令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 身体測定がありました!

画像1 画像1
 4年生は今日身体測定を行いました。身長、体重、視力を測定しました。どの子も、2学期の時よりも体が大きくなっていて、とっても喜んでいました。測定後には、「手洗いチェッカー」で手洗いがきちんとできているのかを一人一人チェックしました。この機械を使うと洗えていないところが、一目で分かります。しっかり洗えているつもりでも、大半の子がまだまだ洗えていないところがたくさんありました。明日から手洗いをしっかりして、風邪予防をしていけるといいですね!

3年生☆今日の朝礼で!☆

1月21日(月)
 3学期が始まってから,業前の活動は大なわ練習だったので,今日は久しぶりの全校朝礼になりました。
 みんなが揃った体育館で,感謝の会に向けて歌の練習です。はじめはなかなか揃わなかった歌声ですが,何回か練習するうちに,声が出てくるようになりました。
 感謝の会では,歌声が体育館に響き渡るように,もっともっと練習していきたいと思います。
画像1 画像1

かぜ・インフルエンザ等の流行に伴う対応について

今週に入り、本校でも体調不良やかぜの症状を訴える児童が増加してきました。本日は特に6年生で欠席が多く、インフルエンザと診断された児童がいます。高熱症状を訴えている児童も多くおり、今後インフルエンザと診断される児童が増えることが予想されます。感染拡大を防ぐため、マスク着用や手洗いうがいの励行を進めておりますが、急に症状が現れる場合もありますので、引き続き子どもたちの様子にご留意いただきますようお願いいたします。

今後、場合によっては、給食後早めに下校する、学級閉鎖をするなど、感染を防ぐような対応を取ることも考えられます。そのような場合は、登録していただいている緊急メールで連絡をさせていただきます。ご理解ご協力をお願いいたします。

1月21日(月)

1月21日(月)
 よく晴れた月曜日の朝を迎えました。

 おはようございます。
 3学期第3週が始まりました。
 朝は体育館で、感謝の会で歌う全校合唱の練習があります。
 保健指導・身体測定、今日は4年生です。

 今週は、手洗い・うがい週間でもあります。市内の学校でもかぜによる欠席者が増えてきました。本校はまだ少ないですが、油断せず、手洗い・うがいを励行しましょう。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月20日(日)

1月20日(日)
 お天気のよい日曜日の朝を迎えました。

 おはようございます。
 3学期第3週が始まります。いよいよ木曜日には「大なわ大会」が開催されます。今年の大会から、各部門優勝クラスに贈られる優勝カップが新たに用意されました。左から、低学年・中学年・高学年用です。
 今週はじめはお天気が心配ですが、最後の追い込みです。がんばってくださいね!

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1月19日(土)

1月19日(土)
 静かな土曜日の朝を迎えました。

 おはようございます。
 昨日も、一昨日に引き続き授業研究が行われました。連日、授業後には研究協議を行っています。よりよい授業を目指して、研修を重ねています。

 2月7日(木)には、市外・市内の先生方をお招きし、全学級が授業公開を行います。ご参観、ご指導よろしくお願いいたします。

 本日の中日新聞「尾北ホームニュース」に、古北スポーツ少年団の記事が掲載されています。全校児童には12月に表彰伝達していますが、「異種目でアベックV」と紹介されています。改めておめでとうございます!

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

1年生 100までの かず

画像1 画像1
1月18日(金)
 算数は、「100までの数」を学習しています。10の束と1のばらがそれぞれいくつあるかを数え、ものの数を表します。100までの数を書いたり、数表を作って数の並び方の決まりをみつけました。100まで続けて数えることができるように練習を続けましょう。お風呂の中で数えるのもいいですね。

かがやき学級●交流給食と避難訓練●

画像1 画像1
1月18日(金)
 今日は、金曜日。いつものようにそれぞれの交流学級で、給食を食べる日です。みんなと一緒に楽しく食べました。

 昼放課、日にちを知らせない、避難訓練が行われました。
 外で遊んでいた子たちは、サイレンや放送で、皆運動場の真ん中に集まり、体を低くして待っていました。
 教室や廊下にいた子たちは、その場でしゃがんだり身を隠したりしてから、運動場に避難しました。
 逃げ遅れた子も無事発見され、全員避難することができました。運動場に出た後の、並ぶときに、少し混乱したので、課題となりました。
 いつ、どこにいても、訓練したことを思い出し、落ち着いて行動できるようにしてほしいものです。

かがやき学級◆2組書写と正月遊び◆

画像1 画像1
1月18日(金)
 3年生の書写は、かたかなを学習しています。今日は、集中できず、長さや位置などを気を付けることがあまりできませんでした。来週もう一度書きますので、頑張ってほしいと思います。
 学活は、5年生が時間割変更で、交流学級へ行ってしまったので、2人だけで、正月遊びをしました。
 最初は、「福笑い」です。目かくしをしてできた顔を見て、思わず笑ってしまいます。
 次に、カルタをしました。3年生の方が、たくさん取れたのですが、全部取ってしまうのではなく、「ここにあるよ。」と2年生の子に教えてあげて、取らせてあげる姿を見て、びっくりしました。やさしいとしくんでした。

1年生 たこづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
1月18日(金)
 図工の時間に「ぐにゃぐにゃだこ」をつくりました。まず、自分の好きな絵をマジックペンで描きました。お気に入りのキャラクターや冬休みの思い出の絵を描いている子もいました。次に、足を貼り付け、糸を取り付けて完成。来週、風が強く吹いている日に「凧上げ」をします。

2年生 グループの友達と考えたよ!

