最新更新日:2024/04/28
本日:count up22
昨日:272
総数:2026410
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 大好きな読み聞かせ♪

画像1 画像1
2月14日(木)
 長放課に「わんぱくだんの ひみつきち」のみなさんが、読み聞かせをしてくださいました。今日は、低学年が図書館に集まりました。「ぼくのいえに けがはえて」や、「おじいさんと うみ」を読んでいただきました。学校にはまだない新しい本や、人気がある本を紹介していただいています。わんぱくだんのみなさま、今日もありがとうございました。

3年生☆ピッカピッカの,教室!第2弾☆

2月14日(木)
 今日は1組のワックスがけを行いました。机やいすについているテニスボールをみんなで協力して取ったり,教室の隅々まで掃除をしたりしました。本の入っているカラーボックスを,率先して運んでくれる子もいて,とても助かりました。
 みんなできれいにしてくれたおかげで,ワックスがけもスムーズにできました。上の写真2まいがワックスがけ前,下の写真2まいがワックスがけ後です。ちょっとわかりにくいかもしれませんが,ピッカピッカになりました。
 明日は,またみんなで協力して,机やいすを教室に戻します。来年度この教室を使う人たちのために,これからもきれいに使いましょう。
画像1 画像1

3年生☆音楽テスト実施中!☆

画像1 画像1
2月14日(木)
 今日の音楽は,ペーパーテストでした。半分は聞き取りテストで,半分は知識問題です。みんな集中して取り組んでいました。
 どのクラスの子たちも,休み時間を利用してリコーダーの練習に励んでいます。もうすでに,‘楽しいリコーダー’をクリアしている子もいます。今後も,テストであるなしにかかわらず,しっかり練習していきましょう。

4年生 ワックスがけ

画像1 画像1
 今日の6時間目に、クラスの数人の子に協力してもらいどちらのクラスもワックスがけをしました。子どもたちにとっては初めてのワックスがけでしたが、普段使っている教室をきれいにしようと、協力して取り組むことができました。みんなで協力をしたので、すばやく終えることができ、床もきれいになりました。4年生も残りわずかとなりました。一年間使った教室に感謝をしながらすごせるといいですね!

2月14日(木)

2月14日(木)
 雲が多めですが、割と穏やかな朝を迎えました。

 おはようございます。
 今日は、4月に入学する新1年生のみなさんの一日入学です。
 下の写真は昨年度の様子です。

 1年生の児童は、この日のために一生懸命準備を重ねてきました。楽しみに来てくださいね。
 新1年生の保護者の皆様、13時20分から体育館で受付を行います。

 また、今日はわんぱく団のみなさんも読み聞かせに来てくださいます。楽しみですね!

 本日も一日よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

かがやき学級◆給食◆

画像1 画像1
2月13日(水)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、いかの照り焼き、小松菜のおひたし、さつま汁、いちごとたくさんのメニューでした。
 一人早退したので、いつもの席を移動した子がました。スクールサポーターの先生も加わり、いつもと違った雰囲気で会食しました。
 今日もおいしい給食をありがとうございました!

 

かがやき学級●5年図工●

画像1 画像1
2月13日(水)
 5年生の図工は、「ゾートロープでアニメーション」を作り、完成しました。
 黒い円形の回転する容器のスリットから、10駒の絵が動いて見えるアニメーションを作りました。絵がよく動きうまくできた子もいれば、絵が小さくて動きが分かりづらかった子もいました。完成するまで、どう動くのかよく分からなかった子がほとんどでしたが、やってみてよくわかりましたね。
 みんなの作ったものを見合って楽しみましょう。

かがやき学級★マフラーとひな人形作り★

画像1 画像1
2月13日(水)
 1組では、きのうまで、マフラー作りとひな人形作りに取り組んできました。すてきな作品が完成しました。
 マフラーは、牛乳パックで作った編み機に、指で毛糸を順に通していくだけで、どんどんできます。根気強く取り組み、集中力も高まりました。2組のみんなにもできたものを見せにいきました。

 2月27日には、節分のときと同じように、ひなまつりパーティーを行います。みんなで楽しく過ごせるといいですね。

2年生 算数 はこの形

画像1 画像1
 今、算数では「はこの形」を学習しています。これまで長方形や正方形といった平面のものの学習をしてきましたが、立体の学習に「辺の数?」「頂点っていくつある?」と。箱をぐるぐると回しながら、数えていました。今日は、ストローや粘土を使って立体を作り、面、辺、頂点の数を知り、面と面のつながり方や位置関係を学習しました。色分けしたストローを使ったため「この方が辺の数が、わかりやすい」とつぶやいている子もいました。

4年生 水を冷やし続けるとどうなるのか???

