

4年生 算数 わり算の筆算

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数では、一けたでわるわり算の筆算の学習をしました。たてて、かけて、ひいて、おろすの計算の順番をしっかり意識して取り組んでいます。今では3けた÷1けたのわり算、簡単なわり算の暗算もできるようになりました。明日は、テストを行う予定です。しっかり復習をしておいて下さいね!

3年生☆校区たんけんへ,レッツゴー!☆

5月21日(月)
 今日の朝は,日本各地でにぎわった「金環日食」を観測することができました。世紀の天体ショーに,家族でにぎわったことでしょう。
 さて3年生は,第1回目の校外学習として,和田地区の校区たんけんに出かけました。
 まずは,学校近くに住む大脇さん宅に伺い,この辺りの畑のことや簡単な歴史について,話を聞きました。そして,子どもたちが興味をひいたのが,「畑かん」です。みんなのために道具を用意していただき,広い畑に水をまく様子を見せてもらいました。大脇さんには,本当にお世話になりました。今日はお忙しいところ,ありがとうございました。
 次は,子どもたちに人気の「和田グランド」に行きました。途中,ポイント地点の消防車庫や古知野北部地区学習等供用施設の場所を確認しながら,元気に向かいました。
 和田グランドでは,少し休憩をとり,メモをまとめました。そして最後に「八所社」を確認し,学校に戻りました。
 暑い中で少し疲れましたが,新しいことをたくさん知ることができました。校区たんけんには,あと2回行く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科の実験

画像1 画像1
 金環日食の今日、朝から子ども達が専用のめがねで観察しました。「とても綺麗に見えた」と朝の教室では話題でした。
 6年生の理科は「ものの燃え方」を調べる実験をメインに授業は進んでいます。今日は酸素や二酸化炭素の量を調べる気体検知管を用いて、実験を行いました。普段触ったり、見たりしたこともない実験道具で興味津々でした。危険が伴うこともあるので、十分注意し、これからも実験に取り組んでいきたいと思います。

5年生☆第2回の調理実習♪

5月21日(月)
 今日は、金環日食のため30分遅れで登校しました。学年全員しっかり観察することができたようです。中には紙に穴を開けてどうなるのか実験している子もいました。とっても貴重な体験ができましたね♪
 さて、家庭科では第2回目の調理実習が行われました。今日は火を使ってゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。火を付けるのが不安そうな子もいましたが、前回より手際よく後片付けまで終えることができました。おうちでも作ってみてくださいね♪
画像1 画像1

金環日食 職員観察会

画像1 画像1
5月21日(月)
 みなさんの心がけがよかったのか、すばらしいお天気になりました。

 職員も総出で観察しました。リングがつながったときには大きな歓声が上がりました!
 鏡で反射させて、職員室内の壁に映そうと一生懸命の職員もいました。きれいに映りましたよ。

5年生☆20mシャトルランに挑戦!!

5月18日(金)
 今日は、体力テストの20mシャトルランに挑戦しました。始めは余裕の表情をしていた子ども達ですが、回数を重ねるごとにペースも速くなり、険しい表情に変わっていきました。ですが、自分に負けず、自分の限界まで挑戦して回数を伸ばすことができました。男子の最高記録は101回、女子の最高記録は68回でした!!よくがんばりましたね♪
画像1 画像1

晴れました!

5月21日(月)
 すがすがしい朝を迎えました。

 おはようございます。
 心配されたお天気でしたが、見事に晴れました。
 金環日食、たいへん楽しみです。

 30分遅れの登校です。交通安全には十分気をつけて登校してくださいね!
 
 夜7時からはPTA地区委員会が開かれます。よろしくお願いします。
画像1 画像1

明日は金環日食 30分遅れの登校です

5月20日(日)
 薄曇りの朝を迎えました。

 おはようございます。
 いよいよ明日は金環日食。ご家族で安全に観察してください。晴れるといいですね!

 登校時刻はいつもより30分遅れです。曇りでも雨でも30分遅れです。
 交通安全には十分気をつけて登校してくださいね。
画像1 画像1

かがやき学級 交流給食

 金曜日は、交流給食の日です。
 今日の献立は、「とんこつラーメン、餃子、もやしのナムル」でした。2年生のりゅう君以外は、それぞれの交流学級のにぎやかな中で、みんなとふれあいながら食べました。りゅう君も、今日は先生が3人もいて、うれしそうでした。
画像1 画像1

かがやき学級 また!いちごの収穫

5月18日(金)4時間目 
 明日は休みなので、みんなそろっていちごを採りに畑へ行きました。今年は、本当に豊作です。
 今日は、2年1組と3組に届けました。
 畑のジャガイモには、花が咲いていました。だれも、何の花か分かりませんでした。ピーマンやなすの苗も大きくなり、里芋の芽も出始めました。
画像1 画像1

かがやき学級 3年 書写とオクラの観察

画像1 画像1
 1時間目に、3年1組で、金環日食の説明ビデオを見せてもらいました。その後、オクラの観察に言ったら、本葉が出ていました。子葉と葉とは、色も形も違う葉ですね。実ができるのを楽しみにしています。 
 3時間目の毛筆習字は、『一二』の清書です。最初は、細い字になってしまいましたが、「ドンと押さえる」「ここまで」など、細かく指導すると、一人でも上手に書けました。
 小筆を使って、名前を書くことにも挑戦しました。とても上手に書け、仕上がりました。


かがやき学級 5年 家庭科実習

画像1 画像1
5月18日(金)2,3時間目
 今日の家庭科は、オレンジとバナナの切り方を実習しました。
 8等分したオレンジの皮を薄く切り、飾り切りをしましたが、ちょっと難しかったですね。バナナは、包丁を2本使って切りました。こちらは、簡単にできました。
 最後は、いつもより上品に、味わって食べました。
 家でもたくさんお手伝いして、包丁の使い方も上手になってほしいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924