画像1 画像1
 2年生の3学期は,グループで考えをまとめたり,課題を解決したりする学習が増えます。今日は算数の学習で,テープ図を使って,文章問題をグループの友達と力を合わせて解きました。実際にテープをはさみで切って,どちらがどれだけ多いのか考えました。友達の考えを真剣に聞くことができました。

かがやき学級○1組教室をのぞいて○

画像1 画像1
1月18日(金)
 1組では、1月の終わりに節分パーティーをします。今日は、司会の仕方などを練習しました。
 先日作っていた鬼の髪の毛もつき、かわいらしく出来上がりました。教室の後ろに並んで、みんなを見守っているようでした。
 毛糸を使って、アクリルたわしを作ることもしています。手先の訓練になります。
 雪の結晶の飾りも作成中です。

5年生☆版画が完成しました!

画像1 画像1
1月18日(金) 
 今日の図工は、この前色を付けた紙に版画を刷ってみました。インクを付けすぎてしまったり、バレンでしっかりこすることができなかったりと、始めはなかなか上手にできませんでしたが、やっていくうちにコツをつかみ、とてもきれいに刷ることができました!板から紙をはがした後は、「おぉ〜!」と歓声が上がりました。次回の図工は、みんなの作品を見て、鑑賞会を行いたいと思います♪

4年生 理科と国語の授業

画像1 画像1
 今日の理科の授業は、1年を通して学習してきた季節の生き物の様子を春夏秋冬の表にまとめました。ツルレイシやサクラのようすを、教科書や観察してきたノートを見ながら一生懸命にまとめていました。来週は、一枚の新聞にまとめていきます。
 国語では、熟語の意味の学習に入りました。普通に読んで意味が分からない熟語でも、訓で読めば意味が分かるということが分かりました。辞書もスイスイ使っています。

3年生☆昼放課の避難訓練☆

1月18日(金)
 今日は、掃除の後の昼放課に避難訓練がありました!
 昼放課の時間だったので、教室や廊下、階段、校庭など色々な所で子どもたちは時間を過ごしていました。サイレンが鳴り、安全な場所を考えながら運動場に避難することができました。今回は、3年生の中から二人、逃げ遅れたり怪我をして逃げられなかった設定で訓練をしました。その後、無事に救出されみんなと合流することができました。
 今回の訓練から勉強したことを忘れずに、これからも過ごしていきましょう。
画像1 画像1

6年生 音楽合同練習♪

画像1 画像1
 1月も半ばとなり、これからの感謝の会や卒業に向けての歌の練習が本格的に始まりました。
 昨日の学年集会で、これからの心構えを確認した上での、初めての1・2組合同練習でした。
 表情や口の開け方、歌詞をイメージすることで、歌にどれだけ入り込んで気持ちを表現できるか。まだまだ歌い込みが十分ではないので、各々の気持ちが感じられるような歌に仕上げていきたいと思います。

1月18日(金)

1月18日(金)
 よく晴れていますが、空気が大変冷たい朝を迎えました。

 おはようございます。
 昨日、3年生からも紹介がありましたが、3の2で国語の授業研究が行われました。
 豊かな表現ができる児童の育成に向けて、職員は日々研修に励んでいます。授業研究は、今日も3の1で行われます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

5年生☆上皿てんびんを使ってみよう!

画像1 画像1
1月17日(木) 
 今日の理科は、「上皿てんびん」を使って自分の消しゴムの重さを計ってみました。電子てんびんとは違い、まずは両方の皿を釣り合わせるのに悪戦苦闘!みんなでじーっと目盛りとにらめっこしました。消しゴムを計るのも、分銅を一つ乗せるだけでいきなり皿が動いてしまい、釣り合わせるのはなかなか難しかったようです…。でも、みんなで楽しく上皿てんびんの使い方もしっかりマスターできました♪

かがやき学級★5年★朝の大縄練習と理科★

画像1 画像1
1月17日(木)
 今日も、業前は大縄の練習をしました。いよいよ1週間後です。だんだん記録が伸び、やる気も高まってきました。4年生もぐんぐん記録が伸びているので、負けてはいられません。集中して頑張っていきます。
 理科は、上皿てんびんの使い方を学習しました。今日は、はりがめもりの真ん中に合うよう、調節ねじで調節することをやりました。次は、分銅を使って、実際に量る活動をします。

かがやき学級★そうじ★

画像1 画像1
1月17日(木)
 毎日寒い日が続いています。冷たい水で拭き掃除はつらいので、どの学級も湯沸かし室にお湯をもらいに、バケツをもって並びます。でも、かがやき学級では、エコな温かい水があるので、もらいに行く必要がありません。それは、ペットボトルに水を入れ、黒いタイツを巻きつけ、陽の当たる窓際に置いただけのものですが、とても温かくなっているのです。それを使っています。
 少ない人数でも、一人一人の役割がきちんと決められているので、みんな一生懸命頑張っています。終わったら、反省会もします。
 今日も、きれいになりました。ごくろうさまでした!
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924