画像1 画像1
 今日の理科の時間は水を冷やし続けるとどうなるのか実験をしました。氷水に水を入れた試験管を入れ、20分間水の変化を観察しました。実験を進めていくと、水が氷に変わることをどのグループも発見することができました!そして水の時よりも体積が増えていることにびっくりしていました。子どもたちはグループで協力しながら、2分ごとに水の様子をしっかりと観察することができました。

5年生☆ゾートロープでアニメーション♪

2月13日(水)
 図工では、ゾートロープという仕組みを使って、アニメーションの作成に取り組んでいます。パラパラ漫画と同じ要領でカードに書き、キットに紙を1枚ずつセットして回してみると、すき間から絵が動くように見えるのです!なめらかに動くようにしたり、大きな動きにしたりするのは難しかったようですが、友達の作品をみんなで見合うと歓声が上がっていました♪
画像1 画像1

3年生☆しりょうから分かったことを発表しよう☆

画像1 画像1
2月13日(水)
 今日の3年生の国語は発表会をしました!
 教科書にのっている2枚の写真を見比べて、分かったことや気付いたことを、要点をまとめて発表します。分かったことや考えたことについて筋道を立てて、丁寧な言葉を使って話したり、相手を見たり、言葉の強弱や間の取り方に気をつけたりしながら発表したりしました。
 みんなの前で発表するのは少し緊張していましたが、発表の仕方に注意しながら元気よく大きな声で発表していました♪

6年 学年練習☆

画像1 画像1
 来週開催される授業参観の保護者会の時に、保護者の皆さんの前で歌う「明日を信じて」の歌の練習を5時間目に学年で行いました。声のボリュームが出るようになってきて、きれいな声も出るようになってきました。しかし表情が堅くなり、楽しそうに歌えませんでした。もう少し表情豊かに、全身で歌えることができるといいのですが…。
 最後に今日初めて卒業式で歌う歌を歌ってみました。初めて合唱したものの、二部にきちんと分かれていて、びっくりしました。

6年 成長しました☆

画像1 画像1
 今日は身体測定と命の大切さを学ぶ指導がありました。この数ヶ月間でぐぐっと大きくなった子も見られ、成長のすごさを感じました。保健の先生から「わすれられない おくりもの」の読み聞かせと共に、命の大切さと生と死について話をしていただきました。普段考えることもないことかもしれませんが、一度はじっくり考えたい話題ではないかと感じました。

1年生 お店屋さんごっこ♪

画像1 画像1
画像2 画像2
2月13日(水)
 「おみせやさんごっこをしよう」の準備を進めています。品物の名前と値段が書いてあるカードに色を塗って、自分のお店に並べます。「ケーキ屋さん・お花屋さん・文房具屋さん・パン屋さん・お菓子屋さん」など、かわいいお店ができあがりました。お店の広告を書いたり、お客さんとの会話を考えたりしながら、自分のお店を出す日を楽しみに待っています。

江南市あいさつの日

画像1 画像1
 毎月10日は「江南市あいさつの日」です。今月は12日に行われました。
 いつものように、北部中学校のみなさんがやってきてくださいました。4つの門に、元気なあいさつが響き渡りました!

 終了後、6年生の代表児童があいさつをしました。
・中学生のみなさんのおかげで、私たちも元気よくあいさつができるようになったこと。
・4月からは、中学生の立場で小学校を訪れ、小学生のためにがんばりたい。
などと、立派に述べることができました。

2月13日(水)

2月13日(水)
 大変寒い朝を迎えました。

 おはようございます。
 昨夜からの雪やみぞれで、運動場全面が凍っています。気をつけてくださいね。

 今日は6年生の保健指導・身体測定が行われます。

 本日も一日よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

かがやき学級★5年理科&給食★

画像1 画像1
2月12日(水)
 3連休明けでしたが、みんな元気に登校しました。
 5年生の理科は、まず、「ホウ酸を溶かした後のろ液に、ホウ酸が含まれているか」を調べた実験のまとめをしました。実験には、ろ液を熱して水が蒸発した後、ホウ酸が出てくるかを調べる方法とろ液を冷やしてホウ酸が出てくるかを調べる方法の2種類でした。
 どちらもホウ酸の白いつぶが出てきたので、ろ液にはホウ酸が含まれていることが証明できました。
 2時間目は、上皿てんびんの使い方を練習しました。量るものは消しゴムで、左側に乗せます。右側に分銅を乗せ、釣り合いを見ながら、重ければ軽いものに替え、軽ければ順に分銅を加えていきます。一人一人順に練習していきました。

 
 今日の給食は、りんごパン、牛乳、ポテトカップグラタン、コーンとインゲンの炒め物、冬野菜のポトフ、キャラメル牛乳のもとでした。ポトフは、里いもやレンコンなどの野菜がたっぷり入ったスープでした。牛乳に入れる粉末は、初めて出たキャラメル味でした。冷たい牛乳もおいしく飲めます。みんなピッカピカに食べました。


画像2 画像2

1年生 新しい1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
2月12日(火)
 来年度の1年生をお迎えする、1日入学が14日(木)に行われます。1年生は、生活科や音楽の時間を使って、新しい1年生を迎える会の準備を進めています。各クラスで、司会者や挨拶する子を決め、プログラムがうまく進むように練習しています。元気な声で、校歌を歌ったり、古北小の1年間を紹介したりします。新1年生のみなさん、楽しみにしていてくださいね。

2年生 俳句を作りました!

画像1 画像1
 毎月8日と19日は,かがやき俳句作りの日です。先日,「2月の生活」をテーマに,俳句を作りました。節分や雪を連想した子がたくさんいました。
 せつ分に やっぱりおには お父さん
 せつ分の まめをちょっと つまみ食い
 みかん食べ こたつでゆっくり あたたまる
 しもばしら ふんだらざくっと もう一回
 心温まる,すてきな俳句がたくさんできました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/5 入学式準備6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924